• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月21日

Badaling(八達嶺)

Badaling(八達嶺) 今年もっとも印象に残っている旅の一コマを。俺の場合、徒党を組むのが苦手で、つい単独行動が多くなりがち。よって、普通の旅行がアドベンチャーになることが多いのですが、今年の一番は北京でした。




4月の北京オートショーの取材旅行最終日。地下鉄2号線の阜成門(ふーちょんめん)駅近くのホリデーインで、早朝帰国するcarview動画班(といっても二人ですが)を見送りに6時半にロビー。気をつけて…ということで別れて、さあどうするか。

フライトは15時30分。12時半にホテルを出れば間に合う計算だ。よしっ!万里の長城に行こう。ガイドブックによれば、地下鉄で三つ目の積水潭(じーしゅいたん)駅に行き、最寄りの徳勝門バスターミナルで『空調豪華快車』に乗って約1時間とあった。

駅名とバスターミナルの名前だけをメモして、旅装一式をホテルの部屋に置いて出掛けた。バスターミナルは簡単には見つからなかったが、運良く英語が話せる女学生と出会い事なきを得た。そこにいたバスに乗ると、出発15分前。楽々座れたが、発車時刻には立ち席もでる満員状態。俺以外は全員中国人だった。

バスは約70分で万里の長城の見物の名所、八達嶺バスターミナルに着いた。時刻は9時少し前。余裕を見て10時にはここに戻ってくることに決めた。強い風か吹いて猛烈に寒かったけれど、八達嶺で見るGREAT WALLは壮観だった。

雰囲気を味わったところでいそいそバスの発着所に戻る……と、なんだか様子がおかしい。北京行きのバスが見当たらない。ちょうど到着した先ほどと同じバスの運転手に身振り手振りで聞くと、俺の腕時計の12時を指さす。次のバスの運転手も同じ反応。もう真っ青。

考えてみれば、万里の長城は行けば軽く半日以上は時間が潰れる観光名所。「万里の長城は、日本人は見る所と思うが、中国人は登る所だと考えている」午前中に北京に戻るバスを出しても乗る人はいない。

そんなことガイドブックには書いてなかったぞ。後の祭りだが、そこでバスの運ちゃん、むこうにいる怪しげなオッサンを招き寄せた。白タクだった。ポッケには虎の子の500元しかない……のを見透かしたように、500元寄越せという。

往路は地下鉄2元(約30円)とバス12元(約180円)の計210円ほど。これに八達嶺入場料45元(約675円)が掛かっただけである。北京のホテルから空港までの100元は何としても死守したい(というほどでもないが)、ということで値引き交渉。これに乗らないと帰れないという弱気が邪魔をして、400元って言っちゃった。

やれやれということで、「急いどくれッ!」多少英語と日本語を話す白タクおやじをせっついた。北京から60㎞も離れたところで張ってるとは。たまには俺みたいなカモがいるようだ。

しかし、400元は彼らの月収に迫るはず。完全にやられた……と悔やんでいると、来た道の途中で『戻れ』工事を管理する公安が立ちはだかった。

下ってきた八達嶺パーキング付近からここまでは数珠つなぎの渋滞だったぞ。仕方なしに戻ると、ぴくりとも動かなくなった。痺れを切らして反対車線を強引に行くクルマ多数。

原因は峠付近の長城をくり抜くトンネルが1車線しかなかったから。そんなアホな…である。ドキドキさせられたけれど、なんとか小一時間でクリア。高速道路に乗ったら12時少し前にホテルに戻ることができた。

その前日には、同業者がツアーを予約して連れ立って八達嶺などを巡ったらしいが、果たして彼らはこういう生々しい体験を積んだであろうか。好きこのんでするものではないけれど……。






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/12/22 02:10:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

こんなの買ってみました💡
オグチンさん

80年目の夏
どんみみさん

初めての帯広
ハチナナさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

この記事へのコメント

2008年12月22日 12:50
はっはっは~大変でしたね~
中国はぼられますよ~寺見に行くにもぼられ湖で船から上がるとき手を差し出されたので掴んだら後で金要求されたし・・・(しかもバーサン)
飛行機遅れるのも普通だし信号無視で轢かれたねーちゃんが轢いたドライバーに
どやされてるし・・・かなりカルチャーショックですよね。
でも元気があってなんか圧倒されます。
これぞ大陸でしょう。
無事で何よりでした。
コメントへの返答
2008年12月24日 12:12
本当は、道中細々とお話ししたいドタバタがあったのですが、ディテールに踏み込むと何倍もの文字量になっちゃう。簡潔に書いたつもりでもあの量。全然書き足りません(笑)。
2008年12月23日 18:32
お疲れさまです~

私も中国では何度か同じような目に合いました(汗)
よく有ることです~

でも、中華料理は好きですし、
文化も面白いと感じてハマッタ時期がありました。
そうしてると、何時の間にか奥さんも中国人もらってました(大汗)

因みに万里の長城付近の白タクなら
月収は少なく見ても1000~2000元はあります。
多い人なら3000元あります。

ですから、そんなにやられてませんよ。
大丈夫です。
コメントへの返答
2008年12月24日 12:16
もっとそういう有益な情報を旅行ガイドブックは書くべきだよね。案外あのライター連中も、自分の足で調べていなかったり?

中国元は日本円との為替で考えると安いのですが、なぜか損をした感覚に囚われることが多い。不思議です。
2008年12月24日 11:37
伏木さんもイケイケドンドンな旅をされるのですね(笑)

時間との闘いって結構スリリングだったりします(爆
でも、そういうのが後になって思い返すと濃い思い出になったりしますね。

平々凡々なマッタリした旅もいいですが、
お嬢も同じく一人でフラリと行ってしまって
後からハラハラドキドキすることが良くあります(*^^)v
愛車と一人旅に嵌ってもう抜け出せませんw

旅って思いがけない出来事があるから楽しいのかもしれませんね♪
コメントへの返答
2008年12月24日 12:26
まったくの未知の世界に丸腰で行くのは馬鹿ですが、ある程度の備えをして現実に対応して行く。

結果が見えている旅よりも、次々に訪れる事態に反応して結果を残すほうが面白いですねぇ。

犯した失敗は、全部引き出しに取っておける、生きて行く上での貴重な情報になります。

賢くないかもしれませんが、やめられまへんなあ。

ちなみに俺のS2K、あと1000㎞ちょっとで15万㎞です。ただいま栃研にドックイン中(故障ではありません)。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation