• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月08日

壮観

壮観 まるでお伽話を見るような。

目の前に広がる光景に、あまり実感が得られず、ただ時の過ぎ行くのを見送った。

そして、すべてがつつがなく完了し、潮が引くようにそれぞれが家路についた後の広い広い鈴鹿の7Pを見渡した時でもまだ、今日一日の出来事が夢か現か。

そこに居た人々はリアルだし、彼らが愛するS2000とともに俺の目の内に存在したのは間違いないが、今は一握の砂の如く指の隙間からこぼれ落ちて失せている。

夢幻の境地にいるのは、徹夜明けのせいか? 肝腎な時にも万全な体調で臨めない悪い癖は、死ぬまで直りそうにない。

2月8日午前3時30分。予定よりも30分押しで自宅を後にした。

浜名湖SAには5時30分に着いた。すでに数台のS2Kが集まっているのがまだ明けやらぬ静寂の中に確認できたが、携帯の目覚ましを5時55分にセットしてまずは仮眠することにした。

ここに集ったS2000は、計17台。0でなくて良かった…胸をなで下ろしたが、埋めつくす光景は夢想に終わった。ここで散会となったS2Kは3台だったか。S2000乗りではない有志も何人かいて、ただ会いに来てくれたその気持ちが嬉しかった。ありがとう。

14台のS2000(と一台のS13)が鈴鹿に向かった。途中2台が合流。

鈴鹿サーキットの駐車場7Pに着いたのは9時30分頃。ここでも即仮眠。30分の熟睡で鋭気を取り戻すことにした。

徐々に集結するS2000。広大なスペースに横一線……「さぁ始めますか…」拡声器を手にした時には、60台を超えていた。

ここで流れた3時間半の時空は、参加した者だけが知る。

結局参集したS2000は89台。その他のクルマの参加も『あり』としたので、約100台、参加者は100人を超える盛会となった。

私は、今回のオフラインミーティング開催を呼びかけたが、主催者という認識は持っていなかった。発起人? 言い出しっぺ? オーガナイズする才能はないと思うので、まあ司会みたいな気分で望むことにしたわけである。

それにしても、広大な敷地にいろとりどりのS2000を並べた光景は壮観だった。
もしも…の時を考え、モビリティランドに協力を仰いだのは正解だった。

直接交渉したのは編集のカキザキで、直接面識はなかったが担当広報殿にはこの場で深く感謝の気持ちを表明したい。ありがとうございました。

今回の『We love you! Sportcar』は、たぶん何かの始まりだ。動かせるかもしれない……漠然とだが、手応えのようなものを感じた気がする。

オフ会としての評価は、初めての経験なのでまったく分からない。参加した皆さんにあらためて感想を聞きたいものである。

できたら、今回浜名湖と鈴鹿に集結した皆さん全員のコメントをここで見てみたい。どうぞよろしくお願いします。

それにしても、素敵なひとときをありがとう。

この場を創ったのは、カキザキの深夜の電話だった。他の編集作業で大変だったと思うが、今回のオフ会の成功は彼の下働きの結果でもある。

今回の模様はdriver3-20号(2月20日発売)カラー4pにて掲載されます。参加者の皆さんだけでなく、どうか一読をお願い致します。

またやりましょう。

おっと、もう一人。お嬢の力を忘れてはいけない。大阪のイカした女S2K乗りである。ありがとう。

残念ながら写真をアップするクレードル?を忘れてしまったので、画像は後ほど!!

さあ締め切りだ(大汗)。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/02/09 08:50:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

鈴鹿だよ!全員集合 From [ 書き足りない事を書きなぐる ] 2009年2月9日 20:34
伏木悦郎さん主催のS2000緊急オフ会会場編です。 道中のお話はコチラ 主催者伏木悦郎さんによるオフ会レポートはコチラ 会場に入ったの?...
S2k From [ keep the faith! (bu ... ] 2009年2月12日 22:00
■壮観 伏木悦郎  S2000も愛されているものですね。
S2000オフ会(伏木悦郎さん)集結! From [ 山さんの『佐分利ベース』 ] 2009年2月13日 09:20
今日は、S2000伏木悦郎さん発案のオフ会へ行ってまいりました。予定通り7:30
S という符号 From [ Beat goes on! ] 2009年3月18日 21:26
HondaのHPを見て、新しい記事に気が付いた。 http://www.honda.co.jp/S2000/S/?from=whatsnew 熱い心を持った者たちの刻んだメッ
ブログ人気記事

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

夏季休暇
hidetonoさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2009年2月9日 9:07
昨日は大変お世話になりありがとうございました。
また、お疲れ様でした。
このような企画に参加することにより、改めてS2000への愛情を確認することができ感謝しています。

ハードスケジュールのご様子、お体にお気をつけくださいませ!
コメントへの返答
2009年2月9日 16:56
ありがとう。またよろしく。
2009年2月9日 10:55
昨日はお疲れ様でした。
初めてオフ会に参加しましたが、とても楽しく素晴らしい時間を過ごす事ができました。 ありがとうございました。
あれだけs2000ばかり集まると、壮観でしたね。

また、このような企画をよろしくお願いします。
必ず参加しますので。

コメントへの返答
2009年2月9日 16:57
楽しんでもらえてなによりでした。
2009年2月9日 11:28
はじめまして、スパイシーと申します。

今回のオフ会は成功に終わったようでなによりでございます。

本当は私も参加したいと考え、浜名湖の話の時は奥さんに「行ってもいいか?」と確認をしておりました。
流石に、厳しい生活のなか鈴鹿までの交通費を使うのは忍びなく、今回は諦めさせていただきました。 

もし仮に次回があるならば、関東圏での開催を切に願います。
関東圏・関東から北のSオーナーにおきましても、私と同じ気持ちをもった方が多く存在していると思いますので。


「次回」でお会い出来ることを楽しみにしております。

では。
コメントへの返答
2009年2月9日 16:58
愉しいことは何度やってもいいね。
2009年2月9日 12:01
S2000乗りではないですが、浜名湖のみ参加させてもらいました。

クルマ関係を生業にしてる中、暗くなる一方のクルマを取り巻く環境に凹む毎日・・・、
夜中にほとんど思いつきのまま、ドライブがてらに参加させてもらったのですが、朝4時くらいにはポツリポツリと集まり始め、ずらりと並んだS2000たちと、みなさんと話をしてるだけで、元気になれた気がします。

鈴鹿までぜひ行きたいところでしたが、思いつきのドライブにしては、片道350kmは遠すぎて断念しました。。


家路の途中、近所のHONDAのディーラーに寄り、インサイトを試乗してきました。
まず、いっぱいの駐車場と商談スペースも埋まるほどの来場者に驚きました。
わずか 15分ほどですが、乗ってみてあまりの普通さにびっくり。
もっと我慢するクルマかと思っていたのが、この値段で、この燃費で、この仕様で、「ハイブリットをみんな」へというのは本物でした。

ただ、S2000が生産中止となり、フリードやインサイトが大盛況な状況を多少寂しく感じてしまいますが、グリーンマシーン002号やら新しい形のスポーツカーが生まれようとしてるのかもしれません。。


いろんなことを考えたとてもいい日になりました。ありがとうございました。


・・・気分の高まりのまま、浜名湖から東名を気持ちよくドライブして帰りましたが、、静岡県警のお世話になってしまいました。(ToT)/~~~
まあ、赤色にならずに、追い越し違反ですんで命拾いしましたが。反省です。
コメントへの返答
2009年2月9日 17:00
遠路ありがとう。いろんな意味で思い出として残ってしまいましたか?
2009年2月9日 12:54
昨日は大変楽しく過ごせました
89台のS2000、圧巻でしたね
伏木さんが「次はオープンカーオフにしよう」、「グルメオフもいいな」と話してらっしゃったのを聞いて、ご本人が一番楽しんでいるなぁ、と思い、ワクワク感いっぱいの笑顔が印象的でした
じゃんけん大会でのヘルメット、大事に使わせていただきます
お疲れさまでした
次回も参加したいです
ありがとうございました!
コメントへの返答
2009年2月9日 17:01
また会いましょう。
2009年2月9日 13:30
昨日は、とても楽しいオフを開催して頂き、ありがとうございました。
Sへのみんなの思いが感じられるオフだったと思いました^^

ぜひ、今度は関東でも開催される事をとも思いましたね^^

コメントへの返答
2009年2月9日 17:06
現地で言うのを忘れましたが、昨日のコンセプトは『思いつきのネットワーク』。その場で思い付きましたw

次回も思いついたら…になると思います。
2009年2月9日 13:44
私は浜名湖のみ参加させて頂きました。
以前から伏木さんの記事が好きで拝読しておりますので、ぜひお会いしたいと思って駆けつけました。
実際にお会いして、少しでしたがお話できて非常に価値ある時間になりました。ますます伏木さんのファンになりました^^
またこういった機会があればぜひ参加させて頂きたいと思います。
コメントへの返答
2009年2月9日 17:07
愛読ありがとう。また会いましょう。
2009年2月9日 14:24
大盛況のようで何よりでした。
他車種だったので浜名湖へでもと思っておりましたが
急遽ミニオフがあり都内から横浜を走っておりました。
(青山で河口さんともお会いしました)
次回はオープンカーで、ですか?
やはりオープンを手に入れるしかない?
2009年2月9日 16:26
お疲れ様でしたヾ(*゚▽゚)ノグッド(上向き矢印)
私も正直あんなにも集まってくれるとは思わず嬉しかったですうれしい顔
今まで関西ではこのように大々的に雑誌でS2000を取り上げて頂ける機会と言うのが少なかったのですが、
今回は鈴鹿サーキットと言うホンダの聖地で集まれたことに感謝します、ありがとうございました(*>ω<*)
このような場は新たにS乗りの輪が広まり、また刺激を受けて更に自分達のSを変化させていくきっかけとなります。
また企画してくださいねウィンクグッド(上向き矢印)

オフ会慣れしている人達がほとんどなのでスムーズに運んでよかったです(≧▽≦)/
ですがっexclamation×2exclamation×2exclamation×2
写真撮る時間なくて最初しか撮ってないですげっそりあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2009年2月9日 17:10
少し前に帰宅。昨日の記事は名古屋でチェックアウト前に書き上げました。

しかし、まだその前の積み残し分が……痺れてます。
2009年2月9日 16:33
昨日は素敵な集いを企画していただきありがとうございました。

岐阜市からの参加で当初は鈴鹿へ直接往くつもりでしたが
浜名湖SAで集まると言うことでちょっと寄り道してみました。
・・・大阪から浜名湖へ寄り道して鈴鹿へ往くお嬢に比べたら大したことないですし。

S2000沢山集まりましたね。
壮観な光景でした。

S2000は残念ながら生産終了となってしまいますが
S2000のおかげで知り合えた友達の輪は永遠に終了しないと思います。

また素敵な集まり企画してくださいね。
コメントへの返答
2009年2月9日 17:14
ブログ拝見しました。写真撮りましたねぇ。俺は撮り忘れ続出で、カメラのデータを見てはため息ついてます。
2009年2月9日 17:12
伏木さん、参加された皆様、お疲れさまでした。
無事終了されたようで良かったですね。

S2000乗りではありませんが、遠く?北海道から皆さんのブログで雰囲気を感じています。
次号のdriver誌も楽しみにしています。
コメントへの返答
2009年2月9日 17:15
今頃編集担当が入稿作業に没頭しているはずです。
2009年2月9日 18:47
こんばんは。お疲れ様です。ステキな企画ありがとうございました~とても楽しかったですよ~色で並べられたエス…これは壮観なものがありましたよ。またこー言った企画あると参加したいと思います。あと、伏木様に「引き篭もってない?」って聞かれましたけど…普段は半分引き篭もって、半分エス満喫しておりますので(笑)
本当にありがとうございました。driver3-20号楽しみにして待ってます!
コメントへの返答
2009年2月12日 10:10
羨ましい境遇だ。俺は生きて行くのがやっとです。
2009年2月9日 19:46
大成功おめでとうございます。
みんカラネットワークとアニキのパワーなら数台程度にはならないと思っていました。w

S2000が89台と壮観な眺めは紙面で拝見させてもらいます。
ホンダさんにもオーナー様の熱いマインドが伝われば良いですね。


いつか異車種でも大きなイベントでお会いできればと思います。お疲れ様でした。
コメントへの返答
2009年2月12日 10:12
少し欲がでてきたけれど、まあぼちぼちやってみたいと思っています。
2009年2月9日 20:22
はじめまして、そしてお疲れ様でした。

急な話でしたが比較的近くだったので軽い気持ちで参加させて頂きましたが、
本当に行って良かったです。
こういった集まりに参加するのは初めてでしたが、
とっても楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。

記事楽しみにしております。
コメントへの返答
2009年2月12日 10:13
どうなることやら……でしたが、どうにかなりました。ありがとう。
2009年2月9日 20:22
昨日は仕事終えてからパソコンにかじりついて、皆さんのオフレポ見てましたw

次回は是非1ヶ月ほど前に告知をお願いします★


お疲れ様でした!
コメントへの返答
2009年2月12日 10:15
発作的に決めた企画だったのでご容赦。精密なプランニングは苦手なんです。次回よろしく!
2009年2月9日 21:05
昨日は朝早くからお疲れさまでした!&心からありがとうございました!

浜名湖だけ参加させていただいたHIROTOと申します。
浜名湖で最後、伏木さんのエスのハンドルについてお尋ねした者です。
※私は以前そのハンドルのついた車種に乗っていましたので、
 物凄く魅力的なチューンだと感じました。

鈴鹿で多くの台数が集まった今回の成功を、
浜名湖参加でしたが私も嬉しく思います(^^)

また浜名湖で見送らせてもらいましたが、
オープンにして浜名湖から鈴鹿に向かわれた何台かの
勇ましい光景に同じオープン乗りとして感動しました!(笑)
コメントへの返答
2009年2月12日 10:16
花粉症の気配が漂っていたので、幌は立てました。しばらく辛い日々が続きます。

参会ありがとう。
2009年2月9日 21:39
オーガナイズお疲れ様でした。

鈴鹿下ろしの吹く冬の日でしたが、
皆さん「熱い」方ばかりでしたねぇ。
約100人の熱い心、Hondaに届けてください!


コメントへの返答
2009年2月12日 10:17
了解! またやりましょう。
2009年2月9日 22:03
伏木さま はじめまして。
昨日は楽しく過ごさせて頂きました。

私は近場で楽させて頂きましたが、皆さん本当に遠方からの
旅路大変お疲れ様でした。

ほんの短い間で同じクルマを共有しているだけと云う理由ですぐに友達になれる
って素晴らしいことですね。

S2Kに乗って6年経過しておりますが、オフ会には後期の方が多いのには
正直少し驚きましたが、それだけ長く造り続けたことの結果だと感じております。

まだまだ、飽きることなく楽しめるクルマだと改めて実感しております。
ありがとう御座いました。
コメントへの返答
2009年2月12日 10:20
いやあ、こういう世界もあるのかと、音頭取りが一番感じ入っております。

もうしばらくS2Kに乗らないといけないようです。
2009年2月9日 22:07
昨日はお疲れ様でした。
締め切り大丈夫ですか~

しかし集まりましたね~
あれだけの規模になると
進行もさぞ大変だったと思います。

あの空気感というか雰囲気たまらんですね♪
素敵な1日をありがとうございました。
ちょっぴりお手伝いも出来たし♪
(何気にカキザキさんと脚立を支えてしまったw)

皆さんの思いがこもったSを拝見しながら
老後の愛車にするならタイプSの白か青だな! って
完全にやられちゃってましたw

カキザキさん
編集大変でしょうが
がんばってください、楽しみにしてま~す。

うーん、長文なくせに
なんか上手く書けてませんが

スポーツカー万歳! っすね。
コメントへの返答
2009年2月12日 10:22
ほとんど無計画という計画が奏功したようです。トークインなどもやってみたいと思うのですが、仕掛けが大変かな。コスト掛かるのきついでしょう?

またやりましょう。
2009年2月9日 22:24
こんばんは

昨日はとても楽しく過ごさせて頂きました。

あんなに沢山のエスが集まったのは初めてでした。
一台一台個性がありましたし、色んな方とお話しましたが、
どの方もほんとにエスが好きなんだな~と感じました。

また機会がありましたら参加したいと思います!
コメントへの返答
2009年2月12日 10:25
ページ作りが気になって、あまり皆さんとお話しできませんでした。

またお会いしましょう。
2009年2月9日 22:26
壮大なオフ会お疲れ様でした~

コンセプトの『We love you ! Sportcar』に釣られて、まさに朝飯前のドライブで浜名湖SAのみ参加させていただきました。

想像以上の数にビックリしましたが、普段愛読している雑誌の記事という事で楽しみにしています。

スポーツカー氷河期の今、とりあえず息子には『車を運転する楽しさ』を実機(コペン)で教え込んでます(笑)

大きくなってオープンスポーツの良さを後世に伝えて欲しいな…なんてアホな事を考えたりしてます(爆)

またこんな機会があれば参加したいと思います。
コメントへの返答
2009年2月12日 10:28
ウチはS2Kとプリウス。同じフォーメーションですね。

次はPRIUS CRUISEでもやりますか。
2009年2月9日 22:46
昨日はカプチーノで、ひっそりと(?)鈴鹿に参加してました。1999年4月15日、ホンダ本社でのS2000発表会を撮影したアルバムを持参し、集合写真ではどさくさに開かせてもらいました。

往復600kmを、下道だけで13時間以上走りましたが、行ってよかったです。
コメントへの返答
2009年2月12日 10:30
あの人数では、誰が誰だか分からず。失礼があったらごめんなさい。

遠路ご苦労さまでした。
2009年2月9日 22:49
あんなに居たら、誰がだれかわかるわけでもないのですが、同じ血統が宿った方々と無意に談義することができ、あっという間でした。ジャーナリストの方々は大概ゲスト扱いですが、私たちのすぐ傍で存在してて、ある意味常識を崩したと思いました。それは悦郎さんがオーナーであったのはもとより、マインドを訴え続けたことに皆さんが共感したのではないでしょうか。趣旨を理解し、あわせてS2の趣味性・異端性を選んだ方々だからこそ集まった・・のではないでしょうか。誰かはわからない方々と鈴鹿市内で出会ったとき、軽く会釈して帰ったことを思うと、いづれはより多くの方々と共感できると思いました。私の住んでる自宅マンションの隣の住人すら知らない当たり前の世、大切にしたいです。しかも好きなクルマ、愛車、会話で出会えるなんて。

素晴らしい何モノにも変えがたいもの、そんな3時間半でした。

悦郎さん、筆使いとは想像もつかない愛嬌さは眠気からくるハイテンションなのか?お疲れ様でした。ランチのことばかりつぶやいてたのが印象的でした(笑)

企画された関係のみなさま、お嬢さま、89台のレインボーな皆様、こんな場を頂戴しありがとうございました。
コメントへの返答
2009年2月12日 10:37
還暦まであと3年。人間、この歳になれば、酸いも甘いも噛み分けないと。偉そうに構えるのは簡単ですが、リアリティが持てません。

本当は仕切りは苦手なのですが、多少の覚えはあります。そろそろそれを活かす時期に来たと思っています。

宜しくお引き立てのほどを。
2009年2月9日 23:06
オデッセイ 単独参加の『こりゃ』(正式名称:あーこりゃこりゃ)です。

日曜はお疲れ様でした。
S2000に関する知識は皆無に近いのですが、
あの時間を共有したくてお邪魔しました。
ご一緒させて頂いたケーキの味は忘れません。
色々とありがとうございました。


コメントへの返答
2009年2月12日 10:39
楼蘭の坦々麺が食いたかったけど、あのケーキセットのほうが強く記憶には残りましたね、確かに。
2009年2月9日 23:16
昨日は、お疲れ様でした_(._.)_

そして、素晴らしい時間の提供ありがとうございました。

書かれているように一日経った今日では、まさに夢のような出来事のように思えます。
当初、普段参加しているオフ会に比べ開催までの時間があまりにも短いので、台数が集まるのか?と主催側でもないのに心配してしまいました(^_^;)

でも、実際には89台ものS2000そして100人近い人達が集まったのは、伏木さんとお嬢の影響力の大きさと集まった皆さんのSに対する思いの強さの現われじゃないかなと・・・。

また、次回もあれば参加したいと思います。
コメントへの返答
2009年2月12日 10:45
やってみて、まだまだやりたいことやれそうなことが見えてきました。

いつまでエネルギーが続くか分かりませんが、愉しいことはやるしかないですね。

次回、また。
2009年2月9日 23:26
今回はこのような大きなオフを開催していただき、ありがとうございました☆

同じ場所に集まって、同じ車に乗っている者同士、同じ時間を共有する。
普段は全然接点のない者同士でも、S2000が好きという一つの共通点で結ばれる。

これは素晴らしいことだと思います!

また次回もあるようであれば、是非参加させていただきます。
コメントへの返答
2009年2月12日 10:50
集まってくれてありがとう。

どんな規模になるかドキドキでした。
2009年2月9日 23:54
日曜日はお疲れ様でした。
浜名湖SAだけの参加でしたが貴重な体験をさせていただきました。

購入から9年経ってお疲れ気味な自分のSですがリフレッシュをして身の回りの事情が許す限りまだまだ乗り続けたいと思います。

またこの様なイベントがある時はぜひ参加したいです!
コメントへの返答
2009年2月12日 10:53
早朝から貴重な時間を奪ってしまったかも。参会ありがとう。

See you!
2009年2月9日 23:55
昨日はお疲れ様でした。

大規模なオフ会ははじめてでしたが、S2000という媒体を通じて
色々会話ができてたのしかったです。

89台も集まった!

次はギネス狙いましょう(笑
コメントへの返答
2009年2月12日 10:55
俺もあのような経験は初めてです。
初物が上出来で、お互い良かったね。

ギネスは高くつきまっせ!!(笑)
2009年2月10日 6:59
お疲れさまでした。

楽しい時間をありがとうございます。

同じ時間を共有出来る場所があれば、
それだけで最高だと感じます。
コメントへの返答
2009年2月12日 10:59
まだまだやるべき仕事があるようです。

また、やりましょう。
2009年2月10日 21:57
このような大きなイベントに
参加させていただきありがとうございました。

89台のS2000が集うなんてすばらしいです。
またこのような機会があることをお待ちしています。

コメントへの返答
2009年2月12日 11:02
こちらこそ、参会ありがとう。

ちょっと欲が出てきました。
2009年2月10日 23:06
私自身も初めてのオフ会で非常に有意義体験が出来ました。

すばらしい時間をありがとうございました。

S2000よ永遠なれ!

コメントへの返答
2009年2月12日 11:05
俺もあんな体験初めてです。

なんか凄かったよね。
2009年2月11日 7:27
S2の集まり 凄いですねー休日ならば鈴鹿へ向かえたですが…

先日お嬢と那智勝浦ツーリング行きましたが パワー有る素晴らしい女性ですねー

車を愛する思いが一つになるって素敵な事です
コメントへの返答
2009年2月12日 11:12
お嬢とは初対面でしたが、あっという間に古くから知己のようになりました。有名なのも納得です。
2009年3月18日 21:19
想いは届いた!

http://www.honda.co.jp/S2000/S/?from=whatsnew

Hondaはどんな形で応えてくれるだろう?
コメントへの返答
2009年3月18日 23:47
皆さんのコメント『福井さんへの手紙』を広報部預けにしていたら、先日スペシャルサイトに使いたいとの報せはあった。

でも、掲載前にこちらに案内があるはずだったんだけどねぇ。

事後報告になっちゃいますが、ご覧頂けましたね?

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation