• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月24日

もういくつ寝ると……!!

本日3月24日、59歳の誕生日を迎えました。大変な災難が依然継続中の最中にあり、なかなかお目出度いお祝い気分にはなれませんが、感慨も一入(ひとしお)であることは間違いありません。

greetingを贈ってくれた皆さん、ありがとう。いずれもwebのメールやfacebook、メッセンジャーといったツールを介して頂いた。こんなところからも時代の移ろいを強く意識させられる。今回の東日本大震災は、明らかにそれ以前と以後で歴史がはっきり色分けされる。大きな転機になるのは間違いないようです。

状況は刻々と厳しさを増していて、時間の経過とともに未来の見通しが晴れるどころか不明瞭になってきたような印象を抱きます。振り返ると、キリの良い歳となる前年の9の付く年齢は何かと思い出深い。10年前の49歳の時は9.11のニュースをIAAフランクフルトのショーフロアで目にしました。

あれからもう10年か……欧州CO2規制が実質的に動き出す区切りを感じる重要な年という認識なので、もちろん今年も取材スケジュールに入れてあります。

20年前の39歳(1991年)は、バブル崩壊が足元に忍び寄りやがて急転直下という揺れたタイミング。海外では湾岸戦争が勃発し、金余り状態の日本は90億$(当時のレートで約1兆円)という大枚を多国籍軍を名乗る同盟国にむしり取られた。個人的なことをいえば、バブルの追い風とともに舞い込んだ新しいメディアとしてのvideo magazineのキャスターの仕事も2年であれれ?な状態となったり、バブル期に良い思い出はあまりない。

29歳(1981年)は、フリーランスでやって行くことを決めて3年目。恐ろしいことに経済的な見通しなどまったくないのに結婚し、すでに長女が1歳になっていた。無知で馬鹿だったから、我武者羅で出来たんだろうね。時代も無限の成長が信じられたバブルに駆け上がる怒濤の80年代だったし。

19歳(1971年)。物心ついてから最初の丁度の手前の9の付く歳。30の時も40の時も50になる時もある種の感慨にひたりながら心中期すものがあったように思う。ハタチ前は、薄れた記憶の中でも気負いやら葛藤やら不安やらがない交ぜになって、妙に肩に力が入ったような。まあ昔話だから厳密は問わないほうがいい。確実に言えるのは、その時に自分が50歳のオヤジになるなんて想像もできず、ましてや還暦目前なんてただの老人であり自分とは関わりのない別世界の存在だと思っていた。

現実に自分がなってみると、「ざけんな、俺はまだまだ現役よ!」強がりでもなんでもなく、20代の編集者と一緒に仕事をしても何の違和感も覚えない。向うは(面倒臭ぇ)と思っているかもしれないけれど、経験(俺だって20歳の頃はあったからね)が向うが感じる垣根を取り払っている。もちろん、偉ぶってこっちから壁を作ろうなんて思いも寄らない(愛想が悪いので怖がられているようですが)。

僕は老いることに恐怖を感じてはいない。この話をすると笑われるのだが、せっかく生まれてきたんだから是非とも老人の境遇を味わってからあの世に行きたい。赤ん坊、幼児、子供、児童、青年、中年、壮年まではなんとかクリアした。まだ熟年という言葉には抵抗があるし、老年老人の境地にいたるには時間が掛かりそうだ。還暦は間違いなくひとつの節目だろうが、まだ1年あるもんね。

これからの1年、この国は猛烈な勢いで変化して行くことだろう。少なくとも今までどおりでやって行ったら何もかも足りなくなる。元日のブログに書いたことが、リアルな響きとともに迫ってくる。今感じている不透明感、将来に対する不安は、僕の場合これまで9の付く節目でいつも感じていたこと。その意味では改めて力むことはないんですが、自らを奮い立たせないと萎んでしまいそうな気分がある。

衰え? いやいやいや、もうちょっとなんとかしようぜ。自分で自分に言い聞かせる59の春ですわ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/24 22:53:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

バイクの日
灰色さび猫さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2011年3月24日 23:00
お誕生日おめでとうございます晴れ
指でOK指でOK指でOK指でOK指でOK

まだまだ自動車業界を引っ張ってください~

ご意見番として…

楽しみにしてます手(パー)
コメントへの返答
2011年3月24日 23:35
ありがとう。

グズグズしている暇はなさそうです。
2011年3月24日 23:04
おめでとうございます。
今や65歳定年でもおかしくない時代ですから、59歳なんてまだまだ余裕!

と十数年後の自分に言い聞かせているようです。(笑
コメントへの返答
2011年3月24日 23:37
ありがとう。

人生は加速する。

速ぇぞォ!!その辺から。
2011年3月24日 23:05
HAPPY BIRTHDAY!

2011始まってまだ3ヶ月ほど、重大な局面を迎えていますが、僕も16年前阪神大震災を29歳の時に経験しました。
やはり9と言う数字には何かあるような気がします。
しかしこの大事を超えていかなければ!
大先輩を目標に頑張ります!
コメントへの返答
2011年3月24日 23:39
ありがとう。

あるよな。○9歳は。

俺が目標は低すぎ。すぐ越えちゃうから。
2011年3月24日 23:24
お誕生日、おめでとうございます。<(_ _)>

今時の59歳は、若い人は若いですもんね~。もちろん伏木さんもそのうちのお一人だと思っています。
軽井沢やロードスターの20周年記念で広島で少し声を聞かせて頂いた時だって、覇気が伝わってきましたから…(^_^;)

まだまだ、我々(という私も40歳をとうに過ぎてますが…)に教えていただくことは沢山あると思いますし、我々も伏木さんのような先輩を目指して走って行きたいと思っています。<(_ _)>
コメントへの返答
2011年3月24日 23:41
ありがとう。

俺に教わると道を誤るかも……。

来る者は拒まず、去る者は追いかける…っと。
2011年3月24日 23:26
お誕生日、おめでとうございます。

あっという間に時は過ぎるといいますが、
私もついこの前まで学生で、やっと仕事に就いた、と思っていましたが、
気がつけば妻も娘も抱え、家も仕事の城も持ち、
近所の子供に「おじさ~ん」と声をかけられる歳になっていました。
あっという間すぎて、気持ちはまだ20代だったりして・・・
もうすぐ40だというのに。
この分ですと、近々兄貴の歳を追い越すかもしれません。
その時は笑って見逃してください・・・
コメントへの返答
2011年3月24日 23:42
ありがとう。

長いようで、短いようで、やっぱり長いのが人生。

どうぞ、どうぞ追い越して行って下さい。見送って差し上げます。
2011年3月25日 0:51
お誕生日、おめでとうございます。
私も50代の端くれとして、兄貴を見習い元気一杯の50代を過ごしたいと思います。

まだ小さい子供もいるので頑張らないと (^^
2011年3月25日 2:27
おめでとうございます!

lap60、無事周回できますように!
2011年3月25日 6:09
お誕生日おめでとうございます。

1つ歳をとるたび、なんか早く感じますよね!

伏木さんにとってより良い充実した1年にされてください。


私は40後半の歳ですが、最近思うのはその歳ならないとわからない体験があるなと…思います。だから、今年のやることリストと買い物リストを書いて1年という歳月を過ごそうとしております。余談でした。
2011年3月25日 12:35
おめでとうございます。

そうですね、これからは 体も頭も 
フルに動かして 時代を動かして行く必要がありますね。



2011年3月25日 14:04
渋さが際立つ年齢ですね♪
おめでとう御座います。
これからも一層の活躍をお願いします。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation