• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月31日

よいお年を!!

2013年も大詰め。なんとか大晦日までこぎ着けたというのが率直な感想です。2008年9月のリーマンショックを境に、ハラホロヒレハレ……の急降下。振り返れば、W201メルセデス(190E)、AP1ホンダ(S2000)に次いで10年乗り継ぎ3台目となったNHW20トヨタ(プリウス)を購入した2003年頃から予兆はあったのだが、あれこれ”可愛がられ”た結果として、むむむ!なディケードを過ごしてしまった感がある。

まあ、それもこれも過ぎたこと。一時は一人ひとり各個撃破してみようかとも思ったけれど、同調圧力の裏返しでもあるめだかのスクラムは嫉妬と恐怖をエネルギーに押せば強固に引けば畳みかけるという難物であることを悟らされて消沈。さすがに、ここまで来たら「さあ、次行こう!」である。

痺れにしびれた5年もすでに遥か彼方。激しさを増すようになった物忘れのお蔭もあって、後ろ向きより未来に期待を寄せるお気楽さが身についてきている。今年はどんな年だった? う~ん、なんか良く分からない。

7年ぶりに訪ねたGOODWOOD Festival of Speedの変わらぬ活況を見て、20年ですでにビンテージイベントの風格を備えた英国の自動車文化の成熟度に、学ぶべきはここかもを再確認した。これが一番かな。デトロイト、ジュネーブ、ニューヨーク、上海、フランクフルト…今年も国際モーターショー通いを途切れさせなかったのも自分なりに評価している。継続は力を信じて、可能な限り続けるつもりに変化はない。

なんとかかんとか、あちこちに迷惑心配かけまくりながらも、まだまだ気力だけは残っている。一寸先は闇という状態はまだしばらく続きそうだが、なるようにしかならないと、開き直りというより何か確かな手応えのようなものがある。

師走も押し迫った26日、ポルシェJPNが粋な計らいをしてくれた。ポルシェ911(991)ターボSを始めとする日本市場向けポルシェフルラインナップを一堂に会して試す機会を用意する。ここ数年、ポルシェ欲しいぞ買うぞ病が重篤の方向にまっしぐら。懐は空っぽなのに、その気になれる根拠のない自信ばかりがむくむく盛り上がっている。

ポルシェ911で気になるのは、メカニズムや走りのパフォーマンスもそうだが色と形。スタイリングとカラーリングの妙味が何よりだと思っている。理想は”ベーシック”なカレラの右ハンドル7速マニュアル、50周年記年モデルのグラファイトグレーにカレラレッドのナチュラルレザー、できればAWはFUCHSの最新版で。

と……書いている間に年が改まってしまいましたが、ターボS 白にエスプレッソ内装、カレラS ダイアモンドシルバーにカレラレッド内装、カレラ アクアブルーにルクソールベージュ内装。911の形に色の定番系。旧い964でも、993でも996でも997でも、色にこだわれば楽しみはン10倍にも膨れ上がる。

いい歳をして……と言われるかもしれないけれど、スポーツカーを粋に嗜むことが向こう15年の基本テーマにしようと思っている。先立つもの? 何とかしないといけないね。

それから、トレンドのダイナモとなっている"What's new ?"、次はセダンが来る頃だとは思いませんか?カッコイイあるいは次世代エネルギー系の新しいセダン、それもコンパクト領域で。直近ではアクセラのHybridがイメージに近いけれど、さてどうなりますか。

このボディカラーに……



この赤レザー内装、ステアリングとシフトはグレーのアルカンターラがいいね(写真はカレラS)。






911ターボS
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/01 00:27:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2014年1月1日 0:30
あけま して、おめでとうございます♪
今年 も 宜 しく お願い 致 します!!
(●^o^●)
コメントへの返答
2014年1月1日 0:37
大晦日のブログを書いている内に年を越しちゃいました(笑)。

相変わらず、こんな感じですが、今年はちょっとばかりモデルチェンジを考えています。

よろしくお付き合い下さい。
2014年1月1日 0:36
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2014年1月1日 0:39
皆さんのサポートが何よりのエネルギー源です。よろしくお願いいたします。
2014年1月1日 0:37
こちらはまだ大晦日の朝ですが

来年も面白い記事に期待しています。
コメントへの返答
2014年1月1日 0:42
アリゾナ?

1987年にスコッツデール(だったかな?)近くの日産テストコースを訪ねたことがあります。ジョン・ウェインの牧場とか。

少し力入れて、前向きに行きたいと思います。
サポートよろしくお願いいたします。
2014年1月1日 1:58
明けましておめでとうございます。

今年も業界標準でないご意見、を期待しております。

最近仕事ばかりでご無沙汰しておりますが、今年も宜しくお願い致します。

コメントへの返答
2014年1月1日 22:30
今年は再起のイメージで少し積極的にいろいろ仕掛けて行ければ良いなと思っています。

その節はよろしくお願いします
2014年1月1日 7:33
あけましておめでとうございます。
本年もより良き記事に注力させて頂きます。
お友達100人目の rail でした。
コメントへの返答
2014年1月1日 22:33
いつもありがとうございます。

目標千人が頓挫したまま今に至っています。

railさんがあと9人いないと到達しない勘定です。

まあゆるゆると行きましょう。
2014年1月1日 11:37
明けましておめでとうございます♪

今年も楽しみに元気の源にさせて頂きます!!
伏木さんとってより良い年にされて下さい。
コメントへの返答
2014年1月1日 22:34
昨年はエネルギーダウンでサボり気味になってしまいました。

今年はもう少し精力的に行きます。

まぐまぐ!のメルマガもよろしくお願いします。
2014年1月1日 19:24
いやはや、ポルシェは、ポルシェ!
コメントへの返答
2014年1月1日 22:36
実は1970年頃からのポルシェ好き911ファンでありました。

FR絶対主義に開眼する以前なので、論理破綻には至らないと思います。

乗るとやっばりね……逆らえません。
2014年1月1日 21:49
明けましておめでとうございます。

リーマン以来のトヨタ大躍進・・・。
セダンにしても、クーペにしても、クルマは走りゃ良いってものでは無いと思います。庭に、駐車場に、路上に、どこに置いても眺めて飽きない、惚れ惚れするカタチ。『ワオッ!』と本当に言わせるのは、自分とこの社長じゃなくて、私たち市場購買層のはず。
一部のセレブやエンスージャストにでは無く、ポルシェの感動により近い感動を、広く一般大衆にそこそこのコストで提供するのが、日本の国産メーカーの使命だと思います。
コメントへの返答
2014年1月1日 22:38
Super Cityさんの仰る方向に牽引するのがメディアの使命と心得ております。

微力ながらも、精進するつもりです。よろしくサポート願います。
2014年1月1日 21:59
あけましておめでとうございます。
またどこかのイベントなどでお会いして、意見交換などをしたいです。

セダンは、もうちょっとコンパクトで安価でないと。。。
総額200万円を超えると手を出しづらくなります。

コメントへの返答
2014年1月1日 22:41
新感覚の使い勝手の良いコンパクトセダンが、一般ユーザーの視界から外れて久しい。

ということは、十分What's new?の対象になると思います。

アクセラhybridにその雰囲気を感じることができますが、プリウスにはない古くて新しい感覚に市場が反応する日は近いと思います。
2014年1月3日 0:16
 ハッチバックは、大物こそ荷物室に入れやすいですが、全長が短いので本当に大物が入るかどうかはわかりません。また、せっかくちょうど良い温度になった室内の空気をハッチゲートから逃してしまいます。ボデー剛性の点でも、骨を多くできるセダンボデーが有利です。

セダンと5ドアハッチバックの勢力が逆転したのは2000年頃だったと思うのですが、これも何かのキャンペーンのようなものだったのでしょうかね??
コメントへの返答
2014年1月3日 1:19
すべては、What's new ? が購入動機の深層に関与する消費マインドと、それに迎合することで糊口を凌ごうとするメディア、さらにそれを利用するメーカーということで説明がつくと思います。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation