• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伏木悦郎のブログ一覧

2009年01月04日 イイね!

26回目

26回目ふだんはあまり祝い事をしない駄目オヤジですが、なぜか今日は殊勝な気分になってこんなの買っちゃいました。

次女もすでにお肌の曲がり角(古い?)を完全に曲がり切ってしまいました。

なかなか巣立たないのは、居心地が良いから?親の責任を感じる今日この頃であります。
Posted at 2009/01/07 12:34:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月04日 イイね!

The answer to "power"question3&4 (その1)

>質問3:あなたが満足できる動力性能(パワー/トルク)はどのくらい=何馬力ですか。

この質問の意図は、皆さんが数値で表わされる動力性能のイメージをどのように捉えているか、という基本認識を押さえるところにありました。

最近の僕のスピードに対する考え方は、エミッション/コンサンプション(排ガス/燃費)が高いレベルに保たれるのであれば、いくらあってもいい……です。

ICE(内燃機関)の熱効率は、ガソリンで30、ディーゼルで40%あたりです。
効率を最大にした上で馬力を誇示するなら話は分かるけれど、そうは簡単に行かないのがICEの悩ましいところ。

かつてトップメーカーの重役が「人ひとり(約65㎏平均でね)を運ぶのに、1トンはないだろう」という表現でクルマの未来を危惧していました。

アメリカ的価値観が世界中を覆っていて、誰も問題にしなくなってしまったことが疑問なのだが、そもそも多くの人々はクルマのサイズや重量に無頓着になっている。そんなニュアンスが感じ取れました。

大きいことは良いことだという抗いがたいコンセプトに流されていることを問題視し、その中から生れたのが一昨年のTMSに出展されたi-REAL。あの重役の思想がここ生きている。僕は、そう観ていました。

話題のiQもその文脈で捉えて行ったほうが正しいと思っています。

コンパクトな割には燃費がヴィッツやフィットやデミオあたりと変わらない。

そんな批判も目にしますが、ミニマムサイズで商品価値を創造する試みは、今後いっそう厳しさを増す鋼板などの原材料の分捕り合戦状況を睨むと、ピュアICEのクルマを存続させるためには有効なアイデアだと考えられます。

そして、その場合のキーポイントは、これまでクルマの魅力を引っ張ってきたスピードとかパワーではなく、デザインということになるのではないでしょうか?

iQはそこを突いた意欲作として評価される必要がある。あの形がすべてということではなくて、クルマ作りの方向性を象徴的に打ち出した点が画期的であるわけです。

デザインを成立させたパッケージングの要、デフ反転搭載は、今後のスモール/コンパクトカーを劇的に変えるアイデアと観たほうがいい。

現実に使い切れない過剰性能の数値に一喜一憂し、リアルワールドでは許されないスピードやタイムを誇示することで鬱憤晴らしをする。

僕はもともとレーシングフィールドあがりなので、サーキット評価には肯定的な立場を採っています。なによりも面白いということが重要だと考えています。

同様に依然として速度無制限を容認しているアウトバーンの価値観にも、強いシンパシーというか魅力を感じている。現地に飛ぶと、全開で走ってしまう自分を知っている。

しかし、だからといってサーキットとアウトバーンの論理を日本(だけではないですが)の路上に展開していいとは思わない。

語り口はドラマチックでイメージが膨らむ甘美さを伴いますが、どう取り繕っても一般社会からは非難される不法行為にしかならない。それが現実です。

今は、動力性能というものを本質に立ち返って考える絶好機だと思います。パワー=資源の過剰消費を伴わない走りの楽しさとはどういうものだろう?

Posted at 2009/01/05 00:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     12 3
4 567 8 9 10
11 12 13 14 15 1617
18 19 2021 222324
25 26 27 2829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation