• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伏木悦郎のブログ一覧

2010年01月12日 イイね!

NAIAS (北米国際自動車ショー=デトロイトショー)第一日

NAIAS (北米国際自動車ショー=デトロイトショー)第一日ホンダの伊東孝紳社長にとって、これが国際モーターショーのプレゼンテーションデビュー戦。緊張感にはらはらする感じもしたが、つつがなく乗り切ったのはさすが。及第点を差し上げよう。




14時間の時差と闘いながら、1月20日発売の雑誌が無事店頭に並ぶことを目指している。当たり前のことだが、これを書いている時点で日本の皆さんは14時間先の未来を生きている。

現地に赴かなくてもリアルタイムで情報に接することができる。オンラインの発達は、知識や情報を世界のどこにいても瞬時に手に入れることを可能にした。当地の情報は、日本から見るとリアルタイムで過去のものになっている。

現場にいるということは、何だかとっても損をしたような気分にもなるのだが、首から下を含む"からだ" 全体で感じているリアリティは、利いた風な話より情報の質や量は薄いが体温のある話であるはずだ。

今年のNAIASは、間違いなくここ2、3年の20世紀の終焉とは違うリスタートの機運に満ちている。まだまだ難関は控えているが、とにかく先に進もう……フォードのみならず再生を期すデトロイトスリーのへこたれない気分は伝わるし、苦境にいるトヨタもホンダもlook forwardを具体的なクルマの形で表明したという気がする。

今日は誌面展開を予定する取材に追われ、現場にいながらプレスカンファレンスに立ち会うことができなかったが、VWをはじめとするドイツ勢や意気軒昂な現代・起亜グループもプレゼンスを強めるアピールを行なった。明日は中国から唯一エントリーしているBYDがプレカンを行なう。

EVブースが会場の一角にそれなりのスペースを与えられ、これまでその他の展示ブースとなっていた地下のミシガンホールはグリーンカーの試乗会場になっている。

時代は、間違いなく20世紀型とは違う、21世紀のモビリティを模索する方向へと動き出した。今回のNAIASを概観するとそういうことになろう。世界はゆっくりとだが、しかし確実にグリーンな方に動きつつある。





Posted at 2010/01/12 19:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
34567 89
10 11 1213 14 15 16
171819202122 23
2425 26 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation