• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伏木悦郎のブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

スポーツカー……夢と希望、そして元気の源。

スポーツカー……夢と希望、そして元気の源。スポーツカーの定義付け。諸説あるのは承知の上で、僕はシンプルに捉えている。キーワードは『元気』です。「乗ると元気になるクルマがスポーツカーである」とひとまず括ります。その上で、やや逆説めいた表現になりますが「元気がないと乗れないクルマでもある」と押さえの言葉を添えることにしています。

そして、なによりも重要なのは、作者(この場合多くはメーカーですね)が自らスポーツカーであると名乗っているクルマだけをスポーツカーと呼ぶ。頼まれもしないのに、それに相応しいパフォーマンスを秘めているとか何とか言って、こっちが勝手にスポーツカーに認定するなんて僣越な真似は御法度にしたい。その代わり、名乗っておきながらだらしないクルマについては厳しい評価を下す。それでいいと思っています。

クルマの起源を考えると、まずはスポーツカーか高級車のどちらかとして世に出ている。当初は海のものとも山のものとも分らないくせに高価で、乗ることそれ自体が冒険の範疇に属していた。そもそも馬や馬車に乗れたのはどの階層の人? と考えれば、馬に比べると遥かに粗野でけたたましいわりに洗練を欠いていたはずのクルマは、余程の大金持ちの"暇つぶし"としてでしか成り立たなかったはず。

富貴な人々が暇と金に飽かした酔狂がクルマを現実的な存在にした。そう考えるのが自然というものでしょう。しかし、ヘンリー.フォードによる"流れ作業"による大量生産方式の発明によって、今ある状況が開かれた。日本でクルマが爆発的な普及を始めるのは、1960年代後半から1970年にかけてピークを迎えた高度経済成長からですが、モビリティがもたらす漠然としたイメージが夢を大きく膨らませ、いつかはクルマを手にして夢を手に入れるという明確な目標が、希望の灯として機能した。

スポーツカーは無駄か? 敢えて言い切ってしまおう。一義的には無駄に決まっている。1、2人のモビリティという最小限の機能性は備えているので、無用と切り捨てられる謂われはないが、元気の補給や消費に現(うつつ)を抜かす様は、景気の良い明るい時代ならともかく、シリアスな状況下では胸を張って堂々と…というわけには行かない。

いつの間にか『3.11』で通じるようになった大地震から2週間余。日本人の誰でも皆が耐えて、忍んで、手に手を取って……みたいな気分が充満する中、明るい話題に振るのは何だか妙に勇気が要るように思えてしまうのだが、ここで沈んでどうするんだよ!!できる奴は大いにハッチャけて、上向きにしなくてどうすんの?元気だそうぜ……ということで、まだるっこい展開になっちゃったけど見ての通りのポルシェです。

シュツットガルト-ツッフェンハウゼンのポルシェ博物館を訪れた話は前に書きました。僕だってクルマ好きの端くれ。かれこれ41年もクルマに乗り続け、33年余の間自動車ライターで食べてきているので、いろんな角度からクルマを眺めてきましたが、スポーツカーが好きであることに関しては人後に落ちることはない。ポルシェというスポーツカーの大定番についても、ずっと頭の片隅に留めてある。

しかし、ポルシェ博物館は興奮したなあ。もう写真に収めるのに夢中になって、時の経つのも忘れた。新しい発見も多く、初めて知る話もたくさんありました。ポルシェAGは1948年創業の比較的若い会社ですが、創始者のフェルディナンド・ポルシェ博士はダイムラーのエンジニアとしてメルセデスベンツ博物館にも名が残るドイツの歴史そのものともいえる存在。

メルセデスベンツ博物館のレビューは今週早々にもアップされる予定ですが、それに続く第二弾としてポルシェも賑々しく行きたいもの。いまの僕にできるのは、こういうことです。


GODTAK once more please!!
Posted at 2011/03/27 23:25:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 3 45
67 89101112
131415 16 1718 19
20212223 242526
2728 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation