• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伏木悦郎のブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

「スポーツカー? やりますよ、気持ちは変わっていない」

「スポーツカー? やりますよ、気持ちは変わっていない」中国のモーターショーは、すでに何度かリポートしているとおり広大なコンベンションセンターのそれぞれのホール毎に同時進行でプレスカンファレンスが行われる。いわゆるショットガン方式。オーガナイザーが、各国各社の利害を調整する労を厭い、混沌とした運営に任せている結果だが、もう一つの側面としては報道(プレス)に対する認識が自由よりも管理を前提としているお国柄とも相まって、一筋縄では行かない状況を許している。

プレスデイ初日の朝一、日本メーカーとしては最初のプレカンはホンダということで、まずはスケジュールを追うことにしてみた。伊東孝紳士社長の仕切りによるプレカン終了後、N広報部長と話をしてみるとこのあと10時からブース2階で伊東社長と倉石中国本部長の会見を行うという。タイミングとしてはトヨタのプレカンとカブるが、トヨタもホンダ同様とくに目玉の出展はない……ということで、入場に限りのある会見を選んだ(結果としては、トヨタは豊田章男社長が中国モーターショーデビューというニュースがあったわけですが)。

震災の影響で今後のクルマ作りや商品コンセプトに変更はないのだろうか? 素朴な質問を試みたが答えはちょっと一般論のようなもうひとつ食い足りないものだった。これを機に、世界をリードする画期的な先進性で勝負に出たらいいのに、という思いは"大きな力はゆっくり動く"というこれまでの価値観を切り崩すところには至らなかった。

新聞記者のやたら収益とか台数とかシェアなどといった数字にこだわり、クルマの未来を語るといった視点に立たないただ情報としてだけクルマを捉えようとする姿勢に苛立ち、年末に社長自ら表明したスポーツカー開発に対する思いは震災を経ても変わらないか……そのやる気を確認する質問をしてみたら、我が意を得たりといった身を乗り出す感じで改めて意欲は変わらずと断言した。これまでになかったスポーツカー、それが一体どんなものになるかという具体的な方向性は占められなかったが、やらからには……というホンダスピリットの再燃は信じてもよさそうだ。


ルノー本体のスキャンダルで下向き加減だった日産のC. ゴーンCEOも、中国市場こそが唯一の成長が期待できる正念場ということで、当初は予定されていなかったプレカンも"俺がやる"と急遽決まった模様。今年年末のTMS(東京モーターショー)はちゃんと機能するだろうか?

上海の各国各社ののめり込み具合を見ていると、時代の変わり目を意識しないわけに行かない。なんかね、中国市場はずっと万全という印象は回を追うごとに薄まっている感じがぼんやりと広まってきているように思えるのです。この手の皮膚感覚って案外外れないんですよね。
Posted at 2011/05/01 00:35:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920 212223
24252627 28 29 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation