• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伏木悦郎のブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

NASA由来の魔法の椅子?

NASA由来の魔法の椅子?実は今月頭は試乗会やら先進技術説明&試乗会やらけっこうバタバタ続いていて、IAA(フランクフルトショー)のリポート入稿に呻吟する日々を過ごしていました。IAAリポートは、発行日が1ヶ月遅れという間の悪さを逆手にとって、他誌ではあまり語られない視点で書きました。driver誌の宣伝ですが、脱横並びという志だけは高くという姿勢で取り組みました。立ち読みでもいいので是非!!

日産はこのところ自社の先進技術のアピールに熱心で、年に一回は追浜のテストコースを舞台に説明&試乗会を催してくれる。今回はEVリーフの非接触の給電システムやLEAFtoHOMEの電力供給の考え方、改良が進む燃料電池やCVTなどのパワートレイン、ブレーキ踏み間違い対応やミリ波レーダーやカメラを使った各種安全技術‥‥と盛りだくさん。


そんな中で、やや地味めながら注目できると思ったのがシート。無重力空間で脱力した姿勢が身体への負担が少なく、長時間でも姿勢が崩れにくく、疲れにくい。NASAが計測した"中立姿勢"のデータを元に、独自のシートシュミレーターと人体筋骨格モデルを用いて筋肉と背骨への負担が最小となる形状と支持力を把握して作り上げたのが「スパイナルサポート機能付コンフォタブルシート」。第三腰椎に緊張感を与える従来の発想とは違う、腰と背中の背面全体で体圧を分散させる中折れのシートバックを採用するとともに、ウレタンの固さの分布に留意しながら、シートの素材そのものは従来通りで疲れない快適なシートの実現に迫ったという。シートは日本車全体に共通するウィークポイントのひとつ。見た目あまり変わらないけれど、座り心地は歴然。これにレザーの質感とか色のバリエーションと発色のセンスとかを磨いて、魅力的なインテリアができるといいなあ。



中秋のなんとか‥‥やります。前日まで旧友オタチの郷里(信州松本)まで出張っているので、小規模でもいいかな。ちょっと盛り上がれる話題を携えてお待ちしております。10月23日 午前6時頃 箱根ターンパイク大観山パーキングということで。
Posted at 2011/10/16 23:28:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 4 5678
91011121314 15
161718 192021 22
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation