• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伏木悦郎のブログ一覧

2013年08月26日 イイね!

筑波4耐にいらっしゃい!!

先般告知した9月7日(土)開催予定のメディア対抗ロードスター筑波耐久4時間レースに合わせた、恒例の突発的発作的Off Line Meeting『筑波でなんとか……』、本日正式に開催の目処が立ちました。すでに手を挙げて下さっていた皆さん、お待たせしました。この後はメッセージ欄での連絡ということで。

2008年から固定メンバーで闘い、2011年には晴れてポディウムの天辺に登り詰めたcarview team God Takspeedですが、加藤拓人、北畠主税、北畠蘭知亜、伏木悦郎が顔を揃えるのは今回が最後(?)ではないかというもっぱらの噂。今年は、yahoo!とのジョイント元年ということでyahoo!から宇田川 敦史さんが参戦し、初の5名エントリーとなります。

さてさて、2年前の歓喜の勝利の再現はなるか? まだ数名の余裕があるようです。本レース唯一の親子鷹北畠父子と、やや錆び付いておりますが実は元祖ドリフトおじさんの伏木悦郎、神がかりの加藤拓人の揃い踏みをこの目に焼き付けようと思ったあなた、即メッセージ欄に書き込んでください。運を味方につけて、通算2勝の歴史をともに刻みましょう。

レースの詳細はこちらで。
Posted at 2013/08/27 01:56:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月23日 イイね!

船上のメルセデスベンツ

船上のメルセデスベンツタイトルが『戦場のメリークリスマス』にかけた語呂合わせに気がついた人いますかね。自分でネタバレは情けないけど、まあ雰囲気ということで。

今年2月にメルセデスベンツ日本の社長兼CEOに就任した上野金太郎社長の、ある意味若さほとばしる突破力の一端を見るような企画。メルセデスベンツ・カーズのデザイン統括ゴードン・ワグナーを呼び寄せてのプレスカンファレンスは、勝負どころをわきまえているという点で評価したいところ。

クルマとしての存在感は、1991年にバブルの勢いに乗って大コケしたW140を彷彿とさせるディメンションと成長市場を意識した顔が命のデザインに表れていると思うが、この力ずくの手法が奏功するか20年前の不振の再来を招くか。まぐまぐ!のメルマガ『クルマの心』http://www.mag2.com/m/0001538851.htmlで掘り下げてみたので、一読ください。最初の一月は無料です。



発表会場となったのは商船三井客船の日本丸。プレスカンファレンスも離岸してショートクルーズの計画もあったようだが、メディア側から反対の声が出て止めたとか。無粋なプレスが高級車ブランドが伝えようとする世界観を矮小化している?日本丸にはご覧のような屋内プールも。



Posted at 2013/08/27 01:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月20日 イイね!

なんとなく生涯ベスグロ。

なんとなく生涯ベスグロ。遊びの友達は歳を取ってからの何よりの財産。その誘いには例え借金をしてでも……の気構えで応じる必要がある。まあ、遊んでいる場合か? の境遇に至って久しいが、誘われたら、可能なかぎりyesと答えたいと思っている。

いや、業界屈指のタカハシ名人が”20日川越カントリークラブ東コース9時17分スタート。格安のラウンドフィーで回れます”というメールを送ってくれたのだ。6.9英世は、飯は付かないが名門コースのメンバーフィー。現地集合の際にそうだと知らされた。猛暑の予報に戦々恐々だったが、なぁ~んか今日はいい感じ。

そういえば、数日前と昨日近くのTBS緑山ゴルフスタジオで久しぶりに練習をしたのだが、何か掴んだものがあった。要するに力ではなくスゥ~っとテークバックしてゆったりと振り下ろし、無理なくフォロースルーに収めるという大振り禁止ルールに行き当たり、これで駄目なら仕方がない……という境地に至った。

力まずにスウィング軌道を一定に保ち、そのプロセスの中にボールへのインパクトがある。そのことだけを考えて最初のティーショットに入ったら、自分でも『おおっ!』と声が出るナイスショット。比較的易しいという東コースを42でクリア。難易度の増す中コースは上り3ホールが3ダボと凹んだがそれでも46のグロス88。

あまり大きな声では言えないが、生涯ベスグロ。7年前に某トップメーカー好例の蓼科コンペで優勝した際の89(ハンディキャップどっさり)を一個上回った。ボールは何年も前に何かのノベルティで貰ったブランドマーク入りのスリクソン。ロストも池ポチャもない1個で18ホールの快挙達成だった。

タカハシ名人以外は一度ラウンドしたことがあるヤギサワさんと、初面識・初お手合わせのタカギさん。ともに名のある出版会社のOBで、タカハシ名人コネクションの人生の先輩方。還暦一歳の僕が最年少という組み合わせが素敵だ。

前日の開眼がそのままラウンドに現れた快進撃で、バーディありのニアピン×2のオリンピック優勝と言うことなしの出来。開眼即閉眼となるのは過去に何度も経験したこと。油断はならないが、何か加齢とともに体力まかせではないバランスの取れたゴルフができるようになった気がする。ウォーキングの習慣が活きているのは間違いないし、精神的にも安定してきた?調子に乗って、このまま突っ走ってしまおうか。
Posted at 2013/08/27 00:39:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月15日 イイね!

そうだ、靖国に行こう。

そうだ、靖国に行こう。暑さにウンザリしながらPCに向い、もうだめだというところで日課のウォーキングに恩田川へ向かった。短パン/スニーカーにニュルで買ったコース図入りのキャップを被ってワッセワッセ行くと、ふと頭を過った。今日は8月15日、言わずと知れた戦争終結の記念日。

先週は広島・呉でポツダム宣言受諾のきっかけとなった記念碑的イベントとミュージアムを訪ねた。61になって初めてというのも何だが、平和祈念式と大和ゆかりの地を踏む経験のある日本人は1億2千万人を超える全人口のいかほどか。

成瀬駅までは恩田川沿いルートで30分弱(約3㎞)。横浜線~田園都市・半蔵門線で1時間足らずで九段下に着いた。サラリーマンが帰社がてらの参拝に多数やって来ている感じ。他にも多様な世代の人々が男女を問わず。今まで目にして来なかっただけで、この光景は戦後ずっと続いてきたのだろう。

靖国神社のすぐ前は、トヨタが自販と自工に分かれていた80年代からあったトヨタ自販の旧本社ビル。路地を入って一つ目の交差点を左に入ってすぐがトヨタの広報車貸し出しを行なうレンタリース。もう何十年もすぐ傍に通っていたのに、靖国通りの高い杉並木の向こうは覗いたこともなかった。鳥居を目の前にするのも生れて初めて。参拝する人々の多さと多様さに驚くとともに、日本で有数の軍事博物館とされる遊就館の展示にはぐさっときた。

呉の大和ミュージアムでも見た零戦(の後期52型)が屋内展示されている。そういえば昨日宮崎駿のアニメ『風立ちぬ』を観たばかり。映画はいろんな意見がありそうだが、通常の老若男女を問わずの宮崎アニメ
とは違ってオジサンが癒されるオジサンの胸を打つ展開。本質的にロマンチックな男の心情を映しているという点で、歴史考証的にあれこれ言う前に俺らのツボにはまる映画だと思った。

ウォーキングついでに靖国というのはいかにも軽いが、このくらいの気楽さで参拝できるのがNational Cemetery(国立墓地)として本来あるべき姿ではないか。必要以上に政治的、宗教的領域に踏み込む気はないけれど、見えざる心理的バリアを取り除くことが今成すべきことではないだろうか。来年もこの地を踏むかどうか。思い詰めることもなく、その気になったら来ればいいと思っている。
Posted at 2013/08/26 23:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月13日 イイね!

今年も、『筑波でなんとか・・・』やります!!

今年も、『筑波でなんとか・・・』やります!!え~っと、いつものように唐突なご案内。晩夏恒例の『メディア対抗ロードスター筑波4時間耐久レース』http://www.media4tai.com/media4tai/index.html 今年も懲りずに参加します。

チームは2008年の第19回大会から6年連続のcarview、今年からはyahoo!との合流でcarview!となり心機一転?というか、緊張感のある体制となった模様ですが、記憶に残る2011年にトップでチェッカーを受けた「えっ?」な集団に、新たにyahoo!からメンバーが一人加わります。

一時は参戦見送りか?という流動的な状態で、今年から復帰を決めたdriverチームに移籍か?との噂も流れましたが、最早このレースの常連であります。やっぱ、もう一度このメンバーで勝利の美酒を味わいたいぢゃん。となれば、例年通りサポーターの力は必要だね……ということで、準備しました。

20名分の観戦券。基本先着順でメッセージ欄にて応募してください。

今回は、直前が南カリフォルニア出張、レース当日早朝にLAから羽田に着いて、そのまま筑波入り。翌日はフランクフルトショー取材に向けて出立という年齢を省みないスケジュールにやや畏れおののいておりますが、人生永遠にチャレンジであります。楽しくやりましょう。

Posted at 2013/08/13 09:19:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     1 2 3
4 5 678910
1112 1314 151617
1819 202122 2324
25 262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation