• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤッスーのブログ一覧

2014年10月23日 イイね!

人馬一体・・・



RCの発表でレクサスにおけるエモーショナルとは、の質問の役員さんの答えだそうです。

そうなんですか・・・。


何となくギャップを感じるのは私だけでしょうか・・・。(^^;



どこかのモーターショーで姿を表してから、ず~っと違和感のあるRCの造形。

特にフロントフェンダーからフロントノーズ、ボンネットのあたり。



デザイナーさんが変に頑張りすぎ?

色んな要素詰め込みすぎて、消化できてない印象を受けます。




横からのシルエットは結構きれいかな~と思うんですけど、ディテールに懲りすぎかなぁ。
フロントフェンダー、ライト周りが色んな線や面でおなかいっぱい(?)状態です。


サイドのプレスラインがフロントタイヤ手前で上方向へ向きを変え、
Aピラーから出てくる妙なプレスラインにつながるように消えていってます。

でもバンパーにはサイドのプレスラインから続いているかのようなエッジがありますから、
いっそ繋がる方向に消した方が良かったんじゃないですかね?



デカいエンジンを積むためにボンネットは高いけど、無理やりノーズを低く見せようとして
短い距離でいきなり前下がりになるから、フロントグリルも押しつぶされたように見えます。

しかもノーズの先端とスピンドルグリルの最もくびれた部分が合ってないので、
余計につぶれて見える・・・。


とまぁ、勝手に色々書きましたが、実車を見たら印象も変わるかもしれません。
少なくともGT500の車両はカッコいいと思ってましたので。


お金があっても買いませんけど(笑)、こういう車を出すという心意気は買いたいですね(^^)














Posted at 2014/10/24 01:38:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | デザイン | 日記
2014年09月04日 イイね!

新型ロードスター

新型ロードスター



新しいロードスターがお披露目されましたね。

スペックなどはわからないので、写真を見ただけの
個人的な感想を勝手に書きたいと思います。


いや、普通にカッコいいと思います(笑)
テールランプ周りがちょっと素っ気ないかなと思いますが。



ロードスターという、注目度が高く(特に)初代NAの印象がユーザーに強く刻まれている車で、
かつマツダの「魂動」というデザインテーマを融合させるのは、相当苦労されたでしょうね。

そういう目でみるとうまく両立されたデザインだと思います(偉そう)。
ロードスターにも、マツダの車にも、ちゃんと見えますよね。



ただ、個人的にはオーバーヒートミーティングで聞いたデザイナーさんの言葉
「NAに乗っている人がこれなら買い替えようと思えるデザインにした」、っていうのが
凄く楽しみで勝手にNAのようなデザインで出てくるのだと想像し期待していました。

期待していた部分からすると、ちょっと違ったというのが正直な感想です。


実際にNAに乗ってる人がどう感じたかはわかりませんけどね。


NAってオーナーからするとペットを愛でてるような感覚に近いと思うんです。(勝手なイメージ)

当時は今と環境も嗜好も違いますし、久々にライトウェイトオープン2シーターっていうのが
復活したっていうのもありますが、車そのものもデザインもフレンドリーな
気楽な雰囲気っていうのが受け入れられたような気がしています。

新型の写真(撮り方もありますよね)を見ると、どちらかというと少し身構えてしまいます(笑)
今風とも言えますが、代を重ねるにつれてイカつくはなってますよね・・・。見た目速そう。


あ、新しいデザインを否定しているつもりは全くありません。
プロダクトとしては、とても完成度の高いデザインだと思っていますし、カッコいいですよ。

ただ、デザイナーさんの言葉で想像していたものとギャップを感じたわけです(^^;

若い人たちは、この車を見てどう思うんだろう・・・盛り上がってるのはオッサンくらい?



少し書き足りませんが、今日はこれくらいで♪( ̄▽ ̄
また実車を見る機会があれば書こうかな(笑)。実車見ると印象も変わりますからね。



車そのものは運転して楽しい車に仕上がってそうです。
マツダのことですから、その辺は心配ないでしょう!乗ってみたいな~^^



ということで、次はアルファスパイダーですね。
同じ車台を使って、どんな車に仕上げてくるか、そっちも楽しみです。



Posted at 2014/09/05 01:35:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | デザイン | 日記
2013年08月29日 イイね!

あくまでも個人の感想です




「カッコいいものしか作らない」

「デザイナーには思い切ってかっ飛べと指示した」



最近出た複数の車の、開発関係者の言葉なんですけど、


カッコいいかなぁ・・・???(笑)


自分の感覚・感性がおかしいのかな~・・・
みんなギラついた凝ったディテールだとか、やたら光ったりするのが好きなのでしょうか。

多くの人が共感できるなら自分がおかしいって認めますけども・・・(^^;



今日出た車なんて、基本フォルムが変わらない(変えられない)のに、
半ば無理やり大幅変更したために、ハチャメチャな感じにしか見えません。
(あくまでも写真での個人の感想ですw)

変えることが目的のデザインになっちゃってません?



デザインなんて好き嫌いなので、偉そうに批判するつもりはなかったのですが、
とうとう我慢できずに書いてしまいました(笑)

国産でデザインがいいと思えるのはマツダとスズキくらいかなぁ・・。
もう他からはトキメクような車は出ないんでしょうかね。


買い替え検討中なこともあって、最近見るデザインは非常にがっかりです。




Posted at 2013/08/30 00:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | デザイン | 日記
2010年09月29日 イイね!

もう何でもアリ



ヤホーのトップページにも出てましたけど、今年のグッドデザイン賞が発表され
AKB48が大賞候補になっています。


ん??


何をもってデザインっていうのか、年を重ねるごとにわからなくなってます。


確かに色んなところに影響与えてるのは認めますけど、
この賞は歴史もあってそれなりに権威もある賞だと思ってたんですけどねぇ・・・

他の素敵なプロダクトと並べて比較するようなもんとは思えない・・・



なんか、皆AKBにのっかりすぎなんじゃ・・・?



これで大賞なんかとった日にゃ~世界の笑い者になりませんか?





Posted at 2010/09/29 22:29:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | デザイン | 日記
2009年10月02日 イイね!

グッドデザインって何だ?

グッドデザインって何だ?

ご存知かどうかわかりませんが、
昨日2009年度のグッドデザイン賞が公開されました。






賞をとっているからという理由でその商品を買う人がいるかはわかりませんが、
日本では歴史のある賞で、それなりの権威もあると思っています。


ただ、個人的にはここ数年、評価の基準がイマイチわからなくなっています。


今年の大賞候補15点が発表されていますが、これを見てどう感じるでしょうか・・・
//www.g-mark.org/award/vote/list.html


一次審査を通過した商品も少し前まで公開されていました。

車ネタでいうとアクセラやスカイラインクロスオーバーも一次を通ってたんですよね。
それが受賞には至っていません。

当然個人の感性でいいかどうかは違うと思いますが、通ったもの落ちたもの双方に
「何でこれが?」と思うものが沢山あります。


単に美しいとか綺麗なだけでは評価しないというのもわからなくないですけどね。
でも、もっと一般人の我々にもわかりやすくしないと、関わってる人たちの自己満足になりませんかね?



自分が乗ってるっていうのは差し引いても、マツダのデザインって凄くいいと思うけどなぁ・・・。
(写真はミニカーのフーライ ※漢字わからん・・・^^;)



いつになく硬い内容ですみません(笑)




関連情報URL : http://www.g-mark.org/
Posted at 2009/10/02 22:50:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | デザイン | 日記

プロフィール

「犬のはなし http://cvw.jp/b/290158/47434520/
何シテル?   12/29 01:46
10年を超えたRX-8からジュリエッタQVに乗り換えました。憧れのブランドの一つであった車に乗る幸せをかみしめながら生きています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年10月、スイスポに乗り換えました。 納車待ちの間にMTモデルがカタログ落ちした ...
ホンダ モンキー125 青猿 (ホンダ モンキー125)
お猿を購入しました。速くはないですけど、楽しいお猿です。車で言うとMINIやFIAT50 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初めてのイタリア車でした。しょうもない故障は時々ありました(笑)が、大きなトラブルもなく ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
ちょうど12年という長い間、私たち家族を色んな所に連れて行ってもらいました。決してメジャ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation