• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤッスーのブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

GW2日目



子供たちは学校に行っていなかったのですが、
嫁さんが映画を見たいということなので2人で出かけました。


見たのはアリス・イン・ワンダーランド。最近話題の3D上映です。


ストーリーをここで書くのは控えますが、あっという間に見終えた感じです^^
聞かれたらオススメと答えますかね。素人意見ですけど(笑)


3Dは全編に使われてるわけではなかったですが、「お~」って思いますね。
メガネのためか少し暗く見えるのと、動きの速いシーンではちょっとツライかな?というのが気になりました。

メガネって色んな種類があるのかもしれませんが、もう少しレンズを大きくして視界を広くしてほしいのと、もっと軽くしてほしいですね。ちょっと肩がこってしまいましたので・・・。



でも3Dが普通になってくると作る方は大変なんだろうなぁ・・・
人間って見慣れるのも早いし(^^;





Posted at 2010/04/30 22:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年04月29日 イイね!

とにかく、何かすごいらしい

とにかく、何かすごいらしい

今日からゴールデンウィーク。

昨日までは何かと忙しくて、みんカラも訪れないままでした。
休み中はゆっくりできるかな・・・。





初日の今日は、Spring8という施設が一般に公開されるとかで見学に行ってきました。

大学や企業も利用している、国の管轄下にある研究施設だそうで、
以前から知ってて何をしてるところか興味があったんですよね~。


研究内容なんかも説明してくれるし、パネルなんかも掲示されていました。
最近よく聞く「ナノテクノロジー」の分野でも活用されてる・・・とかとか。



・・・が、




ほぼ、理解できませんでした(爆)




何て言うか、書いてあるのは確かに日本語なんですけど、意味がわからなくて
「これ、日本語?」って聞きたいレベル( ̄▽ ̄;


人はたくさん来てて、中には必死でメモをとる小学生の姿も。
日本の将来は君に任せたよ・・・(笑)


実演や体験なんかもあってそれなりには楽しめましたけどね。
身近な科学にまつわる内容は興味深かったです。



写真は700mのX線電子ビームを走らせる装置?とかで(←やっぱり意味わかってない・笑)、
3ミリの上下すき間の間を700mの電子ビームを走らせるために、
地下50mの深さまで杭を打って土台の精度を出してるって説明がありました。


まぁ・・・それくらいすごいものが、ここにはあるんだとか。

いかに他人のおかげで便利で快適な世の中になっているか、ってことくらいは理解しました。


アホがばれるな~、こういうところ行くとw





Posted at 2010/04/29 23:19:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年04月17日 イイね!

ここぞとばかりに

ここぞとばかりに


去年行った輸入車フェアからDMがきたので
天気もいいし行ってきました。

アルファ・MITOも見たかったし・・・。




このフェアの良さは、ほとんどの車に触れて乗り込めること。
アウディ・TT-RSやポルシェ・パナメーラにも乗ってみました~(^^)


今回気に入ったのはMITOとゴルフGTI.

ゴルフⅥは見た目があまり好きではなかったのですが、シートのホールド感が良かった~。
チェック柄は好き嫌いがわかれそうですね。

値段とアルミのデザインは最後まで納得いかなかったですけど(笑)。



写真はアルピナのB7 BiTurbo Limousine っていう7シリーズがベースの車です。

値札を見ると2250万円・・・( ̄□ ̄;

さすがに乗れないようになってましたよ。



たまに輸入車見るといいなぁ。
メーター周りとか精緻な感じだし、触れてるとすごくプロダクトとしての良さを感じますね。
なかなか手の届きそうな車は少ないですけど(笑)


見るだけはタダだから、いいんです( ̄▽ ̄


Posted at 2010/04/17 23:49:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のはなし | 日記
2010年04月06日 イイね!

ピカピカ

ピカピカ


今日は下の子の入学式でした。

仕事も忙しいのですが、無理言って
休暇をもらい出席してきました。



まさに春爛漫の天気に恵まれて良かったです。^^

何よりも、本人が嬉しそうにしてたので良かった。
笑顔がピカピカしてましたよ(親バカ?)。



これから色んなことを学んで人としても大きくなっていくんだな~って思いながら、
歳を重ねるごとにあんな気持ちを持つことも少なくなった気がして式を見てました。



夜はささやかながら、お祝いをして今は本人は夢の中・・・zzz。

明日から頑張って学校に通ってくれることでしょう。



ほっとしたと同時に、無事に成長を見届けなければいけない責任感がズシリ(笑)。


Posted at 2010/04/06 23:10:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月04日 イイね!

SUPER GT岡山

SUPER GT岡山

久しぶりの更新・・・(^^;

そして久しぶりのレース観戦をしてきました。
天気も良くて気持ちよかったです。




レースはニュースで既報の通り18号車、ホンダのHSV-010が初優勝という結果でした。


この車を見たかったのも行った理由の一つでしたが、いや~写真で見るよりカッコ良いですね^^
SCやGT-Rも悪くないんですが、わかりやすい格好良さという感じかな?
ウェイトハンデが無かったのもありますが、走ってる姿が軽そうに見えました。

それに何といっても音!F1が走ってるようないい音してましたね~。


生で見ていっぺんに気に入ってしまった・・・。

今からでも、LF-Aのように限定ででも市販車売ればいいのにね、ホンダさん。
結構人気出ると思うけどなぁ~。 (あたしゃ買えませんけどねw)



ピットウォークにも参加して、ドライバーのサインやステッカーももらってテンションMAXでした(笑)。
楽しく過ごさせてもらえて明日からもがんばれそうです。



それでも写真が表彰台なのは、優勝車の写真がきれいに撮れたのが無かったから・・・。

次行く機会には、持参のサインペンと写真を撮る腕が必要と感じましたw



Posted at 2010/04/04 21:51:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のはなし | 日記

プロフィール

「犬のはなし http://cvw.jp/b/290158/47434520/
何シテル?   12/29 01:46
10年を超えたRX-8からジュリエッタQVに乗り換えました。憧れのブランドの一つであった車に乗る幸せをかみしめながら生きています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
45 678910
111213141516 17
18192021222324
25262728 29 30 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年10月、スイスポに乗り換えました。 納車待ちの間にMTモデルがカタログ落ちした ...
ホンダ モンキー125 青猿 (ホンダ モンキー125)
お猿を購入しました。速くはないですけど、楽しいお猿です。車で言うとMINIやFIAT50 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初めてのイタリア車でした。しょうもない故障は時々ありました(笑)が、大きなトラブルもなく ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
ちょうど12年という長い間、私たち家族を色んな所に連れて行ってもらいました。決してメジャ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation