• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤッスーのブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

試乗その5、その6

試乗その5、その6ネタを小出しにしています(笑)

メガーヌを試乗後、大阪へと足を延ばし、
アバルトのショールームへ。


まずは500(MT)から試乗。



ショールームにあった水色はかわいさが勝ってる感じでしたが、試乗車の白は
40代のオッサンでも恥ずかしくなく乗れる雰囲気です(笑)


ペダルの間隔、特にアクセルとブレーキが近くて踏み間違えそうでしたが、ゆっくりとスタート。

車重が軽いわりに、思ったほどでもないかな~と思いつつ、アクセルを踏み込むと
やっと本気を出してくれるような感じです。


ただ、これにも「スポーツ」というスイッチがあり、押すとステアフィールと低速のトルク感が
変化してなかなか頼もしい乗り味に変わります。

試乗に付き合ってくれたスタッフの話では、ディーラーでCPUの書き換えとエッセエッセキットを
組み込むなどすると200馬力くらいは出る(!)とか。 恐ろしいディーラーですw
お客さんの車に付いていた、レコード・モンツァっていうマフラーがいい音してました。



続いて595ツーリスモ(シーケンシャルMT)に乗り換えて同じコースを走りました。

最初はATモードで走ってたのですが、出足の鈍さと変速時のつんのめり感にガッカリ。
が、そもそもはマニュアルなので、モードを切り替え、シフトアップ時に一瞬アクセルを戻す
ようにすれば気持ちよく加速してくれます。スポーツモードならなおさらですね。

慣れればこれも楽しいかも~。オープン版もありますし嫁さんでも運転できそうですからね。


2台乗って思ったのは、こういう小さい車でビュンビュン走るのも楽しいだろうな、でした。
デザインも凝縮感があって、置いてあるだけでも楽しくなりそうですし・・・。


ということで、乗る前よりも気になる存在になりました(^^)


迷える日々は続く・・・(笑) 






Posted at 2013/07/29 23:54:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月27日 イイね!

試乗その4

試乗その4


ルノー・メガーヌRSの試乗の感想です。


これはヤバイです。
本気です(謎)




アクセルペダルマッピングというのが手元で変えられるのですが、
とりあえずノーマルで試乗開始。

乗り心地はさすがにハードだなぁなんて思いながら、空いた道でアクセルを踏み込むと
凄い勢いで加速していきました。

カーブの続く道も自分が思った通りに曲がっていきます。


いや~さすがに速いな~なんて試乗コースを走り終えた後、スタッフさんから
「今日時間ありますか?良ければもう一周いかがです?」との提案が。

もちろん断ることもなく、モードをEXTREMEに変更して再スタート。


走り出した瞬間、さっきまでとは違う車に乗ってるような感覚になりました。
アクセルに対する反応が恐ろしいほどにシャープになり、
思わず「うお~っ!!」と叫ぶほどに軽々と車を前へ進めていきます。


さっきと同じカーブのコースを走れば、立ち上がりの加速が明らかに違います。
しかも、めっちゃ曲がるので自分の運転で酔いそうになりました(笑)


普通に走れば普通の車(乗り心地以外は)ですが、ここまで本気の車が
自分に合ってるのか・・・という気がするのも正直なところです。
それでも強烈な印象は今も頭から離れませんね・・・


気になる人はぜひ一度乗ってみてほしいです。
とにかくめちゃくちゃ速くて運転が楽しい車でした。


試乗後、色々話を聞かせてもらいながら本気になりかけてましたが
見積もりを見て我に返ったお昼時のできごとでありましたw







Posted at 2013/07/27 23:59:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のはなし | 日記
2013年07月26日 イイね!

試乗×試乗×試乗×試乗=?



今日は仕事が休みでしたので、遠目のディーラーめぐりに行ってきました。

事前に連絡を入れておいたので、試乗もしてきましたよ^^


本日試乗したのは

・ルノー メガーヌ ルノースポール
・アバルト 500
・アバルト 595ツーリスモ
・アバルト プント

以上4車種です。
ほぼ一日車に乗ってたので、少し疲れましたが楽しかった~^^


それぞれの感想は個別に残したいと思いますが、
それぞれに良さがあって、さらに迷う結果となってしまいました(笑)。


アバルトに行ったときに、お店のお客さんでたまたまメガーヌを買った方が
スタッフに見せに来たらしく、スタッフが乗ってみた感想として、速さで言うと

メガーヌ>アルファ・ジュリエッタ・クワドリフォリオ>プント>595>500 だそうです。

まぁ・・・そうでしょうね(笑) よく見たら高い順ですし・・・(メガーヌとジュリエッタはほぼ同じ)


アバルト大阪はアルファロメオも同じショールームで見ることができました。
ジュリエッタのMTも相当速いそうですが、試乗車がたまたまいなくて乗れませんでした。
MTの試乗車を持ってるのはさすがですね。う~ん乗ってみたかった。


これで今乗れる気になる車は一通り乗ってみた感じです。ジュリエッタ乗ってみたいけど。

あとは年内に出るであろう他の車を見てからどうするか・・・ですね。






Posted at 2013/07/27 00:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のはなし | 日記
2013年07月15日 イイね!

暑い、のち土砂降り

暑い、のち土砂降り
ティーポ・オーバーヒートミーティングに行ってきました。
行ったのは久しぶりでしたが、暑い中楽しかったです。

F1が直前のマシントラブルで走れなかったのは
残念でしたが、普段見ることのできない車も
多かったですね。



今回の目玉はメガーヌ・トロフィでしょうか。
見た目が「メガーヌっぽい」だけで、全くの別物ですけど(笑)

ルノーのイベントもやってたこともあって、会場は多数のルノー車であふれてました。
片思い中のメガーヌRSもたくさん(^^)。


色んな車を見て、気になる車もありましたが、どの車のオーナーさんも楽しそうでした。

結局は何に乗ってても楽しんだモン勝ちってことですね。
何を求めるかにもよりますが、その気になればトゥディでもポルシェを
ブチ抜くこともできるんだってことがわかりました。


ちょっときれいにまとめすぎ?(笑)


Posted at 2013/07/15 00:03:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のはなし | 日記
2013年07月13日 イイね!

試乗その3

試乗その3

今日は一人でヒマになったので、ちょっと気になってた
プジョー208GTiを見に行ってきました。


正直見た目がヴィッツっぽい(^^;ので、あまり食指は
動かなかったのですが、スペック的に
面白いのかも・・・と思ったしだいです。



ちょうどタイミング良く試乗もできたのですが、短時間の試乗でも実力の片鱗はうかがえました。

車にとって軽さが大事なのはFIAT500に試乗して感じたことですが、
1200kgのボディに200psのエンジンは痛快ですね(^^)

クラッチもステアリングも軽く、ステアリングが小径なこともあって掌で操ってる感じです。
足回りも締まってはいますが良く動くし、乗り心地も良かったです。
シフトストロークが長めで、特に4→3速などのシフトダウンは短時間では慣れませんでした。


たぶん、本気で走るとかなり速いと思います。


全長が4mを切るので、後部座席はそれなりの広さなのは仕方ないですが、
ラゲッジは見た目よりも使える広さでしたので、実用性もまぁまぁです。

インテリアのデザインはちょっと懲りすぎかな・・・。
ただ、車全体の印象は見る前よりもかなり上がりました。
ヘッドランプのデザインなど、確認すると意味があることも印象を変えた要因ですね。


応対してくれた営業さんが車好きで話も弾み、楽しいひとときでした(^^)
総じて楽しい車だと思いましたが、車両価格がアテンザXDとほぼ同じ。

まぁどうとらえるかでしょうけど・・・(^^;


明日はティーポ・オーバーヒートミーティングに行く予定。
色んな車が見れると思うので、参考にしたいと思います。





Posted at 2013/07/13 22:56:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のはなし | 日記

プロフィール

「犬のはなし http://cvw.jp/b/290158/47434520/
何シテル?   12/29 01:46
10年を超えたRX-8からジュリエッタQVに乗り換えました。憧れのブランドの一つであった車に乗る幸せをかみしめながら生きています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  123456
789101112 13
14 151617181920
2122232425 26 27
28 293031   

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年10月、スイスポに乗り換えました。 納車待ちの間にMTモデルがカタログ落ちした ...
ホンダ モンキー125 青猿 (ホンダ モンキー125)
お猿を購入しました。速くはないですけど、楽しいお猿です。車で言うとMINIやFIAT50 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初めてのイタリア車でした。しょうもない故障は時々ありました(笑)が、大きなトラブルもなく ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
ちょうど12年という長い間、私たち家族を色んな所に連れて行ってもらいました。決してメジャ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation