• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤッスーのブログ一覧

2013年11月18日 イイね!

チューンアップが必要です



年をとると風邪が治りにくい、というのはよく聞く話です。

自分もだいぶいい年(?)になってきて実感しています(笑)


2週間前に風邪をひいたのですが、治りきらないままぶり返しました。

さらにこじらせてしまい、先週病院に行って検査してもらったら
軽い肺炎ですって言われました。



もともと喘息をもってるので呼吸器系が弱いのではありますが・・・。

これで肺炎って聞いたのは2度目っす。

車みたいに吸排気のチューンでもできればいいのですがw



動くと息があがる状況で先週は何とか仕事にも行きましたが、
この土日は家でほぼ寝てました。・・・車買うのがどんどん先になりますね~決まってないけど(^^;


ということでテレビもつまらないから、起きてる間は本(雑誌)を見て過ごしてました。

買って見てたのは下の2冊。



特にマツダの本は過去の車種なんかもほぼ掲載されており、マニアックで面白かったです(^^)
ルーテシアの本は、ホメ記事が多いのと思ったよりほかの車種も載ってて
期待したものとは少し違いました。

他に過去のティーポや輸入車の雑誌なんかをダラダラと見てましたが、次期車は決まらないまま。


いちどジュリエッタのMTを探してもらおうかとも思ったりしてもいます。

あ~11月が終わってしまう・・・(T▽T)







Posted at 2013/11/18 23:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月11日 イイね!

第?回家族会議



今日は帰ってきたのが遅かったので昨日の話ですが・・・


アクセラ、ルーテシア、ジュリエッタのカタログと見積もりを並べ、家族の意見を聞いてみました。
見積もりは奥さんにしか見せてませんけど。



奥さん

ルーテシア:サイズがベリーサに近い?う~ん・・・
ジュリエッタ:こんなに高いんや・・・
アクセラ:またマツダ?                 ←・・・なんじゃそりゃ。


子1号

ルノーかアルファロメオがいい。
あ、アルファロメオなら自慢できるかも!      ←自慢したいんかい!



子2号

黄色(ルーテシア)は気持ち悪いので絶対嫌。       ←色は選べるんですけどね(^^;
あ、サンルーフ付いてるからこれがいい!(アクセラ)  


子2人は、シートが白ならオシャレなのでこれ(アクセラ)でもいい、とも。

  ・・・XDでは選べませんけど。



で、結局最後は「お父さんに任せる」そうです。

聞くだけ無駄だったような・・・( ̄▽ ̄;  



Posted at 2013/11/11 23:31:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のはなし | 日記
2013年11月10日 イイね!

試乗その11とAutumn Meet

試乗その11とAutumn Meet

今日はカーグラフィックのイベントがあり、
それを見に行ったあとルノーへ行ってきました。

発売前ですが、お目当てのルーテシアRSが展示してありました。

もちろん実車を見たのは初めてでしたが・・・
写真で見るよりもカッコ良かったです^^
(この写真ちょっと変やな・・・)

展示のみで試乗はできませんでしたが、素のグレードを試乗させてもらいました。

1.2Lの6DCT、17インチタイヤを装着した「インテンス」というグレードです。


メーター見たら下ろしたてに近かったので、そのせいか若干渋い(固い)乗り心地でしたが、
エンジンはなかなか力強く、坂道もグングン上ります。

ハンドルが軽いのは違和感ありましたが、素直に向きを変えてくれますし
ミッションのデキもなかなか良かったですよ。


これでさらに引き締まった足と200馬力のエンジンが載るとなると・・・よだれ出そうですw


さすがにクラス的に内装の質感や広さはそれなりですね。
ベリーサとかぶるサイズとも言えますので、そのへんが気になる部分です。


ということで、唐突ですがこれまでの検討で3車種に絞ることにしました。

・アクセラXD(6MT)
・ルーテシアR.S.(6DCT)
・ジュリエッタ スポルティーバ(6DCT)

サイズとコスパのアクセラ、アツさのルーテシア、その間(・・・と言えるかは?)のジュリエッタ。

そんな感じでしょうか・・・。
なお、間と言ってるジュリエッタが一番高いというねじれ現象が起こっています(笑)


ちなみに、今日のイベントで気に入った車↓

アストンマーチン・ヴァンキッシュです。

初めて実車を見ましたが・・・超カッコ良かったです(^^)

3000万以上しますけど・・・





Posted at 2013/11/10 23:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のはなし | 日記
2013年11月09日 イイね!

試乗その10とMT絶滅の危機

試乗その10とMT絶滅の危機
アルファロメオ・ジュリエッタを見てきました。

優柔不断な主人に「どう?」って聞かれて
ソッポ向いてる犬の写真です(爆)



見積もりをお願いしようと希望のグレードを伝えたのですが、
トップグレードでMTのクワドリフォリオ・ヴェルデは
7月にすでに生産が終わっており、探すのが難しいとか・・・

なにぃ~??


聞けば本国ではマイナーチェンジが行われており、当該グレードも
MTが消滅してデュアルクラッチのみになってるそうです。
それが日本に入ってくるのも来年の春くらいではないかと・・・。


若干意気消沈しながらも、勧められて試乗を行いました。
乗ったのは最もベーシックなスプリントというグレードです。


ベーシックグレードということもあってか、内装の質感は若干チープ。
タイヤも16インチと車格からはちょっと貧相な印象でした。

スペックから受けるイメージよりは良く走る印象で、とくにダイナミックモードにすると
ノーマルでは乗りたくなくなるほど印象は良かったです。
ミッションは(試乗車には)パドルも無くVWのDSGほど精緻な印象も無いですが、
思いとは一致する感じ。最近の車は特にそうですが、これならMTにこだわることもない・・・?


足回りは結構引き締まった乗り心地ですが、コーナーではそこから想像するよりも
ロールする感じで、それでも思った通りに曲がってくれますね。



・・・という感じで、それほど突出した部分ってデザイン以外には感じないのは
正直なところですが、それでも何故かニヤつくほど運転してるのが楽しい、不思議な感じでした。

以前から一度は乗ってみたいブランドではあり、イタリア車への憧れみたいなのもあるので
そのせいもあるとは思いますが・・・、車ってやっぱり乗ってみないとわからないものですね。


今ならナビ付きで40万円引きってことで、かなり魅力的ではありました。
(それでも高いのは高い)


あとは・・・ルーテシアRSを見て候補絞って決めたいと思います。









Posted at 2013/11/09 23:43:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車のはなし | 日記
2013年11月04日 イイね!

試乗その9


本日、待望のアクセラに試乗してきました。
試乗したのはスポーツの20Sツーリング。当然AT車です。


いやいや、とても良い車ですね。

低速のトルク感があるともう少し街乗りもラクかな~とも思いましたが、
踏み込むと結構速いですし、何よりも乗り心地がいいですね。

ハンドリングも素直ですし、色んなヨーロッパ車にも試乗しましたが、
全体を通しての乗り味もヒケをとらない感じです。


これにディーゼルが載るとなると・・・アテンザの印象をオーバーラップさせると
相当速いんだろうなという想像はできます。


インテリアで印象的だったのはメーターのデザインとヘッドアップディスプレイ。
ヘッドアップディスプレイの見た目は薄っぺらいものを想像してたのですが、
表示が3Dっぽくてなんか不思議な感覚でした。


でもやっぱり気になるのがフロントグリルの大きさ(笑)

フォルムや稜線の入り方など、空の下で見る造形としてはきれいなので、やっぱり気になる・・・。
鼻先だけがすごく下がって見えて重そうなんですよね~。


ということで、慣れないソフトで勝手に加工した写真を作ってみました。

もう少し小さくてもいいけど、せめてこれくらいだったら・・・


ちなみに、元はこれくらい。


あんまり変わらない?(笑)


そろそろ決めたいのですが、まだまだ悩みそうです(^^;


Posted at 2013/11/04 00:11:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のはなし | 日記

プロフィール

「犬のはなし http://cvw.jp/b/290158/47434520/
何シテル?   12/29 01:46
10年を超えたRX-8からジュリエッタQVに乗り換えました。憧れのブランドの一つであった車に乗る幸せをかみしめながら生きています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 45678 9
10 111213141516
17 181920212223
24252627282930

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年10月、スイスポに乗り換えました。 納車待ちの間にMTモデルがカタログ落ちした ...
ホンダ モンキー125 青猿 (ホンダ モンキー125)
お猿を購入しました。速くはないですけど、楽しいお猿です。車で言うとMINIやFIAT50 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初めてのイタリア車でした。しょうもない故障は時々ありました(笑)が、大きなトラブルもなく ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
ちょうど12年という長い間、私たち家族を色んな所に連れて行ってもらいました。決してメジャ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation