• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

曜日師匠のブログ一覧

2012年05月15日 イイね!

走る予定もないんやけろも

そろそろ暑くなってきました。エリは何の変化もなく放置中。

走りに逝きたい…けど、全く予定がないのです。

5/20は岡国でREVスピード走行会だけど…また前回と同じノリなんだろうなあ。安いけどね。

5/27のAPロドカップは研究会出席のため断念!残念。Fポンの前座っていう晴れ舞台やったのに。

6月にはもしかすると新しい足回りのセットのためにAPに逝けるかも。

7月8日のDESTAIは、これまた研究会で逝けず。

7月15日のTOHMは…フロントMコンにすれば走れるかなあ。でも暑いからなあ…


エリーゼのモディファイとしては、まずはダンパーね。とにかくサーキットという点に拘ってみますた。

そしてリアのホイールサイズとタイヤサイズのうp。255のGSを来シーズンには豆乳wします。ホイールはTKスポーツから発売されるTE37SL、9.5Jですわ。最終的なマッチングでOKであれば逝きたいと思います。

するてえと悩みはフロントのタイヤサイズなんですよね。

エリーゼはエクシージと違って、ノーマルカウルでは205が精いっぱいなんです。しかしワイドカウルを買う金はねえw

フロントを単に太くするのは抵抗が上がるのでストレートスピードにはマイナスのはず…それはわかっているんだけど、将来的に妄想するパワーうpに備えて、フロント225が必要かと。

で…

バーフェンだよねえwww

TK親方に電話してみると、エリーゼ用バーフェンの型があったようななかったようなwww

「探してください!」

まあ、けんにょう号のフロントカウルを移植でもええけど(赤は嫌やな)。

フロントホイールは8J-16やな!

あ、素うどん君に仮渡ししてあるのが確かそんなサイズやったようなwww

やっぱり前後TE37SLがかっちょええよねえ。

あ、昼休みオワタ。
Posted at 2012/05/15 12:42:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2012年05月03日 イイね!

ミッション: 8ミニッツ

量子力学って、夢のような世界だなと思っているときがあった。

シュレディンガーの猫って言葉になんとなく頭良さそうなにおいがして。

さて、天気が回復した連休初日。ボキはひまつぶし中。

「ミッション: 8ミニッツ」

テロを阻止するために何度も過去に?戻る主人公。

でもそれは過去じゃなかった。

ただのプログラムのはずだった…でも…



全く期待しないで借りたけど、これは面白い。
Posted at 2012/05/03 12:29:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | テレビ、映画、小説 | 日記
2012年04月11日 イイね!

Point of never return, that's the beginning of the road to 2minutes' runner at AP

10秒を切るのに四苦八苦していたのはいつの日でしょうか。シングル前半も夢ではなくなってきたマイエリです。

しかし、例えば筑波1分や鈴鹿2分20秒を考えると、オートポリスでは2分2秒が必要です。

そして、「NAのエリーゼでオートポリス2分切りをしたい」という夢のようなことを考えるようになってきました。

希有なwドライビングセンスを持つボキですが(←上手いではなく、ホント珍しいという意味ね)、これまでのように適当に闇雲に走っても2分切には到達できないでしょう。

できた車、詰めたセッティング、そして珍しいボキwww うーん、逝けるのかw

DESTAIの430チャレンジって2分フラットだったけど、スリックだし、直線はあっという間に消えたもんなあ。

そこで、オートポリス2分切り請負ショップのお世話になることにしました(ホントにお世話してくれるのかな~)。

筑波NA最速のNSXや九州最速エボを製作、メンテナンスしているショップです。

まずは足回りを作ってもらうこととなりました。最近はあのスポエリさんを始め、LOTUSのお客さんも増えているようですが、LOTUSの足回り製作についてはマイエリが初となるようです。

タイムが上がるとは限らない。

それは、そうでしょう。

詰めて行けば他に足らない点が出てくるでしょう。

ブレーキ?パワー?

でも、いつかやってみせちゃうぜw

スポエリさんが過給機付きなので、ボキはNAで勝負だ!!

そして…鈴鹿でもぶっちぎりのタイムを出したい。ク--(・∀・)ル!! キット(・∀・)クル!!
Posted at 2012/04/11 12:58:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2012年04月10日 イイね!

久しぶりのDESTAI出場

併催されることが多いロドカップに出場していることもあってしばらく出ていなかったDESTAI。今回広島からの客人の歓待という意味もこめてエントリーをした。

前日の4Rで5秒フラットというベストタイムを出したのは2個前のブログの通り。30台を数える出場の中、予選でそれを上回りたいと考えていた。

最後尾からコースイン、マージンを取ったつもりが気付くとF様が背後から迫っていた。あわてて道を譲り、インラップでタイヤに熱を入れる。

アタックするが1ヘア、2ヘアで大きくミスをしてしまう。6秒1くらいだったか。

仕方なくもう1ラップアタック。1ヘアでスポイラー?が落ちていたがロスは少ない。100Rですでにペースの遅い車がいたが、それを抜く。その前のF様はクーリング…と思ったらふらっとこちらによってくる!

あわててイン側のゼブラをまたいでかわす。危なかった。戦意喪失しながら周ったラップは6秒後半。予選はこれで終わった。

不満足な予選だったが、DESTAI決勝はリタイアするつもりだった。すでにロドカップを走った疲労もあり、なによりエリーゼでレースに出るのは止めようと昨年から思っていたからだ。

今年は time attacker そんなつもりでいるのだw

しかし、履き替えようとした街乗り用フェデラルはすでに積車に積み込まれていた。周りも出よう出ようと誘う。

散々悩んだ挙句に出てしまうところは全く意思が弱い。

予選は430チャレンジがPP、予選でトラブルがあった超七についで3番手。上位2台はともに2分フラットで走る車。とても勝ち目はない。2番手の超七はドライバー交代で最下位スタートとなった。これについては後に述べる。

後ろにはスリックを履いたポルシェ2台、ブーストが上がらないといっていた2-11や、ポルシェターボなど蒼々たるメンバーが並んでいる。正直ちょっとちびりそうだったwww

フォーメーションラップ前にエンジンを止めなくてはならないレース。イモビがきちんと解除できるか心配だったがなんとかエンジンがかかった。

フォーメーションを終え、グリッドに着いた。ちょっと視線を下に落とした後にふと見るとレッドシグナルが点灯している。

やばい。

しかし無難なスタート。PPスタートの430はローンチを使わなかったのかややにぶいスタート。抜けるわけはないが、このまま2番手で1コーナーに入れるかと思ったときだった。

後ろにいたポルシェをあっという間にかわし、猛烈な勢いで迫ってくる黒いポルシェターボだ。あまりの速度差に思わずインをあけた…

続きは動画で、といっても前半だけ。後半はあまり見所がない。

実は迫ってくる戦車のようなポルシェから必死に逃げているのだが、前は離れているため必死な自分とは裏腹につまらない動画になってしまっている。気が向いたら部分的にアップしよう。

結果的には総合4位でゴール。430と超七は仕方のないところ。3位はスリックを履いたポルシェ、いい勝負だったとこちらは思っているがさてどうだろうか。


さて、動画を貼り付ける前に苦言、というか提言をしておこう。

①ドライバー交代のあった超七を最後尾スタートにした件

失格にしてくれたら総合3位だったのにwww
ではなく、最後尾スタートにしたことで速度差がありすぎて危険を招いたと思うがどうだろうか。超七に代理で乗られたドライバーは有名な方で、もちろん腕も立つのはわかっている。しかし、周りの多くは素人だ。他の方の車載で危ないシーンも目にした。いっそ降格なしの方がよかったのではないか?


②周回数

前から思っていたが10周は長すぎる。自分のエリーゼは7周くらいでタイヤも、ブレーキも、人間もブローしていた。
タイヤやブレーキが持たなくなるのはレースとしての面白みは出てくるが、危険も増す。そしてなにより10周あると周回遅れがかなり出てくる。これも危険なことだ。
今回残念な単独?クラッシュがあったが、それも9周目あたりだったと思う。これから気候も車にとって厳しくなる。エントラントからアンケートをとってみてもよいのではないか。


しかしながらDESTAIは非常にジェントルなレースで非常にマナーがいいいうことを追記しておこう。

参加者のみなさん、主催者のかた、オートポリスのみなさん、お疲れ様でした。


<object width="420" height="315"></object>

Posted at 2012/04/10 22:43:48 | コメント(17) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2012年04月09日 イイね!

苦戦

4/8、前夜の宴会の興奮もさめやらぬまま、オートポリスにてロードスターカップが開催された。

もう一度簡単にルールを説明しておこう。ロードスターカップ(以下ロドカップ)には3つのクラスが存在する。

クラス1 NA 1800 ノーマルエンジン
クラス2 NAおよびNB 1600 ノーマルエンジン
クラスR NB RS(可変バルタイモデル)他主催者が認めた車両

ボキのロドスタは購入したときからハイカム?とECU(フリーダム)がついていた。そのため、ストレートでは他のロドスタを凌駕する加速が得られたのであった。


今回のロドカップに向けて、マイロドスタは街乗り用のソフトな足回りを変更し、よりサーキットモデルに近くなったのである。

しかし、ロドカップ前日の練習走行にて思ったようにエンジンが吹かないことが発覚した。

伝家の宝刀「直線番長」を封印された曜日は、はたしてどう戦うのか。

次回、「封印、直線番町!」ご期待くださいw


<object width="420" height="315"></object>
Posted at 2012/04/09 14:33:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation