• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

曜日師匠のブログ一覧

2011年06月09日 イイね!

Tipo Overheat Meeting

 以前はよく参加していましたTOHMですが、最近はエアコンなしが堪えるので欠席が続いていました。今年はちょっと事情があるので参加しようかなと思っています。

 さて、TOHMといえばクラブミーティングです。LOTUSの場合はCLUB111の会長inaさんが中心となって開催されてます。

 そういえば数年前にM-AUTOさん組ともお会いしたなあ…遠い目

 LOTUS同士、たくさん集まった方がかっこいいので興味のある方はご一緒しましょう。

 走行会クラスをどうするかは…未定w

 ちなみにタイヤはフェデラルですww
 
Posted at 2011/06/09 05:19:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2011年06月06日 イイね!

右側3本

右側3本 先日の話なんですが、嫁のベリーサのリアタイヤがバーストしました。幸い通りがかった親切な方がテンパータイヤに交換してくださって、無事に自宅に帰りつきました。

 とりあえずキューブの純正タイヤ(僕はスタッドレスを履きっぱww)を履かせていました。

 嫁のベリーサは僕の母親からのお下がりで、鉄ホイールでした。鉄ホイールとは言え、15インチです。タイヤを調べてみると5マソくらいはします。うーん。

 ヤフオクでいろいろ検索していたところ、bB新車外しタイヤホイールっていうのが目に留まりました。結局新品タイヤと同じくらいの値段でしたが、純正とはいえアルミですからまあ納得の価格です。なかなかよく似合っています。

 さて、届いたタイヤをつけ始めました。まずリア左、続いてフロント左…?

 左側のタイヤがありません。タイヤはポテンザ040とかいうタイプで、回転方向指定があるのです。4本のうち3本が右側でしたww

 組み替えればいいのですが、とりあえずそのままつけました。リアなら全く問題ないでしょうけど、フロント左です。うーん。


 さらにエアを調べようと工具バッグをごそごそ…。エーモン製の高級エアゲージ(笑)を見ると…壊れています。というか、スプリングが外れていました。うーむ。


 前々からエアゲージのいいやつを購入しようとしていました。デジタルもいいなあと思っていましたが、電池が必要です。使うときに電池切れしているタイプの自分ですww

 リジッド?

 KTC?

 ブリジストン?

…と調べているうちに、アサヒという会社が日本で圧倒的シェアだと知りました。エアをホースから入れる工具は持っているので、エアゲージだけのタイプでいいや…と思ったのですが、割引率の違いで値段もそう変わらず、エアゲージのみのタイプよりも「エアを抜く速度が速い」という理由で決めました。

 アサヒ ゲージボタル

早く使いたーい!

 
Posted at 2011/06/06 20:57:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年06月06日 イイね!

今後の予定、覚書

未定 7/10 A HONDA RUN /オートポリス  ホンダ車じゃないけろw

未定 7/18 TOHM /岡国  暑いからなあ…だれか逝きますか?

決定 8/14 ロドカップ第3戦 /オートポリス 暑いよねえw

未定 10/23 kyushu-danji extreme driving  /オートポリス

未定 10/29 JLD /FSW  3度目の正直で開催されますが…遠い。スポエリさんはどう?

未定 10/30 ロドカップ最終戦 /オートポリス


10/29-30はどうしよう…汗
九州、中国組の動きをみてからJLDを考えよっと。JLDに参加するとロドカップは無理やねえ…
Posted at 2011/06/06 08:18:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年06月02日 イイね!

ホイールって大きい方がいいの??

走っていませんのでネタもないのです。

最近は物欲ばかり。しかし、お金はないのです。昨日はネット用に購入したDELLのノートがやってきました。

リカバリディスクを作るべきか…つくってもそこまで使わないのではないかと悩み中ww

さて、タイトルのお話…というか僕の悩み相談の前に、現在僕が持っているエリーゼ用ホイールですが…

①TMRインチダウン Fr7J-15 Rr8J-16
②TMR         Fr7J-16 Rr8J-17
③SSR typeC           Rr9J-17

つまりフロント用4本、リア用6本です。

現在は街乗り用として②にフェデラルRSR Fr205-50-16 Rr235-45-17 を履いています。

サーキットでは ①のFr用に アドバン050Mコン 195-55-15、③にアドバン050Mコン 245-40-17を履いています。

つまりFrは15インチ、Rrは17インチです。フィーリング的には全く問題ないですし、何しろFrタイヤは安いw

しかし、周りからはFrのインチアップ(というかもともと16インチなんだけろ)をすすめる声も聞こえます。

素朴な疑問として、やっぱりホイールって大きい方がいいのでしょうか。あるいはタイヤって薄い方がいいのでしょうか。

重量は多分15インチの方が軽いでしょうね。あとタイヤは16インチにすると205-45になるのかな。

というわけでFrの16インチ化を妄想してみました。

②のFrホイールを使えば手っ取り早いのですが、街乗り用がなくなるなあ。インチダウンで街乗りという手か、あるいはTMRインチダウンを売ってしまうか(程度悪いですけどww)。

インチダウンのRr用って、インセットが15なんです(ロバK用)。8J-16 インセット15っていうのは、2-11のフロントには入るらしい。

しかし、へセルですら7J-16 インセット22、BSKのワイドカウル用が8J-16 インセット21.5ってことはどう考えてもはみ出るww

けんにょう号のようにバーフェンつけたら今度は街乗りが引っ込むしなあ。

エリーゼ専用のモデルは1本6-7マソと高価でもある…とみると、SSRtypeFに7J-16 インセット32ってのをハケーン!

これは専用モデルもあるけど…なぜか国産用より3000円高い。しかも色が選べない!5マソかあ…

Rrとかたちは違うケロ、同じSSRってことで統一感もでるなあ。うーん。うーん。


①TMR15インチホイールを塗り直す (現在錆びで塗装が浮いてきているため。結構高くつくのか)

②SSRtypeFを購入 10マソ

③定番ホイールを購入 推定13マソ

④余っている8J-16+バーフェン仕様にする 親方に要相談



でも、フロントのグリップが増すと、危険な車になりそうな悪寒もするるるる。
Posted at 2011/06/02 16:32:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2011年05月10日 イイね!

ロドカップ一考~その二

 2011年5月8日、オートポリスで開催されたロードスターカップ第二戦に参加してきました。エントリーはなんと43台(決勝42台)と大盛況です。これも主催者様の努力の賜物でしょう。

 前日からの雨、当日の雨とキリでどうなるかと心配しましたが、予選開始時にはほぼドライ。決勝までは日焼けするようないい天気でした。

 僕は22秒8と前回よりコンマ7秒落ちのタイムで予選13番手。クラスRのため実際には32番グリッドからのスタートとなりました。他のエントラントの方々は1.5-2秒程度落ちているようなので、少しずつではありますがロドスタを乗りこなせてきているのでしょう(後1秒くらいは縮まるはず)。

 レースの方ではあちこちで熱いバトルが展開されていたようです。上位の一部では少し熱くなりすぎてしまったところもあったようですけど。

 今回のレースを踏まえて、僕の考えを述べたいと思います。

 しつこいようですけど、まずはロドカップのレギュレーションはこうです。

 クラス分けは3つ。

 クラス1 NA、NBの1800ccノーマルエンジン(NBの可変バルタイは除く)
 クラス2 NA、NBの1600ccノーマルエンジン(ロドカップのメインクラス)
 クラスR 基本的には何でもOK

 タイヤはラジアルであればOKです(クムホ、R1Rは禁止)。

 今回なんとクラスRは僕だけでした。8割をクラス2、つまり1600のロドスタが占めています。中にはナンバー付き、ナンバーなしが混在しています。

 上位の多くの車がエアコンを外しています。そうしないと勝負にならないようになってきているからです。 軽量化というのは最もお金がかからないチューニングです。しかし、ナンバー付きの多くは普段の足として使われている車です。

 結果としてエントラント門戸を狭くしているような気がします。

 「普段乗っている車で気楽にレースに出たいけど、エアコンがあると勝負にならない…」

 ナンバーあるなしにはもうひとつ問題があります。ナンバーなしの方が、やや程度が悪い車が多い…つまり、当ててもあまり気にならない車が多いような印象があります。

 「JAF戦でもないのにエキサイトして当てるような運転をしてくるドライバーがいる…」

 難しいところです。レギュレーションでエアコン取り外し禁止(あるいは最低重量をノーマルに近く設定)するというのもひとつの策ですが…。ナンバーありじゃないと出れないようにするか…。

 しかしこれは費用の点でエントリーできなくなる人がでてくるでしょう。

 僕はクラスRにこだわっています。結局ここが一番気楽に参加できるからです。僕のロドスタは確かにノーマルに比べると少しパワーがあります。でもエアコンもパワステも付いてます。通勤にも使ってるから当てたくないですw(あんまりキレイな車でもないですけど)

 NB-RSやNCの方にもどんどん参加して欲しいです!!!

 いずれにしてもただのレースごっこです。あまり熱くならずに楽しめばいいのかなと思います。他車を押し出すようなブロックや、過度の接触は遺恨を残すばかりで全然楽しくないでしょう。JAF戦じゃないんだから引くところは大きな気持ちで引くことが大切です。



  あるエントラントのロドスタは、車高が妙に高いんです。第一戦のときもそうでしたがw

 僕「もしかして、まだノーマルショック?」

 彼「出るだけで精一杯です(笑)」

 もう最高です。こんな方々と楽しむために、ロドカップを盛り上げていきましょう。


 さて、動画です。32番グリッドスタートの僕は直線のパワーを生かして次々と前車をパス、ついにあの漢(NB6)をファイナルラップで射程内に捉えます。最終コーナーを立ち上がって…勝ったのは…

 最初の数分は能書きが入ってますwww




<object width="480" height="390"></object>
Posted at 2011/05/10 22:37:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation