• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

曜日師匠のブログ一覧

2019年07月31日 イイね!

レブスピードパーティというか、オートポリスを盛り上げるために(長文注意)

 レブスピードパーティというか、オートポリスを盛り上げるためにどうすればいいか。少し考えてみようと思います。

 先日のレブスピードパーティ(以下レブパ)にはエントリーしませんでしたが、オートポリスには行ってきました。ロドスタで体験走行してきましたよw オートポリスもいろいろ模索しているんだなあとは思いました。件のレブパは先日のエントリのように上級と中級を混走にして、2分4秒のR35と2分30秒のマーチを混走にするという暴挙に出たわけなんですが、そもそもレブパとは何か。

 雑誌「レブスピード」の名前を冠しているだけの、オートポリスが企画した走行会ということなんです。

 つまりね、「ライセンスがなくても走ることができるスポーツ走行の時間」ってこと。結果、通常のスポーツ走行しかない土日祝日と同じくらいのエントリーがあれば、オートポリスとしてはウハウハなんですよ。

 スポーツ走行の走行料金ですが、土曜日は25分4000円、日祝は25分5000円です。
 一方で今回の中級A(25分×3)が22500円、中級B(25分×2)が15000円。単純に考えると3本の中級Aがお得のような気がしますが、実際には中級Aは22500-5000×3=7500円、中級Bは15000-5000×2=5000円をスポーツ走行より余計に払っています。これがタイム計測やその他の経費ってことですね。

 レブパのいいところはどんなところでしょうか。
①ライセンスがなくても国際サーキットを走ることができる
②公式のタイム計測がある
③レブスピードというだけでなんだか速くなった気がする
④もしかしたらレブスピードに愛車が載っちゃうかも
⑤プロのアドバイスを受けることができたり、もしかしてプロの同乗走行で愛車の性能を引き出してもらえるかも

 僕もそうでしたが、小さくてもレブスピードに愛車が載っちゃったりすると、やっぱり買いたくなりますよね。是非載っけて欲しいです。

 そしてやはり初心者~中級のひとの場合、抽選や別料金の発生でプロの同乗走行を経験していただきたいと思います。自分の車の動きがこれほどのものなのかと感動することまちがいないです。
 僕が何度か参加したデコール主催のカッキー走行会(鈴鹿)では、別料金、事前申し込みではありますが、プロの同乗走行があり大変好評でした。
 僕自身も現在は助手席が無いので同乗走行は不能ですが、現状のセッティングや実際にどこまでいけるのかの確認のためにプロに乗っていただきたいと思っています。これまでも佐々木プロや加藤プロ、澤プロには乗っていただきました。今度は大井貴之さんに乗っていただこうと思ったりしています。車載カメラやロガーで相当タイムアップにつながると思っています。

 さて、では具体的にどのようにしていくかなんですけども、重要なのは走行会の中核のなすであろう現在の中級クラスのエントラントが気持ちよく走れること、初級クラスやデビュークラスのエントラントが「楽しかった。また来よう。」と思えるような会にすることです。サーキットジャンキーの上級クラスはまあアレです。おまけです。

 今回のレブパでは走行枠が全部で11ありました。通常のスポーツ走行では14枠くらいまではあるので、まあ早めに切り上げると12枠程度が適当でしょうか。

 ※ショップ枠を廃止 
  エントリーは残すが、走行枠はタイムで各走行に振り分ける 
 ※上級クラス廃止→SL枠
  今回もいわゆる上級クラスは1-2LAPしかしていないので、オートポリススーパーラップ方式を採用し、各々が1-2LAPまでとし、時間を短縮する。1日2回の走行とするが、料金は据え置きw 走行は申告タイム順とする(タイム上限なし)。

 ※中級クラスを廃止→メイン走行枠
  申告タイム2分25秒まで。7500円×走行枠数(エントリー時に申告)。できるだけ連続走行にならないように配慮する。5-6枠を確保。1枠30台くらいまで。

 ※初心者クラス
  申告タイム2分25秒以上。2枠。1枠30台くらいまで。

 ※デビュークラス
  参加台数にもよるが、2本目は先導なし。充分に説明し、安全な追い越し、追い越されを。2枠。

 ※プロ同乗走行(有料)
  当日ゲストで来られるプロが決まっていれば早期にアナウンスを。プロの同乗はエントリークラスによらず行う(デビュークラスの車で初級や中級の枠でプロが運転する。車格や予想タイムで枠を設定)。
  値段は10000~15000円/本が妥当(プロの手当+走行枠)。

どうでしょう。こんな感じで。忌憚のないご意見を賜りたいと存じます。
一番不満なのは10秒前後でずっとLAPできるひとたちかなあ。別枠をつくるのも無理ではないかも。
 
Posted at 2019/07/31 13:21:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 22 232425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation