• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

曜日師匠のブログ一覧

2013年05月15日 イイね!

ミステリー好きの拙者ですが

ボキは無類のミステリー好きなのだ。

ですが○野圭○作品だけは読みませぬ。「容疑者なんたらのなんたら」ってのは読んだかな。

今回話題になった「ガ○レ○」も出演者の豪華さもあってテレビドラマとしてはなかなかヒマ潰しにはなったけろ、なによりストーリーがクソだなw

第一話も設定は「TRICK」、トリックは使い古されたマイクロ波…。脚本は誰が…と思ったらきちんと原作があるんだと。

本屋に行けば個人のコーナーがだだっ広くあり、とてもひとりで量産できるとは思えないほどの作品wが並んでいる。

しかし、正直クオリティが低い。おそらく読みやすく、すっと入りこめるところがウケているのだろう。昔もあったな…赤○○○とかwww

ボキの大好きな伊藤 計劃 、例えばその世界観はワンパターンと言えばそうだが、その近未来の世界には今を生きる人間たちが陥りかけている危険性がありありと描かれている。

「ダヴィンチコード」で有名なダン・ブラウン、その構成の緻密さたるや恐ろしいものがある。

島田 荘司が書いた「写楽 閉じた国の幻」、これはもはや論文だ。

うーん。本物はいい。何度でも読みたくなる。


「ガリレオ」も脚本が練れていれば、すごくよくなるだろうにな~





「トリックが……」「吉高が……」視聴率17.9%に下落した『ガリレオ』が飽きられた“2つの理由”

福山雅治主演ドラマ『ガリレオ』(フジテレビ系)が、13日放送の第5話で17.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録し、初回から続いていた“20%超え”の連続記録をストップさせた。

 初回放送時は、同シリーズのファンらが「あのガリレオが帰ってきたー!」「やっぱり福山さんかっこいい!」などと沸きに沸いていたが、第3話頃から「つまらない」という感想が出始め、第4話放送後は、「飽きた」「もう見ない」という声が急増してしまった。

 ドラマウォッチャーらの反応を見ると、不評の要因は主に2つあるようだ。

 1つ目は「謎解きがつまらない」「トリックにガッカリ」といったストーリー自体の問題。特に第4話では、被害者の殺され方が原作の「撲殺」から「一酸化炭素中毒」に変えられたことで、「原作を勝手に変えて、つまらなくされた」と原作ファンからも厳しい声が上がった。

 また、桐谷美玲と桐谷健太がゲスト出演した第5話では、物理学とは関係のない地道な方法で犯人を特定するという結末に、「福山いなくていいじゃん」「大した話じゃなかった」と落胆する視聴者も多かった。

 2つ目の要因は、吉高由里子演じる新人刑事が「ギャーギャーうるさ過ぎる」「いつもイライラしていて、見ていて不快」という意見。

「シリーズ前作(07年)で柴咲コウが演じた刑事は、湯川学(福山)を怒りながらも、女性らしい心の動きが感じられて、表情豊かでかわいげのあるキャラだったんです。だから、主人公との間に愛情が生まれていくような見方もできた。しかし今回、吉高さんが演じる刑事は、常にイライラしていて、高飛車でかわいげがない。しかも湯川との絡みがワンパターンで、これでは視聴者も飽きてしまいますね」(テレビ誌ライター)

 確かに第5話の吉高を見ると、「准教授だったら、もっといいもの食べればいいのに」「そんなこと聞くために来るわけないでしょ!」「間違えを認めるのも大事ですよ」といった湯川への嫌味をはじめ、否定的なセリフが多い。

 さらに福山演じる“変人ガリレオ”の異名を持つ湯川のキャラクターについても「変人さが薄れた」「普通の准教授に見える」「変人だったのは、第1話だけだった」という意見が増えており、脚本が疑問視されている。

 最初は歓迎ムードだっただけに、「どんどんつまらなくなってる」と言い放たれている現状との落差がどうしても目立ってしまうが、今後、ファンを取り戻すことはできるのだろうか?

Posted at 2013/05/15 20:51:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | テレビ、映画、小説 | 日記
2013年05月14日 イイね!

無駄ではない

無駄ではない エリーゼという車に乗っています。

 ローパワーながら軽量のローバーK18エンジンを捨て、HONDA K20Aに換装しています。

 エアコン、オーディオは外してしまいました。

 街乗りが苦痛なほどに固めた足回りです。

 ナンバーはあります。保険にも加入しています。しかしながら公道を自走することはほぼありません。

 車としてものすごく速いわけではありませんが、タイムアタッカーとしてサーキットを走っています。

 お金もそれなりにかかります。

 1回のサーキット遠征、60-90分程度の走行で油脂類(エンジンオイル、ミッションオイル、ブレーキフルード)を交換します。陸送(積車)代、ガソリン代、タイヤ代。メカさんの日当。合計すると結構な出費です。

 
 え?なんのためにやっているのかって?

 なんでしょうね(笑)。スリルなのか、負けず嫌いなのか。

 ときどき自問自答します。でも…無駄じゃないような。


 
 うめは…ちょっと回復しています。トイレがどこなのかわからなくなったり、ご飯を食べたり食べなかったりですが、比較的元気です。苦痛はなさそうな感じです。

 先日けいれんを起こしたので血液検査をしてもらいました。血糖値は正常で、予想通り尿素窒素とクレアチニンが高値でした。カリウムがなぜかかなり低い…

 点滴をしたり、ポカリにカリウムを入れたものを注射器で飲ませたりとしています。

 今日はお腹がよくすくみたいで、しょっちゅうおねだりに出てきます。オムツしてますけどw

 写真は1ヶ月前の元気だったうめちゃん。あんまり変わらないかも。

 うめや他の3匹のぬこ達と暮らすこと、これもまた合理的ではないでしょうね。

 部屋は散らかるし、お金結構かかるし、お尻拭いてオムツしてやってるしw

 でも…全然無駄じゃないと思っています。


 エリは来シーズンに向けてアップデートしていくつもりです。予算は厳しいですけど。

 うめはもうちょっと一緒にいてくれそうです。

 
 そうそう、わかる人は少ないと思うのですけど、ホントに無駄なのはコレw

Posted at 2013/05/14 21:51:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年05月06日 イイね!

みなさんの暖かいお言葉のおかげで

うめはまだ生きています。

今日は少しいいようで、トイレになんとか自力で行き、ほんの少しですが食べてくれました。

ふつうに生きていれば当たり前のことがすごくうれしく、大事に思えます。

みなさん、本当にありがとう。
Posted at 2013/05/06 19:45:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | ぬこ、いぬ、動物 | 日記
2013年05月04日 イイね!

がんばらなくていい

がんばらなくていいもちろん例外もあるのだけれど僕の基本的な考え方はこうだ。

「人間は口からご飯を食べられなくなったらおしまい。」

平均寿命を過ぎて、認知症もひどくなって、口からご飯を食べられない。肺炎や心不全になっている患者さんたち。
そういった患者さんたちを、なかば無理やりに延命するのはエゴだと思っている。
多くの場合は家族の、残されるものたちのエゴだ。

「苦しい時間が延びるだけかもしれませんよ」と説明する。多くの場合、それは真実なのだ。

しかし、最近のある日、ふと考えた。

「患者さんのためと思って言っているのは確かだけど、実は自分自身のためなのではないか?」

確かに多くの場合はもう治療の適応がない患者さんではあるものの、家族から「自然のままにしてください」と言われると、どこかほっとする自分がいることに気付いたのだ。

本当に患者さんと家族のことを考えて、寿命を全うするお手伝いをすること。大切なことだな。


5/5はオートポリスでのロドカップ。タイヤの算段をつけていただいて5/4から熊本入りするつもりだった。

ところが5/3の昼から、うめちゃんの体調が急激に悪くなった。ごはんを食べず、水ばかり飲む。トイレに行く足元がおぼつかない。

高齢で、腎臓も肝臓も悪いことはうちにきたときからわかっていた。

祝日に開いている動物病院に行き、診察してもらうとやはり多分腎不全だろうと言われた。詳しい検査はもうせずに、点滴だけをしてもらった。

今日はかろうじてトイレに行くものの、水も飲まなくなった。うちにきてトイレを初めて失敗した。

2年前にうちにきたときから、いつかは、こんな日がくると覚悟はしていた。


考えてみると、母方の祖父祖母が他界したときは僕は幼すぎて、父方が亡くなったときは僕はひねていた。僕の両親も嫁さんの両親も健在。

僕は初めて肉親の喪失感を味わうのかもしれない。

ロドカップはキャンセル。

うめちゃん。今夜は一緒にいるからね。もうがんばらなくていいぞ。


Posted at 2013/05/04 20:56:18 | コメント(23) | トラックバック(0) | ぬこ、いぬ、動物 | 日記
2013年04月27日 イイね!

平和な夜に妄想をする。

 平和です。静かな夜です。GWの予定も全くない…ということで妄想を整理しておこうと思います。

 マイエリちゃんですが、最近ターンインでのリアのばたつきが気になっています。進入速度を上げて行っているので顕著になっているようです。 
 最初はブレーキバランス(前後、左右)やアライメントを疑っていましたが、右コーナーでも左コーナーでも同様の症状が出るんです。

 というわけで、前から薦められていたフロントスタビを強化することにしました。エリパで買う勇気はなかったのでw、クスコを発注しました(ちなみに2005年モデル以前はつくか未確認ですwww)。

 あとやりたいことと言えば…

①軽量化 カーボン屋根、でもコスパが悪いかなあ。 20-30マソ
②リアブレーキローター、 15マソ
③アルミホイール1セット、 24マソ
④シーケンシャルシフト(まあ+犬ミッションですね)、 200マソ?

 で…

⑤やっぱりパワーアップかなあ。

 まあいずれも緊急性はないですけどね。

 オートポリスのベストラップ、3秒6を再現性をもって出す。あるいは2秒台に突入というのが来シーズンも目標ですね。
 鈴鹿でいえば22秒を切りたいかな。これは比較的簡単に行けそうな気がします(条件にもよりますけど)。岡国は42秒…と言いたいところですが、まあ43秒9かなw

 スーパーぽちさんやしん屋さんといったTiR組、虎視眈々と狙う鹿児島の某氏wなど、中国・九州のLOTUSも速くなってきました(スポエリさんはぶっちぎりなので論外ね)。

 2リッターNAでどこまで逝けるのか…やっぱスーチャーか?(笑) かじやんによるとSCはマジでいいらしいですし。

 でも、もうちょいがんばってみるんだからねっ。
Posted at 2013/04/27 21:31:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation