• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月18日

ER34スカイラインのリフレッシュ計画について

ER34スカイラインのリフレッシュ計画について  写真は車検の時に代車で借りた現行モデルのノートe-POWER。エンジンで発電して駆動はモーターという、ハイブリッド車としては理想的なスタイルだと考えています。
 意見は人それぞれあると思いますが、ハイブリッド車の価格は高く、基本的に低燃費でその車両価格をカバーすることは難しいから、モーター駆動と言う先進性を(少々高くても)買うと言う事がハイブリッド車として高い満足度を得る(付加価値を買う)事なのかな?と私は思っています。実際フルスロットルの加速は凄い物がありました。

 ただし、アクセルオフでのブレーキ操作は慣れが必要ですが、これについては新機能のお試し版みたいな感じですかね。個人的には不要な感じがします。

 しかし駐車場にノート2台並ぶと、どんだけノートが好きなんだ、と思われますよね(笑)

 以下、今月末にプリンス東京モータースポーツ室に入庫するリフレッシュ計画の概要を備忘録的に記載しておきます。

【目的】
①乗り心地の回復

②劣化した外装の回復

③同時作業で可能な不具合の修理

【作業内容】
①モータースポーツ室メニューのサスペンションリフレッシュ(前・後)を核としたリフレッシュ作業の実施。主な作業内容は各種ブッシュ交換(リヤメンバー等のブッシュ打ち込み済み部品の交換含む)で、純正ブッシュ交換のコースを選択。(ただし、サーキットリンク、テンションロッド及びニスモスタビ用のブッシュのみニスモ製品を選択)

②バンパー、フロントスポイラー及びボンネットの再塗装、破損した左フェンダー及びサイドスポイラー前半分の修復及び塗装、曇りきったヘッドライトハウジングの交換。

③オイル漏れに伴うデフオイルシールの交換(リヤメンバー交換時の同時作業)及びフェンダー再塗装に伴う左ドア水切りモールの交換。

【作業詳細及び補足】
①現在、サスペンションに関するアーム類及びブッシュは、ほぼ全てニスモ製に変更して10年以上経過。今回の作業は乗り心地を優先した(ほぼ)純正戻しと言えます。
 サーキット走行に関しては要所としてキャンバー角が付けられるサーキットリンクとブッシュ耐久性確保の為のテンションロッドのみ現状と同じニスモを残す事にしました。
 コレについては、モータースポーツ室の小山さんと話した時に出た言葉で決めたところがあるのですが、その時の話は読んだ方に色々誤解されても困るので、ここでは敢えて書きません。

②サーキットで付いた無数の飛び石傷の修理及び経年劣化のリフレッシュが目的。バンパー、スポイラー及びフェンダー部は傷修復及び再塗装ですが、ボンネットは新品交換となります。
 標準の鉄ボンネットを改めて買うのもアレなので、当初GT-Rの純正アルミボンネットに変更することも考えたのですが、追加必要部品(ボンネットキャッチやフードトップモールほか多数)も含めると更に差額でプラス15万円以上追加となることから、標準の鉄ボンネット使用に落ち着きました。
 ボンネット軽量化によるアンダーステア軽減を期待したところもありますが、GT-Rもどきの顔になるのも違和感ありますし、費用対効果が自分的に微妙だったので踏み切れませんでした。

③リフレッシュ点検の際に、冷却ファンベアリング不調と同時に見つかったデフオイルシールのオイルにじみ。デフのオイルシール交換作業はリヤメンバーを下ろした際に、ついで作業することになりました。
 水切りモールは左フェンダー~ドアぼかし塗装を行う関係で交換するのですが、左側のモールはまだ無交換で、既にカチコチだったことから丁度良かったです。

【作業期間】
 塗装関係で約1ヶ月(お盆休み期間を含む)、サスペンションリフレッシュで約3~4週間。
 入庫は7月最後の休日を予定。

【費用】
 取りあえずトータル100万円オーバーです(汗)許してくれた奥様に感謝です。。。
 しかしヘッドライトの価格には驚きました。ユニットだけで1個10万円、Assyだと1個20万円(滝汗)。まぁ20年近いクルマですから、生産してくれているだけでも感謝なんですけどね。。。価格を抑えたい場合はワイズスクウェア製のレンズ使用もあると思いますが、殻割りに自信が無いと厳しいですね。

【その他】
 ER34世代の部品は製廃も増えてきましたが、意外な再生産も行われているとか。相談に行った時の情報ではRB25DETベアエンジン(ER34後期品番)が再生産されているそうで、意外にも価格上昇は僅かだそうです。
 現在ニスモ大森ファクトリーでエンジンリフレッシュ相談会の受け付けが丁度行われていますが、お題目が「RB25DET&RB26DETTリフレッシュ」と銘打たれ、RB25DETに関してはベアエンジンを使用したメニューや相当前に廃止されたスポリセの限定施工もあるようです。

 BNR32 GT-Rから始まるヘリテージプログラムの関連した市場調査も兼ねているのかも知れませんが、スカイライン標準車が市場で再評価されているのであれば嬉しいですね。
ブログ一覧 | 愛車情報 | クルマ
Posted at 2017/07/18 08:17:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に負けるな
blues juniorsさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2017年7月18日 8:55
100万円の見積にも驚きましたが、ベアエンジンが生産されているってのが凄いですね!
あと10年は乗っても大丈夫そうですけど(笑
コメントへの返答
2017年7月18日 14:36
 塗装関係が結構価格を押し上げているのもあるんですが、やはりキている価格ですよね(汗)

 リビルドエンジンに交換した時はベアエンジンはとうに無くなっていたのですが、最近再生産されたみたいです。

 部品さえあれば、私もあと10年は軽い気がします(笑)
2017年7月18日 17:27
こんにちは(*^▽^*)

リフレッシュ良いですね〜。ちょっと前にストレンジの店長さんと話していたときに、34でリフレッシュするか36に乗り換えるかと言う話しをしたのを思い出しました。

自分もニスモでリフレッシュしたいなぁ〜と思いながら…。新車みたいにボディ補強して外観も機関もレストアしたかったなぁ〜。(職場の関係で乗り換えしますが…。)ちょっぴり…。いやいや…。かなりうらやましいです。リフレッシュ終わるの今から楽しみですね。(*´ー`*)
コメントへの返答
2017年7月18日 18:14
 こんにちわ。34降りちゃうんですよね、寂しいですが事情もおありの様ですし仕方が無いですね。。。

 ボディはサーキットで散々走り込んだ割りに劣化をあまり感じないので、34の強靱さを感じています。
 それ故に足回り関係をリフレッシュさせて延命措置をさせて貰うことにしました(エンジンは既に交換しているので)。大枚はたいて作業させて貰えた奥様に大感謝です。

 外装関係は中身は綺麗でも外装がボロだと・・・と言う事でやらせて貰う感じが強いですね。より一層の愛着が湧く仕上がりだと良いのですが。

 リフレッシュ終わったらまたレポートしますね。
2017年7月18日 23:39
ウチは、自分が置かれた環境で、仕方なく乗り換えかもですが、それまでは手をかけるつもりです・・・まる元さんほどは突っ込めませんが。笑

とりあえず、涼しくなったらブッシュ祭りですが、自分ではやらず、工場にお任せすることになると思います・・・

当然、最終的な判断は自分で行ないますが、是非とも内容を参考にさせて頂きたいです!m(_ _)m

ところで・・・RB25DETのベアエンジン再生産って、驚きですね。
コメントへの返答
2017年7月19日 19:06
 クルマは移動手段でもありますから、環境によって選択肢が固定されてしまうケースも多々あると思いますが、趣味性が強いクルマの場合は降りるのは辛い選択肢になってしまいますよね…。

 onakotさんのER34が限界まで長く乗り続けることを祈っています。

 パーツ類の整理を進めているようですが、ウチの外したアーム類はいらない感じですかね?
 一応オールニスモ製ですが、必要ならば捨てないようにお店にお願いできると思いますが…。

 ベアエンジン、カムとかタービンとか後期向けらしいですが、自分のエンジン換装した時にあったら手を出していたかも知れませんね。
 それよりもどんな需要があったのかが無茶苦茶気になります(笑)
2017年7月20日 0:29
R34のリアシート・・・あのえぐれが、老人には乗り降りが厳しいみたいで・・・悲

リアのナックルやアームは、こんな感じでnismoブッシュ打ち変えてます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/204632/blog/28100031/
http://minkara.carview.co.jp/userid/204632/blog/28143148/

フロントは時間もないし、打ち換え済みかnismoを買おうかなと・・・

その他は・・・多分大丈夫かと思います。お気遣い感謝です!
コメントへの返答
2017年7月20日 19:35
 スカイライン標準車のリヤシートは平らに感じてしまいますが、年配の方にはキツいくらい凸凹なんですね…。

 ウチのノートニスモのリヤシートは真っ平らですが、あんな感じじゃ無いとダメなんでしょうねぇ。。。

 しかし、DIYでブッシュ打ち替えって、改めて写真を見ると凄いですね。私には絶対無理だ…(汗)

 外したアーム類、了解しました!

プロフィール

「久し振りの横浜で日産ギャラリー・中華街ほか経由でハマスタ野球観戦 http://cvw.jp/b/295230/48599565/
何シテル?   08/14 17:38
こんにちわ、まる元(まるげん)と申します。 現在愛車ER34スカイラインでのサーキット走行にハマりまくっています。 みんカラでも交流を深めたいと思い登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リンクサーキット フリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:21:38
1984-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 07:48:24
ニスモ。(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 17:41:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2000年7月登録の中期型最終生産車です。新車で購入しました。  2ドア・MT・ター ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
 デビュー時、実はハッチバックの方に一目惚れしてました☆  デザイン、装備内容、スペッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 このクルマは私一人の所有物では無かったのですが。  当時私と同じER34に乗っていた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【サーキット専用車(ナンバー無し)】  元々しのいサーキットで置き車で走られていた方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation