• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月20日

日産東京モータースポーツ室と近隣の馬事公苑に行ってきた

日産東京モータースポーツ室と近隣の馬事公苑に行ってきた  ER34に取り付けているコーヨー製ラジエータのドレンボルトに舐めがあって車検の時にLLC交換が出来なかったので、交換用ドレンボルト取り寄せて貰ってLLC交換を行って貰うのと、以前から車体の加速時の揺れが気になったのでサーキット走行後点検を行って貰うために、10月26日(土)に日産東京のモータースポーツ室に行ってきました。

 モータースポーツ室は工場の脇に部屋があるのですが、私の車が動くと柿本マフラーの重低音が響き渡る(苦笑)


 LLCの交換作業は時間がかかるので、作業中はモータースポーツ室の近くにある馬事公苑に行ってみることにしました。

 ココは初めて来ましたが、JRAの豊富な資金(笑)が投入された馬術の施設。入場料無料というのが信じられない位、とにかく綺麗に整備された所でした。


 近所の住民の方々(親子連れが殆ど)が沢山来ておりましたが、メインの施設で軽食まで購入及び飲食や休憩までできる様です。

 あと、園内はあらゆる場所にトイレが完備しているのですが、屋内屋外問わず綺麗に掃除されていたのが印象的でした。


 建物内に乗馬のシミュレータが!

 ちょっと乗ってみたい(笑)


 園内にある緑地も整備されていて見事な仕上がりである事と、ここのすぐ近くに広大な砧公園があるんですから、東京ってやはり色々と凄いんですね。


 来園客用なのだとは思いますが、緑の広場の広さも驚愕ですよ。

 ボール遊びやシャボン玉遊びは禁止のようで、放送で注意されている人がいました。馬が驚くのかな?


 外周路は馬のトレーニングに使うのでしょうか。

 馬の蹄の後が結構ありました。


 この日は馬術大会が行われており、静かで優雅な空気に満ちあふれていました。

 キッチンカーが沢山来ておりましたが、その一角に何故かアストンマーチンのクルマ展示が(汗)


 馬の運動場では大会出場者らしき方々が練習をしていました。

 馬を結構間近で見られるので、親子連れはとても楽しめているようです。(勝ち馬の目利きを育んでいる様には見えなかった)


 昼食後(お気に入りだった街中華が閉店していた・涙)モータースポーツ室に戻りましたが、車体揺れの症状が確認できないのでメカニックの方と同乗確認など行いましたが、車輌側の不具合は一切無かったことが確認できており、どうやらトルクの谷間で発生してた揺れ(振動?)症状ではないか、と言う結論に達しました。

 高いギヤで流しているときに、若干の上り勾配で発生した事が多かったのもあるので、発生時にギヤを落として症状が消えれば確認は完璧ですね。(帰路では症状の発生は無かった。もしかするとマフラー変えたら以前よりトルクが増えて症状が出にくくなったか?)
 予備のラジエータのドレンボルトを受け取り、本日の作業は終了となりました。(ドレンの材質が樹脂から金属に変わっていたそうです。)

 取り敢えず不具合でなければ問題なくサーキットも行けると言う事ですね。
 不具合の心配があったので、今年後半の予定を一切立てていなかった(=タイヤの新調など一切していない)ので、取り敢えず練習用タイヤをダメになる前に履きつぶしておきたいので、筑波ファミ走でも予定しましょうか。
 (ここの所異様に仕事が忙しく、休日出勤とか多くて調整が厳しい所ではありますが。。。)
ブログ一覧 | 愛車情報 | クルマ
Posted at 2024/10/20 18:32:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

JRAホースショー
Mekさん

やっぱり下からヌク…250512
ピット長?さん

引き留めるためには・・・
ヤリ=マティ・バラバラさん

2025 JAF関東ジムカーナ選手 ...
のびいさん

今年もホースショーへ
あおまくさん

ヤバイ! ボルトが緩まない!!! 
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2024年10月20日 18:46
こんばんは〜
まる元さんのモースポ室の話は参考に為ります。
モースポ室に出入りしている「BNR様」はAD09装着率が多いと紙面にて読みました。
そんな私も新ネオバを今年で二年目です🛞
コメントへの返答
2024年10月20日 20:56
 私がモースポ室に入庫する際の症状はネットで解明しづらい事例が多くて、お店が持つスカイラインやモータースポーツに関する長い歴史のノウハウにより、速い判断が成されるのかも知れませんね。

 今シーズンは買わないと思いますが、次に投入するタイヤはAD09の予定です。A052がある為か、BSとは違う方向に進んだとされるハイグリップの性能を確かめてみたいので、投入が楽しみです。
2024年10月20日 20:06
最近になって、ようやく涼しい日がと思いきや、秋の長雨が続きそうな気配…
ファミ走なら前日まで予約出来るのが利点ですが、秋は占有も多くてw
コメントへの返答
2024年10月20日 21:06
 ここ例年は真夏の後に冬が来るような天候が多いですが、今年は雨が多いですよね。
 サーキット用車輌の導入も考えているので、予算確保のためにライセンス走行で行ける日にサクッと行くつもりです。
 ご一緒しましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m

プロフィール

「久し振りの横浜で日産ギャラリー・中華街ほか経由でハマスタ野球観戦 http://cvw.jp/b/295230/48599565/
何シテル?   08/14 17:38
こんにちわ、まる元(まるげん)と申します。 現在愛車ER34スカイラインでのサーキット走行にハマりまくっています。 みんカラでも交流を深めたいと思い登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リンクサーキット フリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:21:38
1984-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 07:48:24
ニスモ。(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 17:41:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2000年7月登録の中期型最終生産車です。新車で購入しました。  2ドア・MT・ター ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
 デビュー時、実はハッチバックの方に一目惚れしてました☆  デザイン、装備内容、スペッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 このクルマは私一人の所有物では無かったのですが。  当時私と同じER34に乗っていた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【サーキット専用車(ナンバー無し)】  元々しのいサーキットで置き車で走られていた方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation