
久しぶりの投稿です💦
温泉♨️と旨いものを目当てに東北を旅してきました。
日本海側で大雪の予報が出ている地域もあり、自分が訪れたエリアも結構積もっていました。
場所によっては吹雪いていて緊張する場面もあったけれど、久しぶりに冬の東北を十分味わえたドライブになりました😛
写真メインで簡単に紹介します。
初日

自宅を19時過ぎに出発。高速を使って青森を目指す。
東北道久喜ICの辺り。交通量は少な目。

福島県に入った辺りから場所によっては雪が降り始めた。
写真は松尾八幡平付近。路面にも雪が積もっていて緊張しながら運転。

朝飯は毎度のみなと食堂。
ヒラメのづけ丼と四合わせ丼。四合わせ丼も具だくさん♪

朝食後は奥入瀬へ。
自衛隊のジープについていきます。

奥入瀬も結構な積雪量。

氷瀑
夜の奥入瀬渓流氷瀑ツアーなるものがあるらしい。
とても寒そうだけどライトアップされているところもあるらしく、機会があれば参加したいと少し思う。

雲井の滝

冬の銚子大滝。
凍結はしていなかったけど水量は少な目。

十和田湖畔の子ノ口。
風が強くて長時間外に出ているのは厳しい寒さ。

十和田湖の湖畔も圧雪路。
発荷峠を経て大舘に向かった。

樹海ラインに入るころには雪⛄

昼食は大館市内にあるえんとつ
一度来たかったお店。夏に来た際には混雑していて断念。

スパゲティえんとつ風とインディアン。ハンバーグ付き。
えんとつ風はホワイトソース、インディアンはカレーソースがかかる。
どちらもうまかった。

食後は温泉へ。

狭い雪道を抜けて到着したのは古遠部温泉。
久しぶりの訪問。
お湯の湧出量が凄い温泉。
建物はとても古く好き嫌い分かれそうですが、自分はOK。
温泉はいいお湯♨
温泉に入った後は青森市内へと向かい、酒やお土産を調達してホテルにチェックイン。

夕食は前回知ったおさない食堂の2階へ。

ホタテ貝焼きみそ、ホタテのひもの刺身など注文。
一品一品が安くてうまかった。
2日目
予報では今日は比較的天気が良い。
岩木山の周りをドライブすることにした。

ベイブリッジ

岩木山を正面に見ながら走ります。

岩木山が良く見える。

鯵ヶ沢の海の駅で小休止。

イカ焼き🎵

岩木山×3
2枚目は明暗と電線が。。。
3枚目は標識を入れて撮ってみたけど、入れなくて良かったかな💦

嶽温泉付近。
嶽温泉は日帰りで良いので利用したいと思っているが、今のところチャンスなし。

津軽岩木スカイラインは冬季閉鎖中。

道の駅津軽白神ビーチにしめやに立ち寄ります。
白神山地に近いためか、モンベルのアウトドア用品を取り扱うモンベルコーナーがある。

お目当てはBeFavoのソフトクリーム。これがうまい。
はちみつかけ放題なのです。
その後は弘前市内へ。
丁度お昼時間だったので昼飯。

津軽そばを頂きます。

津軽そばはつなぎに大豆をすりつぶした呉汁を使うのが特徴らしい。
柔らかくてすぐに切れる蕎麦だけれど、これはこれで美味しいと思う。
スープがあっさりしていて良い。

もう1品はカレー南蛮。こちらは普通のそばを使用。
弘前市内で給油と買い物を済ませ酸ヶ湯へと向かう。

城ヶ倉大橋のパーキングにて。
今回の旅で一番の雪壁。

本日の宿は酸ヶ湯。15時過ぎにチェックイン。
いつ来ても最高の温泉🎵
この日は土曜ということもあって混雑していた。
冬の酸ヶ湯はスキー客(八甲田スキー場目当て)が多くて、欧米系の宿泊客が目立つ印象。お風呂は7割くらいガイジンでした。。。
後半に続く。
ブログ一覧 |
東北 | 旅行/地域
Posted at
2025/02/13 17:14:28