• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月25日

コーナー

コーナー 昨日、雨と例の件があって以来、しばらく封印して
いた山に行って来ました。(少し早い時間に)

やはり、豪雨の後の山は土砂が流れた跡があったり、
砂利が出ていたりであまりコンディションはよくあ
りませんでしたが楽しめました。

で、久しぶりに皆様にお聞きしてみるのですが、人
それぞれ、得意不得意がありますよね?

「皆様は、右、左どちらのコーナーが得意ですか?」

私は、バイクでは右コーナーが得意でしたが、車だと
なぜか左コーナーのほうが得意なんですよね~
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2008/06/25 00:12:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

9/1 赤レンガ倉庫 参戦確定
彼ら快さん

6/21)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

鰻を食べに✨
剣 舞さん

昨日は・・・☁️
よっさん63さん

✨イタダキ(^^) プレゼントキャ ...
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2008年6月25日 0:51
サーキットでのお話ですと私は左が苦手・・・なのかな(^^;
ぜんぜんインにつけていませんし・・・。
修行あるのみです!
コメントへの返答
2008年6月25日 23:39
サーキットだと左が苦手ですか~
サーキットは、速度域が高いので難しそう(汗
コースも広いですし(笑
やはり、修行はサーキットですよね。
2008年6月25日 3:58
自分は右コーナーへたっぴです。進入でクルマの向きを変えれません!

フィット乗ってると右が見えなくなるので他に乗り換えても下手になってたりして・・・
コメントへの返答
2008年6月25日 23:42
まったくへたっぴには見えませんが(汗
やまもっちゃんさんが、へたっぴだったら私なんて・・・・・(滝汗
確かに、あの太いピラーは視界が悪いw
小さな三角窓も機能していないような(笑
2008年6月25日 6:37
う~ん、どっちも・・・(爆

どちらかといえば、左の方が
寄せたりするのが鈍いかもですね。
コメントへの返答
2008年6月25日 23:44
実は、私もw(爆

私と同じ左でしたか~
私は、ガードレールに寄せすぎかもwww(汗
2008年6月25日 7:53
得意なのは・・・・・・・ドアンダー。(汗
あえてどちらかと言えば・・左が苦手でしょうね。
左・右の以前にもっと丁寧に運転しなければ~。

一度TECさんの走りを見てみたいです。
コメントへの返答
2008年6月25日 23:47
私は、アンダー出るような速度で走りません(笑
左が苦手でしたか~
スムーズなステアリング操作をしたいですよね。

では、山口までいらして下さい(笑
2008年6月25日 9:05
私も左のほうがイケますね~。

いつもいつも考えさせられる話題提起、ありがとうございます。
コメントへの返答
2008年6月25日 23:50
さすが、左曲がりの○○○○(謎

いつもいつも、笑っちゃうコメントをありがとうございます(笑
あれ?今日はマジw
2008年6月25日 10:57
バイクも車もTEC-DB8さんと、同じです(^^)
車になって変わったのは、視野が変わったからだと思ってるんですが、違いますかね。(?_?)
ピラーとか邪魔するし…
コメントへの返答
2008年6月25日 23:53
どちらも同じとは、親近感が湧いちゃいます(笑
確かに、バンクさせて曲がるバイクと車だとかなりの違いがありますよね。
ピラーは確かに・・・(汗

P.S 私もセッター7足持ってます(笑
2008年6月25日 13:00
僕は逆に左が苦手ですね(苦笑

駐車の際はいつも右寄りです。
コメントへの返答
2008年6月25日 23:55
あれれ、左が苦手でしたか(笑

私は、歳とともにまっすぐ駐車できなくなってきているような・・・(汗
2008年6月25日 20:10
同じく左です! 
ベッタベッタに寄せれるように日々練習中です(笑)
コメントへの返答
2008年6月25日 23:56
おおっ、同じ左でしたか~
お互いに、寄せすぎないようにしましょう。
ガードレールとKissは・・・・・
2008年6月25日 20:44
う~ん…俺も左が得意ですね!
右は明らかに遅いのがわかります(ぇ。
理由はわかりませんがw
コメントへの返答
2008年6月25日 23:58
左が得意な方のほうが多いですね~
私も、理由はよく分かっていませんが、右はなんとなく怖いw
2008年6月25日 21:19
どちらもいけるかなぁ
高速だと左右どちらも壁だからかも?

強いて言えばS字が苦手です。
一度スピンして刺さってるもので^^;
コメントへの返答
2008年6月26日 0:02
どちらもとは凄い(驚
高速なら、ヘアピンもないですしね(笑

ドキッ!
私も、EF3の頃経験ありw
オツリをもらってタコ踊り(爆
2008年6月25日 21:28
バイクだと完全に左です。
車は…もっと修行します。(^^;)ゝ
コメントへの返答
2008年6月26日 0:20
私は、右ヒザのほうが擦りやすかった(笑
私も一生、修行します(^^;)ゝ
2008年6月25日 21:48
私は、車もバイクも左コーナーが得意かなぁ~
コメントへの返答
2008年6月26日 0:22
両方左ですか~
それが普通だと思うのですが、なぜ私は・・・(謎w
2008年6月25日 22:08
TECさんも通われてた埼玉の山道では
左の方が攻めきってる感がありましたねぇ。
つうか登りばっかりだったので右は車線(略
さすがに向こうの側溝のフタは踏めないぜ!?

あとサイドターンは確実に左ですなぁ。
つっても結構な確率でドアターンに化けるんですが。
コメントへの返答
2008年6月26日 0:28
やはり左ですか~
あそこは、表も裏もすべてのコーナーが好きでした(笑
側溝のフタには勘弁していただきたいですよね(汗

私は、サイドターンは雪道でしかやったことがありません。
普通の路面じゃできない・・・(涙
2008年6月25日 23:55
自分はサーキットやワインディングもあまり走らないので公道の交差点などをコーナーと見立てて走っております。

もちろん安全確認は行ったうえでウィンク

左右どちらというとヒールトゥで3速に落として右折するのが好きです。
コメントへの返答
2008年6月26日 0:33
私もサーキットは・・・(汗
交差点も立派な、ドラテクレッスンの場となりますよね~

これは、欠かせません!!

3速は、やり易いですよね。
2速の右折は、たまにギヤが入らないことも・・・(滝汗
2008年6月26日 1:35
こんばんわー♪

僕は対向車の危険を感じないからか、左コーナーが好きです(^^
右は・・・キライですね(笑)。
コメントへの返答
2008年6月27日 21:17
こんばんは~♪

確かに、右コーナーは対向車が来ると怖いですよね(汗
夜走れば、右も好きになるかも(笑
2008年6月26日 12:50
得手不得手は分かりませんが、長い左コーナーを走ると気持ち良く走れます。
なので得意かどうかは別として左コーナーの方が好きです。
左コーナーの方が先の見通しが取り易いというのもあるかもしれません。

サーキットだと逆に左コーナーはクリップに付けにくいので苦手ですねぇ。
まぁ、その辺は今後の課題ということで……
コメントへの返答
2008年6月27日 21:24
長い左コーナーとは、これまた気持ちよさそうですよね(笑
やはり、左コーナーの方が好きまたは得意という方のほうが多いですね。
いざという時に逃げるスペースにも余裕がありますしね(汗

サーキットだと安全にいろいろ試せるのでいいですよね。
やっぱり、ドラテク修行はサーキットかw

プロフィール

「今朝の志賀草津道路♪」
何シテル?   06/06 10:03
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラスキー部 2021.1.13. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 21:11:35
みん友さんと行く白馬八方尾根スキー場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 19:44:58
TEC-DB8さんと行く白馬八方尾根1泊2日のスキー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/23 18:03:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation