• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月30日

テスラのアジャイル開発に思う


この記事(リンク)を読む限り今後は車作りもソフトウェアドリブンになって行くのは必定と思える。

ソフトウェア・アップデートがクラウド/ネットワークから飛んできて車のスペックがいつのまにか変わっているという時代になる。 いわゆるZTP(zero touch provisioning)の車版で、車内にZTPを実現するオーケストレーター(ソフト)が備わっているというイメージでしょうか。 車もネットワーク機器の一つになってしまうんでしょうね。 

スバルとかは昔からモデルチェンジの合間に細かい仕様Updateを行っているけれど、それはよりHardware寄りのアプローチかと。 

Car as a service (CaaS)が当たり前の時代になったら、自分は何を運転しているのだろう。

感性に訴えてくる高揚感をもたらしてくれる車は現れるのでしょうか? 

年齢的に考えると自分は疎外感を感じつつ内燃機関とオイルと鉄を感じられる車にしがみ続けているような気がする。 やっぱりバルブやチェーンのメカニカルノイズ、たまらないエギゾースト、ガソリンと排気ガスの匂いに共感し続けている自分が容易に想像できます。 
ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2020/06/30 09:00:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フェラーリミュージックに耳を傾けて
ofcさん

今日は…
もへ爺さん

昼間クーラー、夜ヒーター! 暑かっ ...
ウッドミッツさん

プロジェクト銀✨プレイバック(パ ...
銀二さん

令和7年4月の田原朝会でまったり
P.N.「32乗り」さん

愛車いいね1001ミラバン^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2020年6月30日 12:00
NOBUです。

先日、ポルシェのメカニックに聞いたのですが、最近は元から内包されている機能を使えるようにするコード(パスワード的な?)を得るためにメーカーに料金を支払う仕組みのようです。アプリと同じ感覚なんですかね?
コメントへの返答
2020年7月1日 14:24
Nobuさん、なるほどです。 実際に車の場合ハードウェアとソフトウェアとのバランスが必要なので、最初にソフトウェアがフルロードされた状態に合わせてハードを設計しておいて、ユーザーがお金を払ったら一種のOptionを後付け的に買うイメージでソフトの機能をアクティベートしていく、というコンセプトはものすごく納得できますね。 如何にもポルシェらしいと私は思います。 PCに例えると遅いCPUのマシーンに機能はめちゃくちゃあるソフトを後からインストールしたら動作が重くなってしまって全く快適で無くなる。。という状況をポルシェは回避しているんだと思います。 テスラとかはおそらく車のライフサイクルを想定して、例えば3年後とか6年後にハードを入れ替え=買い替えないと、アップデートされたソフトの機能を使いこなせなくなる、という形で設計し、新しいソフト開発のロードマップもそれに沿って組んでいるのではと思います。 ハードはまだまだ使えてもソフトがEnd of Supportを迎えてしまって危ないから車に乗らないでくれと言われる時代が来るのでしょう。 ソフトがクラッシュしたら危ないという意見もありますが、飛行機とかも同じ状況の筈なので色々と冗長構成にすれば、大事故は基本的に避けられるかもです。 でもマイクロソフトの車が出たらっていうスレが昔ありましたね😉😉
2020年6月30日 21:04
こんばんは^^

私はあと11年で70才なので、そこまでは運転したいと思ってますが、
今の内燃機関、オイル、鉄、エキゾースト、香りのするクルマに乗っていられるでしょうか?
11年なんてあっという間、だとは思いますが。
コメントへの返答
2020年7月1日 14:47
Mintgさん、残念ながら今後10年で CASE(Connected:コネクテッド、Autonomous/Automated:自動化、Shared:シェア可能、Electric:電動化)が車作りにも押し寄せてきてしまうと思います。10年後の2030年に一気にEVだらけになるとは思えませんが、車両の電動化や自動化は更に進むでしょう。リモートワークや労働時間短縮化が進むと、都心を動き回る為の車はきっと激減して、車は郊外で使われる事が増えるのかも知れません。 E-note work life balance versionみたいな車ができて、車の中でリモートで仕事をしつつ料理もできて出先でキャンプもできるみたいな車ができたら欲しくなっちゃうかもです😉😉

プロフィール

「@悠ちゃん@ゆとりキング さん、X1/9と遭遇できるなんで宝くじにあたるより嬉しいです😉😉😉」
何シテル?   04/09 16:15
古い車に乗ることが多いので整備は基本ディーラー任せ。 色んな車に乗ってきたけれど、2030年に内燃機関の新車が無くなってしまう?し、自分もその頃にはかなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

最近の自動車には水温計が無い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 08:41:22
エンジンの考察 つづき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 23:27:11
[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]COBB AccessPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 10:23:55

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 飛ぶ脱獄くん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
マツダスピード製アクセラです。 主治医が見つからなかった前車のGRBインプにそっくりな ...
マツダ ユーノス500 滑らかさの塊 (マツダ ユーノス500)
長年夢見たEunos500のMTを入手できました。平成5年11月初度登録の1993年式で ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前に乗っていたRX8の忘れようとしても忘れられない感触が脳内に蘇ってくる頻度が高まり、つ ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
思い出の初代ランティスの写真が出てきたので貼っておきます。珍しい4ドアのタイプX(V6) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation