• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月14日

ジェフベックの死を悼んで

ジェフベックの死を悼んで エレキギターの神、ジェフベックが突然の病で亡くなってしまいました。つい先日最近のライブ動画を見ていただけに今だ信じられません。

多くのギタリストがお悔やみコメントを出していますが、一つ言えるのはジェフはプロギタリストに最も評価されたギタリストだったという点です。

料理の世界でも鉄人が選ぶ鉄人ってありますよね。まさにそれです。YouTubeでもジェフの友人、エレッククラプトンがジェフのライブにゲストとして呼ばれて一つの曲を共演しているビデオがありますが、もうエリッククラプトンが「子供」にしか見えないです。昔は3大ギタリストの一人と言われたエリックも自分の表現力がジェフに圧倒的に劣っているのがわかっているので、ひるんでいるのが良くわかります。

私のヒーロー、ブライアンメイもジェフの死に際して短いビデオを1月13日にアップしていますが、その中でジェフには畏れのあまり話しかけにくかったし、(共演した曲 Guv'norで一緒だった時)スタジオで自分のギターを手に取るのも躊躇してしまったと言っています。

それぐらいジェフベックの弾くギターはオリジナリティに富んでいて、その発想と音の出し方が常人の域を遥かに超越していました。 メロディとしてはそんなに聞きやすいものばかりではなかったので大ヒット曲はないですが、プロギタリストは全員ジェフの作品に唸るしかなかったと言っても過言ではないでしょう。ジェフのコンサートにはプロギタリストがインスパイヤされる為によく見に来ていたものでした。

この動画の時もジミーペイジが観に来てましたが、ビートルズバージョンで有名な「A day in the life」 をギターのみで演奏しています。右手の指で弦を弾きながら小指で音量を調整し、トレモロバーの効果を合わせた独創的表現力は絶対にまねできません。



一方で実はジェフベックはアメリカンホットロッドが大好きで、自分で修理するだけでなくパーツを集めて車ごと作ってしまうぐらいの車好き(Car Crazy)であったことは有名です。



ジェフにアメリカのメディア(Car Crazy)がインタビューした動画の中でジェフは

I am listening for squeaks, rattles and misfires of cars. All of your cognitive senses are sharpened when you build the car and you're driving it. That's part of the thrill everytime you start the engine. Your hear that V8 going and then you're away.

と言っています。 簡単にざっくり訳すと、(普通は皆車に乗ると今日は何を食べようかとか話すけど、俺はそんな話は聞かない・・という文脈を受けて)「俺はキーキー音やガラガラ・ガタガタ音やミスファイヤーの音を聞いてるんだよ。車を作って運転してる時はすべての認識できる感覚が研ぎ澄まされてる。エンジンを始動させるときのスリルはその一例だしV8エンジンがかかった時にはもう飛んで行っちゃうよ」という感じです。

思うに車のこういう音やメカニズムがジェフベックのギターサウンドには物凄く影響していると私は思っています。ギターの歪ませた音とトレモロバーを使えばエンジン音が出せるし、ターボの音も出せます。ジェフのイマジネーションはアナログな車が出す音、いや「車の声」との対話がベースになっていると言ってもいいすぎではないでしょう。

という事で、もうジェフのライブが見られないのは残念としかいいようがありません。しかし今の時代YouTubeのおかげで元気な時代のジェフにいつでも会う事ができるのは微かな慰めではあります。

R.I.P. Jeff Beck

ブログ一覧 | ギター | クルマ
Posted at 2023/01/14 09:44:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

英霊の御霊に哀悼の誠を捧げ~神:E ...
minoyukiさん

A Tribute to Jeff ...
ひがしかぜさん

Landing failure
Kinebohさん

2025年あけましておめでとうござ ...
FLAT4さん

(#゚Д゚)オイッコラ! パラララ ...
タメンチャンさん

The smaller & lig ...
Kinebohさん

この記事へのコメント

2023年1月21日 16:27
はじめまして。
本当に残念でなりません。
元気でアメリカンツアーをやってたので今年は来日だなと思っていたんですが。
クルマにたいしてもそうなんでしょうが、幾つになってもギターというオモチャに目をキラキラさせた少年であったのでしょうね。
まだ、開発中の技があったかも知れませんね。(^-^)
特にライブ会場で聞くジェフのサウンドは最高によい音でした。
人生に多大な影響を与えてくれたジェフには感謝の言葉しかありません。
コメントへの返答
2023年1月22日 21:57
申し訳ありません、出張から帰って体調が悪くてお返事できませんでした。 ブライアンメイの動画のコメントに「ジェフの家に遊びに行くとジェフは手が真っ黒のままで現れて、まるで排水溝から出てきたみたなんだよ」ってありました。本当に最後まで少年のような気持ちを持った人だったんだと思います。ホントに残念です。

ジェフのサウンドの良さとあのストラトのサスティーンの良さにはいつも舌を巻いていました。いつかお金が余ったらジェフベックモデル欲しいです。

YouTubeのお薦めに元気そうなジェフが頻繁に現れるのがある意味つらいですが。。。 なんか公表されていなかったライブDVDとかが出るといいなと思っています。

プロフィール

「@悠ちゃん@ゆとりキング さん、X1/9と遭遇できるなんで宝くじにあたるより嬉しいです😉😉😉」
何シテル?   04/09 16:15
古い車に乗ることが多いので整備は基本ディーラー任せ。 色んな車に乗ってきたけれど、2030年に内燃機関の新車が無くなってしまう?し、自分もその頃にはかなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

最近の自動車には水温計が無い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 08:41:22
エンジンの考察 つづき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 23:27:11
[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]COBB AccessPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 10:23:55

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 飛ぶ脱獄くん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
マツダスピード製アクセラです。 主治医が見つからなかった前車のGRBインプにそっくりな ...
マツダ ユーノス500 滑らかさの塊 (マツダ ユーノス500)
超レアなEunos500のMTに乗っていました。平成5年11月初度登録の1993年式で実 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前に乗っていたRX8の忘れようとしても忘れられない感触が脳内に蘇ってくる頻度が高まり、つ ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
思い出の初代ランティスの写真が出てきたので貼っておきます。珍しい4ドアのタイプX(V6) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation