• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daizoのブログ一覧

2021年08月19日 イイね!

個人タクシーシリーズその4

個人タクシーシリーズその4古そうな個人タクシーに乗ると、そのヒストリーを聞くのを楽しみにしているのですが、前回は59万キロのアリストでした

前のみんカラブログへのリンク

しかし、今日乗ったクラウンは オドメーター74.7万キロ との事。

しかも、、、

エンジンもオートマも無交換

だそうです。 都心と東京都内でこの20年、このクラウンで営業していたそうですが、ストップアンドゴーが多い地域で74.7万キロとは凄すぎです。

乗った感じ異音も無し、リアシートのへたりも全く感じませんでした(当然無交換)。 

運転手のおじいさんと共にまだまだ長生きして欲しいものです。 




Posted at 2021/08/19 20:16:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 個人タクシー | 日記
2013年09月05日 イイね!

日本車おそるべし その2

日本車おそるべし その2去年の6月に遭遇した56万キロセルシオの時も驚いたが↓

ブログへのリンク

昨夜乗ったアリストの運転手さんは

「たった59万キロしか走ってません」
「100万キロ目指してます」

と平気で言うではないか! しかも56万キロセルシオの時はリアシートに
乗っている時に車内から多少ガタピシ音が聞こえたが、アリストはそういう音が
皆無! いろいろ話を聞いてみると

○ ATは57万キロまで無交換だった
○ ヤマハ製直六エンジン(2J)は最高
○ トヨタが通常以上に作り込んだボディは超丈夫
○ いまだにちょっと踏むとスピード感無しに油圧240までいけた
○ セルシオやマジェスタには負けないよ(笑
○ 基本全て純正主義・ディーラー整備
○ いつのまにか勝手にスピードリミッターがカットされていた(笑

と楽しいトピックを次から次へと語ってくれた。 

サービスで「気持ちいい加速」をやってくれたが、何の異音も無く
快適そのもの。 都心の個人タクシーって、ずっとアイドリングのまま
客待ちで止まってたりするし、そうなればエンジンルームに熱気が
こもりっぱなしになる。 都内はストップアンドゴーばかりだし、夏は超高温
多湿・冬は厳寒。 南ヨーロッパやカリフォルニアとは環境が違う
事を考えれば、やはり素晴らしい耐久性を持つ車なのだろう。

自分のランティスはこのアリストより古い20年選手だが、4万キロしか
走ってないから、59万キロに到達するには計算上300年かかる!

何回生まれ変わっても乗り続けられるな~^^;
Posted at 2013/09/05 06:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 個人タクシー | 日記
2012年06月29日 イイね!

日本車おそるべし

日本車おそるべし今日の帰りの個タクに選んだのはセルシオ。 久しぶりと思いつつドアが開くと、革のシートが結構てかっていた。 セルシオでも革の寿命は短いんだなと思いつつ少し目を閉じてシートにもたれていると、リアのドアガラスの奥あたりからかすかにアイドリング時に振動音がする。 セルシオのクオリティってこんなもんだったかな?と心の中で首をかしげつつ、運転手さんに話しかけてみた。「この車何万キロぐらい走ってるんですかぁ?」・・ 自分なりの回答予想は13万キロぐらいだった。 この革の感じとボディのやれ度からすると10万キロちょい超えたあたりかなと読んだのだ。 すると初老の運転手さん「56万キロ走ってます」と当たり前のように言うではないか!! すっかり目の覚めてしまった自分にたたみかけるように 「タイベルは10万キロ交換とか言ってるけど、20万キロは持つし、場合によっては25万キロでも大丈夫」「ハブベアリングやショックも一回しか替えてないよ」「エンジンなんかもっと丈夫でちょっと踏めば軽くメーター振り切るしね」「友人の車はマジェスタで100万キロっていう人もいるよ(下記リンク参照)」と次々とカウンターパンチを繰り出し、大サービスで距離計の写真まで撮らせてくれた。 タイベル交換20万キロって、それって、それって実はチェーンにゴムを塗布してあるんじゃないの? 「なんだかんだで日本車は丈夫だよ」との運転手さんの言葉は実体験から来ている筈で、反論できなかった。 しかしこのオーバークオリティーはもっとうまい形で宣伝できないのだろうか? Made-in-Japanは長持ちするから高い金を払っても買う価値があると海外がもっと認めれば円高による空洞化対策にもなるのだが・・。 自分のレガシーの走行距離は38000kmだが、なんか自分が未熟者みたいに思えてきたのが不思議だった。
Posted at 2012/06/29 01:42:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 個人タクシー | 日記
2012年06月27日 イイね!

センチュリーと86

センチュリーと86写真は個タク センチュリーの後部座席横のパネル。 V12と手作りの車体の組み合わせは天国でシルクの馬車に乗っているかのような極上体験だった。 でも60台と思しき初老の運転手さんと車談義をしていたら、実は今まで運転した車(もちろんタクシ-)の中で一番のお気に入りは3代目シーマのショックのみホシノインパルにしたものだったそうだ。 そのシーマについて語る時声が思わず上ずってしまう事からもどれほどシーマが好きだったかが感じ取れた。 車を降りる直前に言われた「仕事は楽しくしなきゃね」という言葉が羨ましさを伴って心に残ってしまった。 

帰ってきてテレビをつけるとBS日テレで「Touge」という番組の予告をしていた。たった6分の番組だけど、こういう番組を通じて若い人が車好きになって「シーマを愛する老人」が増えてくれると嬉しいと思った。





Posted at 2012/06/27 03:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 個人タクシー | 日記

プロフィール

「6カ月点検。特に異常無し。オイル交換と純正PEA投入。人間に冷たい緑茶注入。」
何シテル?   08/04 14:15
古い車に乗ることが多いので整備は基本ディーラー任せ。 色んな車に乗ってきたけれど、2030年に内燃機関の新車が無くなってしまう?し、自分もその頃にはかなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最近の自動車には水温計が無い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 08:41:22
エンジンの考察 つづき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 23:27:11
[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]COBB AccessPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 10:23:55

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 飛ぶ脱獄くん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
マツダスピード製アクセラです。 主治医が見つからなかった前車のGRBインプにそっくりな ...
マツダ ユーノス500 滑らかさの塊 (マツダ ユーノス500)
超レアなEunos500のMTに乗っていました。平成5年11月初度登録の1993年式で実 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前に乗っていたRX8の忘れようとしても忘れられない感触が脳内に蘇ってくる頻度が高まり、つ ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
思い出の初代ランティスの写真が出てきたので貼っておきます。珍しい4ドアのタイプX(V6) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation