• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daizoのブログ一覧

2009年04月26日 イイね!

古い車の良さ

今日135iの試乗記を読んでいたら 

「全開加速時にクォーーーンと響くクセのない音はV6でもV8でもなく、直6特有のもの。ただし音量や刺激はかなり控えめで、自然吸気・直6の旧 M3(E36やE46系)の弾けるようなレスポンスとサウンド、高回転でのドラマチックな盛り上がりを期待すると、完全に拍子抜けする。 」

って書いてありました。 清水和夫の最新のM3に関するYouTubeでも同じようなコメントがされてます↓。

http://www.youtube.com/watch?v=tzfWOPYhYeU

やっぱり古くて維持費が高くても今のM3は手放せないでしょう。 高速や峠はもちろん、街中30km制限の道を流していても突然感動がこみ上げるような車ってなかなか無いです。 しかし最近はパーツ不足で工場入りしている時間の方が手元にある時間よりずっと長いのが悲しい。
Posted at 2009/04/26 00:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | E36 M3B | 日記
2009年04月17日 イイね!

あわや

小菅JCTと掘切JCTの間は僅か400m程の直線で、3つの路線から合流した車が2方向に分かれるようになっているが、車線管理をやってないからいつも車が右往左往している。 良く今まで事故を見なかったと思っていたらついに目の前で大型トラック同士が堀切で分離する直前でどかーん。焦げ臭い嫌な臭いと共にパーツやブッシュがパラパラと目の前に転がってきた。 間一髪で避け切る事ができたが、トラックが反対に押されて来てたら間違いなくボンネットは先端の鋭いV字型にプレスされていた。 本当に首都高はなんとかして欲しいポイントがありすぎ! 2号線から右方向へ曲がって芝公園に抜ける一の橋JCTも追い越し車線の流れが直前までブラインドで見えない。 今左ハンドルだからまだましだけど、右ハンの時はもう体当たり覚悟で行くしか無かった。 それなのに「入れまい」として追い越し車線で加速する車は少なく無いから、今まで何度か壁と車の間に挟まれそうになった事がある。 高速安くするのもいいけど、もうちょっと安全対策もやって欲しい。 
Posted at 2009/04/17 01:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月10日 イイね!

ナンバープレート

M3の登録をディーラーでやってもらった時に番号が3602だった。ディーラーの営業の人が「お客様はE36二台にお乗りなので、この番号を引いた時にやったと思いましたよ。36が2台目って読めるでしょ」と言った言葉が忘れられずにいた。

陸運にこないだ行ったら好きなナンバーの申請がネットで簡単に?できるようになっているのを知ったので、318に3601を付けてあげることにした。これで90歳になっても「下4桁のナンバーを言ってください」と聞かれた時に大丈夫な気がする。
Posted at 2009/04/10 06:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 陸運関連 | クルマ
2009年04月06日 イイね!

箱根周遊の感想

箱根周遊の感想日曜に箱根・三島へドライブに誘ってもらった。M3Bのクラッチ・ミッション・足回りの純正オーバーホール後初めての遠出(実は近場とも言えるが;;)。感想はというと、改めてM3Bの完成度の高さを認識した。特にバンピーな場所を高速で走った時の安心感・足の追従感は流石としかいいようがない。この安心感には足回りだけでなく、それなりに高いボディ剛性も寄与していると思う。ターンパイクをかなりのペースで一気に上ったが、ふもとよりも上りきった時に油音が下がっていたのにはちょっと驚いた。自分のペースでは車が物足りなかったという事か・・。エンジンの高回転のスイートさは従来のまま。直六の振動の少ないエンジンが昂まる精密機械コンチェルトを奏で、純正マフラーが乾いた高音を加味するとそこはもうM3Bの桃源郷。凄い加速Gを味わえる最近の車よりも、五感全てを刺激し、降りた後もその感覚に酔う事のできる車の方が自分には合っている。奇しくも大観山の上はクラシックカーのオンパレード。最高に美しいトヨタのS800は1965年式で44年前の車。持ち主の愛情が感じられる古い車は見ていてこちらまで気持ちが良くなるものだ。
Posted at 2009/04/06 10:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | E36 M3B | クルマ

プロフィール

「6カ月点検。特に異常無し。オイル交換と純正PEA投入。人間に冷たい緑茶注入。」
何シテル?   08/04 14:15
古い車に乗ることが多いので整備は基本ディーラー任せ。 色んな車に乗ってきたけれど、2030年に内燃機関の新車が無くなってしまう?し、自分もその頃にはかなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
5 6789 1011
1213141516 1718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

最近の自動車には水温計が無い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 08:41:22
エンジンの考察 つづき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 23:27:11
[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]COBB AccessPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 10:23:55

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 飛ぶ脱獄くん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
マツダスピード製アクセラです。 主治医が見つからなかった前車のGRBインプにそっくりな ...
マツダ ユーノス500 滑らかさの塊 (マツダ ユーノス500)
超レアなEunos500のMTに乗っていました。平成5年11月初度登録の1993年式で実 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前に乗っていたRX8の忘れようとしても忘れられない感触が脳内に蘇ってくる頻度が高まり、つ ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
思い出の初代ランティスの写真が出てきたので貼っておきます。珍しい4ドアのタイプX(V6) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation