• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daizoのブログ一覧

2024年08月22日 イイね!

台湾は中国EVの輸入を禁止している

台湾は中国EVの輸入を禁止している昨日台湾から日本に観光に来ている友人と話していたら、台湾は中国の完成車EVの輸入を禁止しているとのこと。

日本政府はそこまでする勇気が無いどころかBYDとかにはいまだに一台35万円の補助金を出しています!😨

日本では何故かあまり報道されませんが中国は2024年6月21日、台湾独立を目指す分離主義者を処罰する指針を公表し、最高刑は死刑!に設定。

これを受けて台湾は中国への渡航に関し、今までは中国本土への渡航注意情報を3番目に危険なレベルの「渡航の是非を検討すべし」としていましたが、6月27日から2番目に危険なレベルの「不必要な渡航を避けるよう勧める」に引き上げました。

台湾と中国の溝はじわじわと深まっているのに日本はのんびりしてるなと思いました。
Posted at 2024/08/22 08:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV | クルマ
2024年08月09日 イイね!

楽しいマニュアル車乗り続けます👍✌️

楽しいマニュアル車乗り続けます👍✌️なんかコメント書こうと思いましたがどれもジジ臭くなっちゃうので書きません😮‍💨😄😉

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/08/09 09:37:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年07月08日 イイね!

ルイスハミルトン母国優勝おめでとう

ルイスハミルトン母国優勝おめでとうF1英国GP 感動のドラマでした。

ハミルトンは2021年以降レッドブルの強さもあり全く優勝できていませんでした。

2007年にF1デビューした時は若かったルイスも既に39歳となり、
このところ衰えを感じさせるレースが続いていました。

若いチームメイト、ジョージラッセルの台頭でフィジカル的にもう勝てないのでは
と思わせる状況下、104勝目となる母国優勝。

一つの国での9回目の優勝は史上最多ですが、今回の優勝は17年のキャリアで
一番エモーショナルなWinだったと思います。 ゴール直後は泣いていました。

10歳の時に別れた生みの母親をゴール直後にハグしていたシーンも感動的でした。


来年からはフェラーリに移籍しますがまだまだ頑張って欲しいです。

ちなみに今回予選トップ3は全員イギリス人でシルバーストーンサーキットにも48万人の観客が押し寄せたとの事。 地上波で放送もされない日本のモータースポーツに比べると羨ましい限りです🙏

Posted at 2024/07/08 01:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2024年02月07日 イイね!

駐車場の消火設備について

駐車場の消火設備についてなんかYouTubeのお薦めに昨年8月厚木マルハン駐車場火災の動画が上がってきててちょっと見たら愛車達が無残な姿に。。(写真)

結論として出火元になった車のオーナーにも責任無し。 出火原因となったブレーキオイル漏れ引火を起こした車メーカーにも類焼した車に関しては責任無し(リコールは後追いで出したようですが)、更にマルハンにも責任無し、愛車のオーナーは車両保険でしか損害をカバーできないということらしい。

個人的に気になったのが、マルハンの立体駐車場の写真。天井に消防設備が設置してあったように見えないので調べてみると・・

どうも日本では水スプリンクラーの設置義務もなく、地下駐車場とかの場合は泡消火・二酸化炭素消火設備の設置義務はあるが、マルハンのケースのような開放型自走式立体駐車場って消火設備が極限まで簡素化できるらしい。

新田防災のページを見ると【数多くの自動車が駐車される駐車場でも、当然ながら油火災に備えておく必要があります。泡消火設備の設置基準は1階で500㎡以上、屋上部分で300㎡以上、その他の階で200㎡以上の場合です。ただし、「駐車するすべての車両が同時に屋外に出ることができる構造」の階は面積に含みません。要するに、「駐車されている自動車が横一列もしくは二列に並んでいて」「シャッターなどの遮蔽物がなく常時開放されており」「火災発生時に一斉に外へ逃げられる」構造の場所では、特殊な消火設備を設置しなくていいということです。】

火が回ってくるまでに人間は一斉に外に逃げられるかもしれませんが、車は渋滞するので一斉に外に逃げられないですよね。しかも今回「フラッシュオーバー」が発生していた可能性があると法科学鑑定研究所がコメントしているらしいので、であればますます一斉に外に逃げられないですよね。消防法改訂した方がいいと思います。



↑この認定?自走式立体駐車場の「コストメリット」をうたったパンフレットにも移動式の粉末消火設備で十分(!?)って書いてあります。今回の駐車場にも移動式粉末消火設備が写真で写っているとのXの書き込みがありました。 今回の火災ではたまたま人的被害が無かったからよかったですが、よくこの手の駐車場って車の中で寝ている人いますよね。この燃え方からすると被害者が出ても不思議ではなかったように思います。

こういう結末見ると自分が普段何も気にせず停めている駐車場の天井を今後は確認してから駐車しようという気になります。旧車やレア車の場合、たとえ保険がおりても取り戻せないものは多いですからね。
Posted at 2024/02/07 09:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2024年01月05日 イイね!

20等級以上の自動車保険割引(20等級継続割引)

20等級以上の自動車保険割引(20等級継続割引)ユーノス500の自動車保険が3月に満期になるのだが、偶然広告でAXAの保険内容が昨年5月に改訂された内容(下記)を知った。

1)20等級以上の無事故ドライバー用に、実質24等級までの割引を設定
2)年間5000㎞以上走らせない車用により少ない走行距離区分を設定
3)自転車事故で法的損害賠償責任を負った場合に保険金上限を3000万円から1億円にUp



自分の場合インプが20等級・ユーノス500が18等級なので、ユーノスの保険を今からAXAにしておけば、今後も無事故が続けば20等級で頭打ちせずに割引が深くなっていくし、年間走行距離数も5000㎞とか絶対いかないし、自転車に乗る機会の方が増えそうだし、いい事づくめなような気がしている。

ちなみに私はAXA社員ではないですし、案件でもありません😉


Posted at 2024/01/05 08:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 保険 | クルマ

プロフィール

「6カ月点検。特に異常無し。オイル交換と純正PEA投入。人間に冷たい緑茶注入。」
何シテル?   08/04 14:15
古い車に乗ることが多いので整備は基本ディーラー任せ。 色んな車に乗ってきたけれど、2030年に内燃機関の新車が無くなってしまう?し、自分もその頃にはかなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最近の自動車には水温計が無い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 08:41:22
エンジンの考察 つづき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 23:27:11
[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]COBB AccessPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 10:23:55

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 飛ぶ脱獄くん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
マツダスピード製アクセラです。 主治医が見つからなかった前車のGRBインプにそっくりな ...
マツダ ユーノス500 滑らかさの塊 (マツダ ユーノス500)
超レアなEunos500のMTに乗っていました。平成5年11月初度登録の1993年式で実 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前に乗っていたRX8の忘れようとしても忘れられない感触が脳内に蘇ってくる頻度が高まり、つ ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
思い出の初代ランティスの写真が出てきたので貼っておきます。珍しい4ドアのタイプX(V6) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation