• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daizoのブログ一覧

2022年02月20日 イイね!

危ないのでやめてください

危ないのでやめてください昨夜は雨が結構降っていて視界が悪い中、環八でとなりの車線に異様な雰囲気の物体が。。。 すべてのライトを消して走っているi-MIEVでした。

今新車はライトオフできないようになっているそうですが、古いバッテリーの弱ったEVはライトオフができてしまうんでしょうね。 寒い冬の雨の中、航続距離が短くなってきてついやってしまったのでしょうが。。

これ道交法違反でしょうし、危険度からして免停扱いにしてもいいぐらいかと思います。 ましてMIEVとか鉄板も薄いでしょうし、追突されたら自分の命にかかわる事態になりかねない。

メーカーはEVを作りっぱなしではなく、使い方によってどのようなリスクがあるかを調査し、どのように廃棄・バッテリー交換をうながすかも考えて欲しいと思います。

不満ばかり言うつもりなくて、リコールにはなりましたけど、EVのこういう可能性↓は嫌いではないです😀😀 車は楽しめないとね。。 画面の一番上に「排ガステストモード」っていうタイトルがついているのもユーモアありすぎて◎っす😉😉




Posted at 2022/02/20 16:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV | 日記
2022年01月10日 イイね!

所有してから1年経過したのでレビューしろとみんカラに言われた

所有してから1年経過したのでレビューしろとみんカラに言われた特徴や性能は自分の車の紹介欄に書いているのでそちらをご参照下さい。 https://minkara.carview.co.jp/userid/312389/car/3057746/profile.aspx 2リッターV6NAをデザイン最優先のボディに詰め込んだ1.2トンのMT車なんてもう絶対に出ないので屋内ガレージ保管で大切にしています。
Posted at 2022/01/10 15:30:54 | コメント(4) | クルマレビュー
2021年12月12日 イイね!

言葉が出ないエンディング

言葉が出ないエンディングF1最終戦 信じられないエンディングとなりました。 レースはハミルトンが終始圧倒していましたが、それに必死でくらいついていったフェルスタッペンに勝利の女神が土壇場で降臨しました。 でもホンダも最終年に夢を叶える事が出来て良かったですね。 日本でのF1へのサポートが少ないのによくあれだけのリソースと努力を注いだと思います。 流石ホンダです。 青山のライブビューイング会場に居たかったです。 遅いのでまた追加の感想があったら後日書きますが、まずはタッペンにおめでとうです。 そしてライコネンにお疲れ様、ハミルトンに来年頑張ってね、角田にやればできる、って言葉をそれぞれ贈りたいと思います。 個人的にはホンダ最後の年、年末近い12月にF1の面白さを改めて再確認することができて気分よく新しい年を迎えることができそうです。
Posted at 2021/12/13 00:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2021年10月25日 イイね!

カーボンファイバーピックガード

カーボンファイバーピックガードLexusとFenderとのコラボ。 蝶青塗装が売りのようですが、このカーボンファイバーのピックガードもありそうで見たこと無かった。 かなり格好いいと思います。  ピックガードってどうしても傷だらけになってしまうので硬度が高い素材の方がいいのは明白。 自分のレッドスペシャルもカーボンピックガードにしたくなりました。 

紹介動画はこっち↓

 
Posted at 2021/10/25 08:44:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2021年09月12日 イイね!

手ごろに買えるスポーツカー価格水準・・・アメリカの場合

手ごろに買えるスポーツカー価格水準・・・アメリカの場合アメリカで172万人のチャネル登録されてるYouTube見てたら新86・BRZが$3万ドルぐらいで買えて、「これはまさしくFRポルシェの後継者だ!」って主張してます。(長い動画なので10分35秒までスキップもOK)

別の動画ではポルシェ968が売れなくなった理由の一つとして、当時のドイツマルク高のせいで$33,850と「犯罪的に」高くなっちゃったからと言ってます。

33,850ドルって当時の為替(1992年は一ドル124円)で約420万円! なんですけど。。😣 (ちなみに日本では約700万円でした)

それって犯罪的に高かったんでしょうか??? 推測するにアメリカでの944の値段付けがかなり安かったから、そういう印象になったという背景でしょう。 

日本車は世界的に見て本当に安い車なのでしょうかね?? 

購買力の凄まじい、かつヨーロッパと日本の中間に位置するアメリカで比較するとより相対的なプライシングがわかるような気がします。 

ちなみにGRBインプレッサは45,000ユーロ、当時BMW135iは41,900ユーロでした。ユーノス500は24,400ユーロ、E36BMW320iは25,060ユーロ。大体ライバルと同じぐらいの現地価格付けがされていた感じです。

Posted at 2021/09/12 22:18:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 924系 | クルマ

プロフィール

「6カ月点検。特に異常無し。オイル交換と純正PEA投入。人間に冷たい緑茶注入。」
何シテル?   08/04 14:15
古い車に乗ることが多いので整備は基本ディーラー任せ。 色んな車に乗ってきたけれど、2030年に内燃機関の新車が無くなってしまう?し、自分もその頃にはかなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最近の自動車には水温計が無い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 08:41:22
エンジンの考察 つづき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 23:27:11
[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]COBB AccessPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 10:23:55

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 飛ぶ脱獄くん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
マツダスピード製アクセラです。 主治医が見つからなかった前車のGRBインプにそっくりな ...
マツダ ユーノス500 滑らかさの塊 (マツダ ユーノス500)
超レアなEunos500のMTに乗っていました。平成5年11月初度登録の1993年式で実 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前に乗っていたRX8の忘れようとしても忘れられない感触が脳内に蘇ってくる頻度が高まり、つ ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
思い出の初代ランティスの写真が出てきたので貼っておきます。珍しい4ドアのタイプX(V6) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation