• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんき屋さんのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

MFD 俺の戦いは終わった

MFD  俺の戦いは終わった
正直に書けばいいのに。 分からないやつが注意書き書くと余計に分からん。 学校出たやつが書いたのか? 受け売りか? ま~、これで消費者側の泣き寝入りはしなくて済むね。 じゃ~、今までの人は??? 早いうちに自主回収とか自主改善やったほうが良いよ。 一応、書かれているところをリンクさせて貰いま ...
続きを読む
Posted at 2012/09/29 13:32:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月17日 イイね!

MFD ニ○モの対応について

MFD ニ○モの対応について
お友達から譲って貰ったタワーバー付けました。 チタンと形は一緒だけどなぜかチタン色してませんw。 色は黒。 これ、アルミなんです。 しかも、チタンより300g程軽量ですよ。 300g・・・されど300g m9(`・ω・´) ドライバーがダイエットすればすぐに吸収できるが・・・ 誰も持ってなさそうで ...
続きを読む
Posted at 2012/09/17 11:50:32 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記
2012年09月01日 イイね!

後期液晶について あくまで私的意見です その後

後期液晶について あくまで私的意見です  その後
後期の電圧スペックです。 映像出力関係は13Vまで大丈夫。 バックライトは10.9Vまで大丈夫。 と言うことは・・・・ 頻繁に測定される拡張から出力されている電圧は10.88V ぶっちゃけMAXで10.9Vまでは大丈夫って書いてあるから10.88V出力されるニスモ拡張に使っても大丈夫は大丈夫な ...
続きを読む
Posted at 2012/09/01 19:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR34 MFD関連 | 日記
2012年08月30日 イイね!

MFD  Karte No.004

MFD  Karte No.004
今後MFD修理を Karteっぽく管理してみようかなと思います。 今回はNo.004と言うことで3例はすでにブログ等の中で触れているので省きます。 本日、早速関西方面から急患(MFD本体)さんが当医院(ブログ)にお見えになられました。 ★症例 液晶パネルだけ新品に交換して使っていたら突然 ...
続きを読む
Posted at 2012/08/30 23:47:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR34 MFD関連 | 日記
2012年08月29日 イイね!

後期液晶について あくまで私的意見です

後期液晶について あくまで私的意見です
最近、MFD関係のブログアップ頻発しておりまして色々な方面の方から相談を頂いております。 今日はちょっと前期型の事はお休みして後期について語ってみましょう。 後期で多いのが線が入ってしまう内容がメジャーすぎてさすがにこの内容の質問はきません。(笑 最近多いのが写真にあげているこいつに関してです。 ...
続きを読む
Posted at 2012/08/29 22:55:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR34 MFD関連 | 日記
2012年08月29日 イイね!

MFD 電圧測定用恥具公開

MFD 電圧測定用恥具公開
MFD上の電圧不具合をリアルタイムに測定出来る恥具wです。 リアルタイムだから車載の状態で測定やモニタリング装置に接続すると電圧データ等のロギングが出来ます。 MFDから液晶パネルに送られている電圧は色々な所から測定が出来ますが車載状態での測定は分圧しちゃうみたいなのでこの様な測定補助器を作 ...
続きを読む
Posted at 2012/08/29 00:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR34 MFD関連 | 日記
2012年08月25日 イイね!

MFD不具合 原因が分かりました。 内容が内容なので拡散希望

MFD不具合 原因が分かりました。 内容が内容なので拡散希望
前期型でニスモ拡張だとヒューズが溶断する現象について原因が判明しました。調べる為に机の上にはMFDやら基板やらどれがどれだかw 原因を説明します。 まずは出揃ったサンプルを整理します。 A:前期MFD標準基板(正常状態) B:後期MFD標準基板(正常状態) C;前期ニスモ拡張(正常 ...
続きを読む
Posted at 2012/08/25 21:59:04 | コメント(7) | トラックバック(1) | BNR34 MFD関連 | 日記
2012年08月23日 イイね!

MFD 俺 メモ

MFD 俺 メモ
本日、純正MFD基板だと赤の囲み部分にキチンと9Vが入力されているので確認済み。 ニスモ拡張の場合ここが9Vなのか12Vなのかだ・・・ もうすぐ白黒付くだろう。 ディーラーや大森が推奨する後期液晶パネルセットの9V入力は上の写真の赤の囲み部分だ。 後期は30ピンと6ピンの2本のケーブルがあ ...
続きを読む
Posted at 2012/08/23 00:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR34 MFD関連 | 日記
2012年08月21日 イイね!

前期型で最近のニスモ拡張付けると切捨て御免  orz

前期型で最近のニスモ拡張付けると切捨て御免  orz
この話のお内容は前期型の場合のお話です。 今回の内容はあくまででんき屋個人の妄想を記録しただけの物です。 伏字なんかもフィクションぽいです。(爆 前期型の車両に現行発売されているニスモ拡張付けるとどの位の頻度か分かりませんが液晶裏に付いている基板上のヒューズ飛ぶみたいです。 ( ̄Д ̄;; 純 ...
続きを読む
Posted at 2012/08/21 00:03:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | BNR34 MFD関連 | 日記
2012年08月19日 イイね!

休暇終了

休暇終了
あっとういうまに休暇も終わり。 明日から仕事です。(-_-;) もうすぐ9月か・・・ どうなることやら(笑
続きを読む
Posted at 2012/08/19 23:54:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR34のアレコレ | 日記

プロフィール

「毎度ながらOPTIMA BATT交換 定番のOPTIMA 1050S-Lね http://cvw.jp/b/316880/48204960/
何シテル?   01/14 00:28
2007年8月23日 Jより納車されました。宜しくお願いします。 Jを知ったのはここが始まりでした。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロックフォードスピーカーでポルシェを快適な音質に♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 00:29:10
EVCフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 08:47:48
重い大物はマダ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 13:31:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Jチューンスペック ・HKS GT-SSタービンKIT(EXハウジング加工) ・NISM ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation