• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんき屋さんのブログ一覧

2013年10月09日 イイね!

MFD用パーツ開発中!

MFD用パーツ開発中!車が治るまで大人しくMFD関連のパーツを開発しておりました。
これある部分のパーツの裏側なんですがどっちが純正でどっちが私が開発(コピー?)した奴か分かりますか?
自分の財布で工場動かしたのは初めてw



断っておきますがここに書いてあるのはあくまで私の頭の中の妄想ですが前期車両お乗りの方は
良報だと思いますね。
残念ながら後期車両にはほとんどメリットはありません。
後期車両は液晶パネルの製品精度が問題なだけなので、ある意味、製品的に丈夫で安定していると思います。


ある部分を除いて完璧な精度で出来ています。
これがあると何と!!!!!!!!!!
http://www.nismo.co.jp/products/catalogue/#page=297
上記アドレスはPCでアクセスしないと表示されないかも。
スマホは駄目かも

その中に書いてある
「MFDモニター(ディスプレイ)故障時の補修用MFDへの適合について」
の部分が回避出来ます。

適合についてを簡単に要約すると
①.今売ってるニスモ拡張は前期車両には適合しないよ~
②.前期でがんばって今のニスモ拡張付けたい人はMFD(30万位)のアッセンブリー買ってね~
③.前期で液晶おかしくなったらMFD(30万位)のアッセンブリー買ってね~
④.後期で液晶変になったら液晶のアッセンブリー(17万位)買ってね~

③と④は液晶どこからか手に入れればまだ修理可能レベル。
①と②は前期車両乗っている者(私も)にとっては非常に辛い出費が伴いますね。
こんなに高いとN1タービンやGTSSが買えちゃいますよねw

あと残っている作業としては・・・
今売っているニスモ拡張の製品を購入して一応液晶に出力している電圧を計測してから
通電試験を3日位テストすれば完成しますね。

私は昔のニスモ拡張Ver2なので今の所、前期に対応したきちんとした電圧が出力されているので
問題なし。

誰か人柱になってくれないかな~w

また結果が出たら報告しますね。



下の写真は製作した部品のフロント側














































答えを言うと
写真上の上側が純正品、下側が私が作ったパーツですよ。
Posted at 2013/10/09 01:02:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | BNR34 MFD関連 | 日記

プロフィール

「巷に氾濫しているMFD修理について http://cvw.jp/b/316880/46193519/
何シテル?   06/20 22:49
2007年8月23日 Jより納車されました。宜しくお願いします。 Jを知ったのはここが始まりでした。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロックフォードスピーカーでポルシェを快適な音質に♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 00:29:10
EVCフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 08:47:48
重い大物はマダ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 13:31:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Jチューンスペック ・HKS GT-SSタービンKIT(EXハウジング加工) ・NISM ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation