• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんき屋さんのブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

MFD用パーツ開発ほぼ終了

MFD用パーツ開発ほぼ終了MFDの開発がほぼ完了しました。
写真は前期MFDに後期液晶を取り付けた状態での通電試験中です。
通電試験なのでと言うことで新品の液晶パネルは使用せず縦線の出ている後期液晶パネルにて試験をしました。
今回は前期型のMFDに後期型液晶を取り付けるにあたり後期MFDと同じ形状や部品を調達し使用する事にこだわりました。ちょっと見ただけでは前期のMFDなの??って感じです。

後期MFDに合わせられなかった点が一点ありました。
それは、固定しているビスのメッキ形状です。
ご存知の方も居るかもしれませんがR34が発売された時はビスのメッキ処理はクロメート処理が一般的でしたが、このメッキはつい最近までクロム酸または重クロム酸塩を主成分とする溶液に漬けて処理する6価クロム皮膜処理が防錆効果が大きく色々な所で多様(特に車)されていましたが健康への有害性で最近製造されていません。
私の潜んでいる建設業もこの流れをくんで特に電気屋さんなんかはクロメート処理の端子台ビスが使用できなくなってきています。
ビスを触っても健康的被害は無いですがそこらへんに捨てたり飲み込んだりしたらいいことは無いようですね。

話が逸れましたがクロメート処理のビスから今は大丈夫と言われているユニクロメッキ処理のビスになったのが変わった点ですね。
最近はクロメート処理も健康に大丈夫な液体につける事で生産されているみたいですね。

クロメート処理:黄色〜緑ぽっい色、たまに黒ぽっい色もある

ユニクロメッキ処理: 淡いブルーぽっい色

今回純正で使用されているビス形状が特殊な為、ユニクロメッキ処理を採用しました。


上記写真は追跡調査はやっていませんが前期MFD本体の型式になるかと思います。
ちなみに後期型は「24845AA414」あたりが後期だろうと思います。

ニスモのサイトで「24856-AA410」や「B4898-AA410」の記載がありますがこれは恐らく前期液晶パネルだけの交換部品番号(絶版品)かと思います。

ここからが肝なんですが何でこんな事をしているというとニスモのサイトにてこんな記載があります。
「BNR34-000001~010000」は

適合できません
(´-ε -`)


っと

もう前期車両はニスモ拡張付けられないの  Σ(ΩДΩ)ガビーン

大きくはニスモ拡張基板にはどうも液晶に送る電圧が9Vと送る正常な奴と12V送る後期しか対応できない奴の2種類が混在し訳分からない上記になっているのでリスク回避の為、後期車両にしか使えませんよ~って制限した感じがします。

ちなみに私はすでにニスモ拡張付いていますが先月と今月私財をなげうって新品の拡張購入して見ましたが前期でも使用可能な「当たり」の拡張基板でした。

今回の開発がほぼ完了した事により、ニスモより販売されている「ゲトラグ変換キット BNR32/BNR33」の様な

「後期液晶パネル変換キット BNR34前期車両」 byでんき屋

が完成した訳です・・・・
このネタさえあればいつでもニスモ拡張が売られている限り前期車両にも付けられるって事です。
ニスモさん買ってくれないかな・・・

ちなみに前期車両が後期車両用液晶パネルを付けてもコストだけ掛かってメリットはほとんどありませんよ。ニスモ拡張を付けるから大きなメリットが出るのです。
それは、ブースト計スケールが大きくなるのとMFD起動時NISMOって表示される。
油温の表示が50度から?
公道走る身分では要らないデータロガー機能?

これが大きなメリットです。
 ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪






さーてw
新品のニスモ拡張基板どうしようか。
嫁に見つかると怒られる。「何で同じ箱2つあんのよ!!」って 壁|ω;`))

次の開発は・・・・・かなり妄想ですが
資金貯めて、拡張のプログラム開いてブルートゥース付けてスマホとリンクさせて表示画面のカスタマイズやデータロガーをスマホで出来る様にしたり究極は液晶パネルへの映像信号をデジタル出力にしてより鮮明にR35風にしたいな。
ボクはアンドロイドなのでリンゴは開発しないと思う・・・・
Posted at 2013/11/04 00:10:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | BNR34 MFD関連 | 日記

プロフィール

「巷に氾濫しているMFD修理について http://cvw.jp/b/316880/46193519/
何シテル?   06/20 22:49
2007年8月23日 Jより納車されました。宜しくお願いします。 Jを知ったのはここが始まりでした。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ロックフォードスピーカーでポルシェを快適な音質に♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 00:29:10
EVCフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 08:47:48
重い大物はマダ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 13:31:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Jチューンスペック ・HKS GT-SSタービンKIT(EXハウジング加工) ・NISM ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation