2011年10月26日
ハイ!
先日、私もやられました。
実質被害はカード会社の不正監視システムで検出されたので皆無でした。
検出されると登録された電話番号にカード会社から内容の連絡がありカードを停止する趣旨を説明されます。
結構めんどくさいですがいつかはわが身なので年に一回はカードの登録住所や電話番号を見直しておいた方がいいかも。
そうするとカスタマーHPで使用するパスワードとか忘れている自分に気が付きます。(爆
このカードはその時点で無効になっちゃいました。
海外のインターネットサイトにて使おうとしたらしい。
最近カードあんまり使ってないからどこでどうなったか謎w
無効がね、ダメージでかいんですよ。
月々のプロバイダー代や電気、水道なんかの支払い全部新しいカード来てから再度やり直し。
最近は外用w、家用wでカード分けていたので被害無し。
先日暇だったのでMFDのハメ撮り決行してきました。
必要な方は必要な場所でハアハアしちゃってください。
Posted at 2011/10/26 22:28:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月17日
車外に付けたカメラは塩がレンズについてぼやけてました。
海の近くやガスってる所では車外に付けるとダメみたい。
偶然撮れていた車内オンボードカメラの映像をUPしました。
集合場所に向かう為に移動中の出来事です。
一個目は「妻リミッター」発言後、勃発!!
バックファイヤーについて車内にて家族会議開始
妻が独自論を展開・・・・「壊れている」、「カマキリ?」
最後の方に「故障車のィメ○ジが・・」
一個目の最後はシフトダウン忘れてたのでサージングの音が混じってます。
室内の方が音が良かった。
二個目はバックファイヤーについて
火が出るか現場検証w
妻:「火が出る車」
電:一応火が出る現象説明
妻:「いい事?」
電:・・・・・・・・・・
電:「人それぞれ・・・漢のロマン」
一応、漢のロマンを説明しておきました。
あ、このシーンでアクセルから足が離れなくなるトラブルが発生し、一回目の迷子が始まりました。
Posted at 2011/10/17 21:31:50 | |
トラックバック(0) |
BNR34のアレコレ | 日記
2011年10月16日
久しぶりにツーリングに
懐かしい面々及び強面??がたくさん
しか~し、合う人みんな口を揃えて
「タイホされた?」
「タイホされに来るよ♪」
「そろそろ来るよ♪♪」
「きっと来る~♪」
千葉組 訓示その1
>>人の不幸は蜜の味<<
かる~くその内容をかわしつつ・・・・・・
もう6ヶ月位なるからと言い訳しつつ・・・・・
あと点数はあの時点で加えられてる事を説明しつつ・・・
忘れてたのにまた思い出してきた(爆!
違反はなにやら複雑で
加点は公安
(免許証は公安が運転者に貸していると言う解釈らしい)
罰金は行政処分
(OBを食わ・・・・これ以上書けません)
まーあれですよ、一回の違反で処理は別々みたい。
軽微なごり押しの犯罪はめんどくさいから認めちゃえ?作戦なのかもしれません。
ブログの写真に「ねぎ」持たせれば・・・・・
話は変わって、久しぶりのブログかな5ヶ月ぶり?
ツーリング行って来ました。
内容は色々の方がきれいな写真でUPされると思います。
私は「アメリカンな発想で作られた大人のおもちゃ」を投入。
これ、安くてオンボードカメラみたいでなんと一応「ハイビジョン」らしい
今回は規格で「1080P(16:9)で30fps」で適当に流し撮り
結果、一番のネックは風切音を何とかしなければ
あと、車の個人情報を消さないとヤバイ・・・困った
こんな感じで・・・・
カメラが値段の割にはそこそこ使えるのでもし不慮の事故で壊れてもあきらめつくかな・・・
音集めるマイクでも買って見ようかな。
うまく張れていなかったら下記に直接コピペで飛んでくださいww
http://www.youtube.com/watch?v=h_mPyT_zFfc
通信環境がよければ1080Pでストレス無く見れます。720Pがちょうどいいかも。
カメラはこんなもんですわ・・・・
Posted at 2011/10/16 23:38:54 | |
トラックバック(0) |
BNR34のアレコレ | 日記
2010年12月06日
日曜日は受験の為、ニスモフェチ?にはいけず
おまけに試験には落ち
くやしいから冥土国に入国し部品物色
あるところにはあるんですね。
これエアコンとかMFDをライトアップしてる麦球の土台
色々な種類があるんですが一応、エアコンのイルミネーション部分と液晶バックライト用の土台売ってました。
あと、携帯とかに入ってるチップLEDこれも購入してどのくらいの大きさまで手で半田付け出来るか挑戦。
LEDの色は赤、白色、青、黄色、緑ってエロエロな色が売ってますが練習用に青を購入して実験
う~ん、LEDは1mm角位でした。ぶっちゃけ小さすぎて極性が分からず虫眼鏡で見たら薄く矢印付いてました。
「▲」←こんなの
結構やれるじゃんって事で一応3個作って放置w
結論
1、ハザードスイッチはチップLEDの赤で作ると限りなく純正に近い光を発することが出来る。
2、エアコンとは結局どこかで専用の物を買ったほうがいいかも
個人でやると製作に値段付けれませんwww
3、MFDはさらにこの土台が小さいのでLED化したいのであれば
ハザードと一緒のように基板にLEDを直付けがいいかも
これも同じく個人でやると製作に値段付けれませんwww
4、MFDのジョイスティックの周り(4箇所)は好きなチップLEDに打ち換える事は可能
たとえば4箇所とも違う色とかに・・・・
(赤、青、黄色、緑)
壊すかもしれないのでMFDに関しては頼まれてもやれません。
Posted at 2010/12/06 23:08:28 | |
トラックバック(0) |
BNR34のアレコレ | 日記
2010年11月30日
外国語って難しいね。
こんな精密部品、言語の行き違いで大人買いしていました。
夢に見ていたエンジンオーバーホールどころじゃありません。
非常にまずい。家計が傾くw
なまじ母国語が英語じゃないもの同士英語でやり取りするとこんなになっちゃう;;
○産買ってくれないかな・・・・・・
誰か買ってorz
返品出来ないかな・・・・
箱がデカイから嫁にばれた・・・
Posted at 2010/11/30 23:16:37 | |
トラックバック(0) |
BNR34 MFD関連 | 日記