2009年06月01日
売り上げ兆を越す会社の関連会社に進入社員として入っちゃいました。
火力・水力・原子力そろっちゃってる会社って・・・・・・・
進入社員だから書類が多い、多すぎ。
結婚した年忘れてるし、子供の生年月日一部ド忘れ・・・・
あわててトイレでこそこそ妻にメールして事なきを・・・・
ニートやりすぎちゃったかな・・・・・
極めつけは進入社員教育はe-何とかでパソコンが進入社員教育をしちゃってくれます。
働いてるところはまさにオフィスw
おねーちゃんもきれいどころ多数
前職が前職なだけに今は陸に上がったカッパ状態・・・・・・
でもね、でもね、休みが信じられない位多いんですよw
今週金曜日お休みw
上司に聞いてなかったら普通に会社行くところでした。
これにはビックリで車いじりやLEDいじりがいっぱいできそう。
今日はつかれましたが飲みに行っちゃいました。
お給金も上がればRに・・・・・
あ、写真は関係ありませんが、そろそろいじり虫がうずうずとほとぼりが冷めたらいっちゃいますかね・・・・・・
Posted at 2009/06/01 23:57:31 | |
トラックバック(0) |
BNR34のアレコレ | 日記
2009年05月31日
片側が完成しました。
部品を購入しに秋葉原へ・・・・・・
誰かが洗車しちゃったから案の定どしゃぶり・・・・・・・
超高輝度黄色LED
OSYL5111A-TU(15°)
世界で最も明るい超高輝度の黄色LEDだそうです。
100個(1300円)
チップ抵抗
1/2Wの300Ω
50個(500円)
一般整流ダイオード
100V 1A
10個(100円)
合計1900円(安かったw)
あと秘密のプリント基板
実際テールに組んではいないけどおそらくあそこにジャストフィットの予感・・・・・・・・
一番変った点は「チップ抵抗」かな。
これ、なかなか秋葉原で見つからずやっぱり無愛想なおやじのお店に売ってました。
「チップ抵抗」はすごく小さいです。
だからハンダ付けするのも大変。
秘密兵器「フラックス」という薬品でかなり簡単にハンダ付けができます。
最初から買っておけばよかった。
今回はウィンカーだから、常に光る物ではないので抵抗式にしてみました。
が、結構発熱しちゃうので計算間違いしたのかと思い、LED師匠にTEL。
まー、だいじょうぶじゃない?ってことで解決w
今回のLEDウィンカー作成写真
問題はあの部分をLED師匠が解決するのをまって、テールに組み込み開始です。
LED師匠お願いします。
あの部分とは「あんな事や、こんな事になる」という部分でLEDウィンカーに踏み込めなかった一つの理由でした。
Posted at 2009/05/31 20:31:54 | |
トラックバック(0) |
BNR34のアレコレ | 日記
2009年05月23日
小学校5年生の競技に・・・
運動会当日、妻に運動会のプログラムを渡されました。
眠い目をこすりながら・・・・・・
えええええええええw
あのみんカラスター様が何と!!競技になって帰ってきました。
競技内容
・カーボンパーツを持ってトラック疾走
・トラック面は砂の為、カーブはアウト イン アウトで曲がる。
・カーブの手前は少し減速しやや前のめりに体重移動
小学校5年生にしてはなんともテクニカルな競技でした。
案の定、コースアウト、スピン、横転多数でした。
廃車はいませんでしたが、出血者多数w
最近、千葉近辺にも出没されていましたが、まさか、小学校にまで布教されているとは恐れ入りました。
ちなみにうちの子は2年生。
こんな競技が2年生にあったら即PTA会議ですよ。wwww
Posted at 2009/05/31 22:52:20 | |
トラックバック(0) |
R'sチビッコギャング団 | 日記
2009年05月17日
問題のバルブ
これ5年前のBBS LMと今のLMはエアバルブ取り付け穴径がプチモデルチェンジで違うそうです。
だから。今付いてるショートタイプを取り付けてもアウトらしいです。
新しいバルブの型番は
「商品名:エアバルブ 769 型番:56.15.013」
ってやつです。
昔のバルブは
「商品名:エアバルブ ショート 型番:56.15.001」
まー、補修部品でリムだけ交換できるそうなのですが工賃込みで68000円だそうですが、その補修部品も取り付け穴径が新しいバルブ用になっているらしく物理的に無理みたい。;;
結構目立つ部分なので・・・・・・・・
<(・_・)> キコエマセーン
上記内容はBBSに直接TELして確認しました。
どっかのディーラーや工場とちがって非常に対応がメチャクチャ良かったですよ~。今回はこのBBSさんの対応で心が癒されました。
今回色々あった状態の写真
Posted at 2009/05/17 11:56:36 | |
トラックバック(0) |
BNR34のアレコレ | 日記
2009年05月16日
いやー
やっと戻って来ました。
板金OKです。
やればできるじゃないのw最初からこうやってよまったくw
タイヤOKです。RE050じゃ無くRE-11でした。
ホイール???
サイズ、色、共にOKなのですが・・・・・・・・
外に出ているエアバルブが長い、長すぎる何でだ????
キャップはちゃんと小さくBBSと書いてあり今付いてるのと一緒。
しかしエアバルブが2倍位長い・・・・・・
これってLM用じゃなくて違うBBS用のバルブ付けたのではないのかな;;
参ったなこりゃ・・・・・
今日気が付きましたがLEDテール不具合発生しました。4発程付きません。
コンコンとレンズ叩くと付くので接触不良かと・・・・・
もうすぐウインカー用LED部品が届くのでその時一緒に直します。今度のLED製作は嗜好を変えて、基板はプリント基板で、抵抗はチップ抵抗と言う抵抗を使用してみます。ウインカー部分は非常に小さい為、LEDは8mmじゃなく5mmを予定しています。
Posted at 2009/05/17 03:39:25 | |
トラックバック(0) | 日記