• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんき屋さんのブログ一覧

2013年07月02日 イイね!

玉突き事故

玉突き事故6月30日 11:00
三台の玉突き事故の先頭車両としてお尻にぶち込まれました(怒

信号が青に変わり右折車が曲がろうとしていたので車線が空くまでサイドを引いたまま停止していました。その時事件は起こりました。

私は一瞬気絶し、おもむろにエンジンを切り自力で歩き車道側で倒れてしまいました。
あとは救急車に運ばれそのまま入院。
付けていた時計のオメガも凹んでた(泣


車で走る事はそれ自体リスクがあることですし、その為に自賠責や任意保険等の経済システムがありますがその事で皆さんに知っておいて方が良いかと思いまして筆をとりました。

まー、加害者が一番悪いのですがそれは置いておいて、加害者側の保険屋について書いておこうかなと思います。

実名出しちゃいますね
損保ジャパン 柏支店

経緯を色々と書くと大変ので簡単に言うと
加害者サイドからこの支店は名が出てきたら要注意です。

「規定、規定」といわれます。
被害者側としてはいきなり事故のはじめから規定規定といわれたら怪我もしているし車もデフューザーばっくり行ってしまっているのに非常に不安になってしまいます。

体痛いけど頭に来てあるところに電話
0120-238-381
本日13:20に電話したんですが17:13にはお詫びの電話
損害保険上「規定、規定」行った事をお詫びする内容でした。
あちらが言う規定上、一部私が払わなければいけなかった費用が無しになりました。
このやり取りは当然加害者は知らないし私も加害者には言っておりませんが時系列を加害者に説明するように指示しました。

本日、夜に加害者がお詫びに来るという連絡を本人から受けていましたが断りを入れるよう損保ジャパンには申し送りをしました。
とてもじゃないが感情的になってしまう可能性が大な為です。

体も車も不安要素が払拭できないので当分の間は謝罪等受け入れる事は出来そうにもありません。

この様な流れになんとか持ってこれたのも私の保険会社が直接損保ジャパンに掛け合ってなんとかもってこれのも影響しています。

当然、すべての通話記録も録音しております。

加害者もこれから人生の機転を迎える直前だったらしく信用して不慮の事故等に備えて支払っていた保険料が支払っていた先の初期対応のまずさでこの様な状態を招いてしまってる事に心が痛みます。

損保ジャパン自体がは保険料の出し渋りをしているのか?
柏支店の営業成績が悪いから社員教育に規定をいって被害者を黙らせろといっているのか分かりませんが世間的におかしいなと感じた保険会社だとおもいますね。

今回は10:0の案件なので基本的には損保ジャパンと私個人とのやり取りになり柏支店自体信用できないし事故の民事的な知識も乏しいので車両が修理工場に到着しだい弁護士を立ててきっちりとやっていこうと思います。

示談なんて程遠い事だと思い知ればいいという本心が100%MAXです。
明日、苦手な流山警察署にもきっちり私から説明しがっつり行こうと思います。

なぜ、損保ジャパン?
それは以前の当て逃げ対応の件できっちり対応して貰っていない件もあるのでより感情的になっているのかも知れませんね。


損保ジャパンも本店対応なら違うのかも??
結局、出し渋り??
よくわからんが。


あ、流山ってちょっと車が無いと不便な場所です。
代車申請も自分から言わないと何も手続きしてくれないですよ。
これも損保ジャパン 柏支店マジック規定なのかもしれません。
言われなければ金が出て行かない。



先程20:03、加害者側から連絡あり。
知らない所で動いていた事の重大な過ちについて損保ジャパンより打ち明けられたそうです。
もう一人の被害者対応もどうもまずい方向に行っているみたいだ。
損保ジャパン契約者として本店にクレームをいれ自体の収束を図られるそうです。
僕は適切な対応と経済的な損失を補填して貰えば良いだけなので報告を待つ事にします。

加害者からのお詫び等はそこが収束してからが良いのでと申し出を丁重に断りを入れしました。
Posted at 2013/07/02 18:57:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

サスペンションOH 完了

サスペンションOH 完了サスペンションをやっとこさOHしました。
特殊なタイプだそうで2週間掛かりました。
OH完了後、設定を最弱にして非常に乗り心地がよくしなやかになりました。
一般道、高速共に非常にいい感じです。




OHをして色々な事が分かりました。

・別タンクにある伸び調整が最弱設定のつもりが中間位置になっていました。
原因は設定ダイヤルの割れでした。

・別タンクに窒素ガスが入るのですが入り口が特殊な形状でうまく封入できず。
対策はガス入り口加工をして完全に封入できるようにして貰いました。

・ロッドの傷あり
対処はロッド研磨で対応

・サスペンションと別タンク接続ジョイント部分が車両アームと干渉した形跡
問題ない程度に削って貰いました。

・ヘルパースプリングの錆び
ヘルパーを交換しました。

・サスペンション下部にあるブッシュが経年劣化で変形し上方に変形
ブッシュを交換しアーム類が適正な位置に来るようになった。

・別タンクとサスペンションを接続しているステーボルトの緩み
対策が無いので定期的に観察

・ステッカー類の劣化
新規にオリジナルに近い形で再現作成して頂き張り替えて貰ってます。

まだまだいっぱいありましたがOHの時期としては丁度いい時期だったそうです。

カーショップニシキさんの配慮でOH過程の写真をいっぱいもらいましたので記録の意味を含め掲示してみます。ただし、サスペンションの中はビルシュタインとして秘密いっぱいらしいので写真としてはありません。













































そして、写真は横になってしまいましたが車両装着状態の写真です。


町乗りなんで20,000キロか3年程度で再度OHしていったほうがよいとの話でした。
今回の費用ですが
15人諭吉でおつりが来ました。
その中には取り外し及び取り付けアライメント費用すべて込みこみです。

ちなみに窒素ガスが封入できなかったので一度組みあがったサスペンションを再度組み上げてもらっています。手組で2回w
カーショップ ニシキさんには色々とお世話になりました。
Posted at 2013/06/23 16:56:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNR34のアレコレ | 日記
2013年06月10日 イイね!

バラバラ

バラバラリザーバータンクに上手くガスが封入出来ず二回目のばらしだそうです。
ばらした部品を見せてもらいましたが非常に綺麗な状態で一安心ですね。
シェルケースはアルミ鍛造成形なので非常に軽くてビックリ。
以前、発見した左リヤのオイル漏れはロッドに薄い傷が付いていたのが原因でしたがロッド研磨で解決したようです。


タイヤがポロ~ン


サスが無いから手術台にずーと乗りっぱなし(涙
Posted at 2013/06/10 21:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR34のアレコレ | 日記
2013年05月02日 イイね!

また外環で捕獲されました  orz

また外環で捕獲されました  orzやっとこさ新品のタイヤを履き替えました。
AD08R中々良いですよ。
皮むきが終わっていませんが素人感覚で路面の凹凸に張り付くような感じがします。
直進性もAD07よりもかなり良いです。




5月1日にタイヤの皮むきがてら福島へオイル交換に向かいました。
単身中なので宿舎から約250km多少近くなりました。
行きは皮むきとタイヤの具合を見たくて所要時間2時間程で到着。
満タンからちょっと減った状態で高速に乗り福島到着時は燃料計目盛の最後に針が行くか行かないかで燃費計算すると7.4km/Lでした。
結構踏んだのでいい感じ♪

そして。5月1日のJ風景
相変わらずRだらけ



久々にリフトにてオイル交換♪


整備中、6月上旬にやっと予約が出来たBBS-Rサスペンションの確認を一応しておきました。
なんと!左リヤ側のサスペンション周辺にオイルのにじみが・・・


皆さんと雑談して滞在時間2時間程で福島を出発。
この時点で12時位

途中ものすごく眠くて眠くて、休憩を挟みながらゆっくりトラックの後ろをぴったり付いて行って超燃費走行を実施していました。時速は80km行くか行かないか。トラックの後ろだからさらに睡魔が襲ってきます。
今思えばこの時点で後ろに違和感を覚えていれば睡魔なんか吹っ飛んでいたでしょうが・・・

東北道終点料金所を通過し・・・・
外環の料金所までまたまた超燃費走行。
この時も後ろに違和感があったようですがあまりにもちんたら走っているから痺れを切らし私を追い抜いて行ったそうです。
で、外環料金所を通過して眠気覚ましに、ガツンとアクセルを踏んでMFDのブースト設定値が赤く光りブースト1.3を超えている事をお知らせしてくれてます。

バックミラーからも赤いランプが・・・・
ヤバイと思いフルブレーキ
10秒後

「パトカーに続け」
この時点で眠気は完全に消えていました。

第一声は
「なんであそこで加速しちゃうのよ~」
「いや~眠気さましに踏んじゃいました」
「東北道からずーとあなたの後ろ居たんだよ。気がついた?」
「まったく、知りませんでしたよ。」
「せっかく模範的な運転されていたのにね」


速度測定法などの説明を受け、5分位お話をして
「今日は厳重注意と言う事お留めしました。免許証を閉まって車にお戻りください」

あら?
見てくれている人見てくれてるんだと。
ブロンズの覆面注意ですね。ほんと見た目一般車にしか見えませんでした。
なんか車に乗った感じ新車のような雰囲気がありましたよ。

そんな感じの連休中日でした。
Posted at 2013/05/02 11:07:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | BNR34のアレコレ | 日記
2013年04月17日 イイね!

宿舎 宿泊中

宿舎 宿泊中現在、出張先のレオパレス宿泊中。

しかし、賃貸をマンスリーに会社圧力にて変更したのは良かったけど・・・・・

テレビ、冷蔵庫、ベット(寝具類)が付いてなかった。
レオネットとか言うネットも契約したのにも関わらず繋がりません。ヘルプ見てやっても繋がらず。
かろうじて、駐車場、ウォシュレット、エアコンは付いているがエアコンは三時間経過すると自動的に切れてしまいます。

一年間、どう過ごそうか悩み中。
毎晩、酒飲むわけにはいかずw


Posted at 2013/04/17 22:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | でんき屋関連 | 日記

プロフィール

「毎度ながらOPTIMA BATT交換 定番のOPTIMA 1050S-Lね http://cvw.jp/b/316880/48204960/
何シテル?   01/14 00:28
2007年8月23日 Jより納車されました。宜しくお願いします。 Jを知ったのはここが始まりでした。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロックフォードスピーカーでポルシェを快適な音質に♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 00:29:10
EVCフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 08:47:48
重い大物はマダ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 13:31:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Jチューンスペック ・HKS GT-SSタービンKIT(EXハウジング加工) ・NISM ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation