• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんき屋さんのブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

年数が経つとMFD修理項目増えますね(泣

年数が経つとMFD修理項目増えますね(泣NISMOマルチファンクションディスプレイ拡張キット通称「ニスモ拡張」と言ってます。
最初は交換した液晶が真っ暗になったと言うことで現物を色々と調べさせていただきました。


ニスモ側の基板回路図を持っていないのですがなんとなく分かって来た気がします。


タブン写真の赤く囲った部分が壊れやすいのかと思います。ここはタブン変圧している部分かと
これが壊れるとどうなのか??

正常
車両 12V → 12V MFD基板 9V → 9V液晶制御ユニット

異常
車両 12V → 12V MFD基板 12V → 12V 液晶制御ユニット 



R34の液晶パネルは前期、後期共に駆動電圧は9Vです。
この9VはMFD基板上で作りだされています。

12V掛かると前期だとヒューズが切れます。後期だとヒューズが無いから一気に焼ききれちゃう??

まー、厄介なことに9Vの耐電圧性能が良いのか12V掛かってもしばらく耐えちゃうみたいですね。
通電時間にして50分から1時間位かな。

今の所ノーマル基板ではこの様な症例現象は確認できていません。

今後、34Rの延命を図ろうとすると液晶の問題とこの基板の問題が付きまとってくるかと思われます。
ノーマル基板は大事に保管しておいた方がいいと思いますね。

やっぱりニスモ拡張基板も10年くらい経つと怪しくなってくるのかな・・・・・・


この症状出るとMFD基板もそうだけど液晶もダメージを受けちゃうので簡単に直すのが困難になりますね。液晶に線が入ったり、シワシワになったりとこっちの方が大したことの無い内容に思えちゃいますね。

前期車両でニスモ拡張使用中の方はこの様な症例がある事を知っておいた方がいいのかもしれません。かくいう私も前期車両でニスモ拡張使用中です。
まだ使い始めて3、4年ってとこですね。まだ大丈夫かな。



あ、そうそう、本日の出張修理は完治しないまま終了となってしまいました。
ただ、代替のMFDで状態確認しているので車両には問題ないと思われるので車両と液晶の間にあるMFD基板が悪さしているのかなーと言う結論に至りました。



本日は大宮SAの空き地?にて修理及び調査させて頂きました。
本日は暑かったww
汗だくで人様の車に乗り込むのは非常に気が引けます。(泣


ちょっと時間あったので値段見てみたけど市川SAの方が安いね・・・・
SA毎に値段違うのかな??
純正形状のHKSエアフィルターなんて1割以上値段違う気がする・・・
カロナビZH99CSなんて驚きの値段差・・・・しかも工賃別って・・
今の所SAのカカクコム的な値段の安さは
長沼SA>市川SA>大宮SAかな

来週土曜日は
オイル交換しに福島行ってこようかな(爆!
Posted at 2012/07/16 23:52:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR34 MFD関連 | 日記
2012年07月08日 イイね!

海外のオイルマネー的な人 その1

海外のオイルマネー的な人 その1Youtubeとか何らかのつながりで海外から問い合わせがたまに来ます。
近場で「台湾」、
ちょっと遠くて「アメリカ」などなど

今回は・・・・・・・・


「サウジアラビア」から
写真は彼から送られてきた写真です。
写真データはサウジアラビア産w


まーとにかく内容は英文だしあっちの車用語が書いてあるので2割位しか相手の言っていることが理解できません。
一週間位メールのやり取りをして彼が困っている内容を要約すると、
・車は前期で500馬力を超えているそうな。

・パネルにシワが発生し画面が写らなくなったのでちょっとばらしてみたらしい。

・ばらして部品番号とか控えたらしい。

・元に戻す時フラットケーブルを破損したらしい。

・本人もどれが壊れているかわけ分からなくなったらしい。

で、あの部品持っているか?とかこれはどういう構造なのかとか9時間の時差を越えて質問攻めw

まー、必死なんでしょうね。34であそこが写らないと寂しいもんね。

今は支払いをどうするかでお互い思案中。
私は海外入出金出来る口座なんて無いもん。


本日、相手からは1、2週間待ってくれとメールが来て「別に急いでないからいいよ!」って一応メールを送信してみました。

直してあげたいけど、距離と言葉の壁って意外と大きいねって感じている所です。

さてさて、どうなることやら・・・・・


いつもメールの最後に書かれている下のフレーズ
「Thank you : D」

最初全然意味分からなかった。

実の所、英語圏の顔文字なんだって・・・・・・

「: D」 横にしてみると笑っている顔なんだって。

顔文字の表現力は日本のほうがセンス良いなって感じますね。


Posted at 2012/07/08 20:11:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNR34 MFD関連 | 日記
2010年11月30日 イイね!

非常にやばい大人買い orz

非常にやばい大人買い orz外国語って難しいね。
こんな精密部品、言語の行き違いで大人買いしていました。
夢に見ていたエンジンオーバーホールどころじゃありません。
非常にまずい。家計が傾くw



なまじ母国語が英語じゃないもの同士英語でやり取りするとこんなになっちゃう;;

○産買ってくれないかな・・・・・・

誰か買ってorz

返品出来ないかな・・・・

箱がデカイから嫁にばれた・・・
Posted at 2010/11/30 23:16:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | BNR34 MFD関連 | 日記
2010年11月22日 イイね!

後期液晶サンプルが揃ったので

★号の修理を終え後期液晶パネルとしてサンプルが揃ったのでちょこっとブロブあげて見ようかなと

下の写真は後期オーナー泣かせの純正品
★号回収品




下の写真は今回★号に実装した液晶パネル


どうです?

まったく同じでしょ?

え、何が?

基板に付いている I C チップの配列がw

だから?

表面の黒色金属フレームと裏面の銀色金属フレームを入れ替えてMFDに戻せば純正番号で再生できちゃうんですよ。(裏技ですが)
このフレーム入替技はこの方が確立されてます。

いや、ただそれだけですが、そこの部分に困っている方も中にはいるんですよ。


下の写真は以前私も持っていた後期代替品パネル

TFD58W22MW、TFD58W25MWは共にAVユースとしてメーカーが制定しておりました。近年の同等品としてはTFD58W29MWが登録されています。
TFD58W30MMはどうも産業用としての用途かと思われ実装部品数も多いです。おそらくMMシリーズからコストダウンしたのがMWですかね。この会社は結構産業方面で運用(試して)エンドユーザーに展開する傾向があります。

じゃーなんでTFD58W22MWが手に入らないの?
近年まであるところにはあったのですが何と異常気象なのか在庫品が水没してしまったそうです。
あと○産で抱き合わせになって部品販売(10万)されている中に入ってるやつ位
TFD58W25MWはそういうトラブルから生き延びてたやつです。
TFD58W30MMは某国に現在800枚位はストックされているようです。

今後どれ選べばいいのか?
TFD58W25MWもTFD58W30MMもMFD自体の写りは一緒なのでどっちでもいいのかなと。
(大謎

要は写ればいいんですよ、写れば。
写りが変になったりするからみんな困っちゃうんですよ。

今回使った写真はフォトの方にアップしてあるので詳しく見たい方はそちらへどうぞ
Posted at 2010/11/23 00:02:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR34 MFD関連 | 日記
2010年11月14日 イイね!

でんき屋さん? しゅうり屋さん?

でんき屋さん? しゅうり屋さん?ブログ連射中w
最近、こいつの修理依頼が多くなっています。みんカラ経由や会社仲間経由やら
早く直して欲しいとの依頼が・・・
まー気持ちは分かりますが本業が忙しくて合間合間にがんばっております。




マルチファンクション(MFD)の修理依頼が結構来ちゃうので故障診断できるツールなんか作ってがんばってます。
このツールのおかげでかなり早くどこが悪いか早くチェックできますよ~。
結構マニアックだけど・・・・


あとは故障箇所がわかれば直すのは簡単ですが・・・・
さすがに10年も経つと細かい部品も手に入らないですね~。
まーあれですよ。
前期と後期で壊れ方違いますが前期と後期壊れる所は同じですね。
後期は楽だけど。
前期はある基板が無いとまず修理できません。
基板無いから部品だけ交換していたんですが、一部の部品だけ交換しても根本的な解決にいたらない事が判明。あそこのヒューズ飛ぶって事は昇圧回路全損みたいね。
昇圧回路は液晶のバックライトを付ける為にあるんですが。


依頼される方も部品探してくれると助かるんですが(爆!


おそらくディーラーで頼むよりリーズナブルかもw
時間が掛かってもよければ(一週間位?)ご相談を・・・・・・

最近、しゅうり屋やってるでんき屋でした。


あ、転職したんで今はプラント屋か・・・
Posted at 2010/11/14 20:30:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | BNR34 MFD関連 | 日記

プロフィール

「毎度ながらOPTIMA BATT交換 定番のOPTIMA 1050S-Lね http://cvw.jp/b/316880/48204960/
何シテル?   01/14 00:28
2007年8月23日 Jより納車されました。宜しくお願いします。 Jを知ったのはここが始まりでした。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロックフォードスピーカーでポルシェを快適な音質に♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 00:29:10
EVCフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 08:47:48
重い大物はマダ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 13:31:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Jチューンスペック ・HKS GT-SSタービンKIT(EXハウジング加工) ・NISM ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation