• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんき屋さんのブログ一覧

2012年08月23日 イイね!

MFD 俺 メモ

MFD 俺 メモ本日、純正MFD基板だと赤の囲み部分にキチンと9Vが入力されているので確認済み。
ニスモ拡張の場合ここが9Vなのか12Vなのかだ・・・
もうすぐ白黒付くだろう。




ディーラーや大森が推奨する後期液晶パネルセットの9V入力は上の写真の赤の囲み部分だ。
後期は30ピンと6ピンの2本のケーブルがあるが電源入力は6ピン側の1番と2番だ。
後期液晶パネル裏に付いている基板の電源が6番。
アースは3,4,5番ってとこかな。


前期も後期も同じ9V入力
同じニスモ拡張に接続して前期はヒューズが飛んで後期は大丈夫なのか
謎だ

単純に
前期はヒューズで保護回路を組んでいる
後期はセラミックヒューズで保護回路を組んでいる
この違いしか今は分からない。
これが仮に12V入力されて定格の約1.3倍でオーバードライブした場合、壊れる壊れないの違いなのか?




ちなみに、
前期の3番、4番ピンはビデオ入力
例のクラリオンのコネクタは確かここにつながっているだけだと思う。
あとはワイドとか色々な画面設定のピンがどれかこれを見れば一目瞭然。
技術のある人ならRGB変換器を取り付けナビ等の画面にビデオ入力できるはずですね。


じゃー、後期はどうなんだい?ってことで
30ピン側のケーブルに上記の内容が対応しているね。
詳しくは下の絵見てね





あくまで私の妄想でなので信用しない方が良いです。
この写真や記述内容を鵜呑みにして何かっても責任は取りませんし取れません。
Posted at 2012/08/23 00:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR34 MFD関連 | 日記

プロフィール

「毎度ながらOPTIMA BATT交換 定番のOPTIMA 1050S-Lね http://cvw.jp/b/316880/48204960/
何シテル?   01/14 00:28
2007年8月23日 Jより納車されました。宜しくお願いします。 Jを知ったのはここが始まりでした。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5678910 11
12131415 16 1718
1920 2122 2324 25
262728 29 3031 

リンク・クリップ

ロックフォードスピーカーでポルシェを快適な音質に♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 00:29:10
EVCフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 08:47:48
重い大物はマダ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 13:31:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Jチューンスペック ・HKS GT-SSタービンKIT(EXハウジング加工) ・NISM ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation