• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんき屋さんのブログ一覧

2009年11月04日 イイね!

GT-R保存会メニュー&ラジエターインプレ

GT-R保存会メニュー&ラジエターインプレ11月2日に車が納車になったので福島へ引き取りに行って来ました。
雨が降ってて異常に寒かったです。

これが後に大変なことに・・・・




福島駅まで迎えに来てもらった○田氏に

僕:「今回どうでした?」

氏:「いっぱい錆びてましてたよ。」

氏:「ラジエター冷えすぎるからこれからヒーターあまり利かないよ」

氏:「ラジエター冷えすぎるから、暖気しっかりしないと」

氏:「ラジエター冷えすぎるから、冬は奥さんに怒られるね。アハハ」

  都合3回も:「ラジエター冷えすぎるから」言われちゃいました。

氏:「あー、あれとこれもそれもだめだったから交換しときましたから」 
これが
「※車両の状態により、交換箇所の変更等がある場合もあります。」
これか・・・・・・・

追加になったのはうる覚えですが
「オイルレベルゲージ」・・・ゴムの劣化でカパカパだそうです。
「スロットルガスケット」・・すでにメタルでしたが今回も交換。
「ヒーターホース?」・・・配管腐ってました。


そんなこんなで福島滞在30分w 一路東京方面に次の日「接待釣り」があるので急遽定休日の日に
車引き取りに行っちゃってましてた。


ショップに到着した時にはすでに車は暖気運転中でした。
支払いを済ませてガソリンを入れて・・・・・・・・


インプレ開始!!!!!
福島市内編
INT-TEMP・・・「 6℃」
OIL-TEMP・・・「 85℃」
W-TEMP・・・・ 「 75℃」


いつもはW-TEMPがOIL-TEMPより高い数字(約10℃)が出ていたのが逆転してました。
ほほー冷えてますね~とりあえず車内のヒーターも利いているし大丈夫ジャン!!


高速編
ETCゲート通過して30分結構全開w雨降ってたけど・・・・
INT-TEMP・・・「 3℃」
OIL-TEMP・・・「 85℃」
W-TEMP・・・・ 「- - - ℃」


「- - - ℃」!!!!
た、たぶん65℃から69℃だと思うけど・・・・
冷えすぎじゃないんだから!!!と心の中で叫んでみたり。


そうこうしてるうちに1時間経過
フロントガラスが真っ白に「雪」きちゃいました(涙)
どんどん降ってくるアワワワ
前が見えない(涙) 道路見えない(涙) 車線の線見えない(涙)
ワイパーがキリタンポみたいに白くでかくなっちゃた
やべええええええええ

ここでフロントヒータースイッチ「ON」

生暖かい風しか出ませんでした。だって「- - - ℃」ですからあああ
フロントガラスの視界が雪でどんどん狭くなってくるううううう
恐るべし東北地方
久しぶりにドキドキしましたよ。
Jから帰る時、行く時は寒い日、雨の日は避けるべし!


都内編
INT-TEMP・・・「 12℃」
OIL-TEMP・・・「 87℃」
W-TEMP・・・・ 「 72℃」


冷えすぎじゃないんだから!!!また心の中で叫んでみたり。
でも信号待ちで止まると「 80℃」位にはなって少し走ると「 72℃」
アクセル抜いて惰性で走ると「- - - ℃」(涙)

たぶん、ラジエターだけの効果で無く、あのテスト中の「赤い汁」が7L入ってる効果なのか??
来年の夏が楽しみだ・・・・・・・
お盆休みのETC1000円割引で真かを発揮か?




GT-R保存会メニュー「水ホース類」

Posted at 2009/11/05 21:30:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | BNR34のアレコレ | 日記

プロフィール

「毎度ながらOPTIMA BATT交換 定番のOPTIMA 1050S-Lね http://cvw.jp/b/316880/48204960/
何シテル?   01/14 00:28
2007年8月23日 Jより納車されました。宜しくお願いします。 Jを知ったのはここが始まりでした。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123 45 67
891011121314
15161718 192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ロックフォードスピーカーでポルシェを快適な音質に♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 00:29:10
EVCフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 08:47:48
重い大物はマダ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 13:31:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Jチューンスペック ・HKS GT-SSタービンKIT(EXハウジング加工) ・NISM ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation