• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんき屋さんのブログ一覧

2020年01月06日 イイね!

修理依頼その1と修理依頼その2の対処

修理依頼その1の場合
合計3枚の液晶パネルが送られてきました。
最初に取り付けられていた液晶を起動してみました。

真っ白でした・・・・
オークションで購入された2枚に真っ白になってしまった液晶についていた映像基板を取り付けてみても真っ白な画面になっちゃいます。

映像基板と液晶パネルを接続しているフラットケーブルを止めるピンも規格違いのフラットケーブルであった為ケーブルホールドピンが破損しておりました。orz
感覚で言うと分厚い感じでした。


ここで大体、原因が判明したので予備の映像基板にてオークションで購入された2枚をテスト。

1枚目 直った!


2枚目 直った!そして映像の乱れがあるので修正


2枚は大丈夫という結論で返却し、正規に組みなおして最終確認

この写真に写っている保護シートですが似たいような物が新車でBNR34を買うとここについていていたな~って思い出しました。20年前だけどw

結局、修理依頼その1の修理が完了し1枚駄目な物とオークションで購入された物の状態確認で2枚、正規に組み込んだ物が1枚で合計4枚になり返送しました。

修理依頼その2の場合
結論から言うとこれはニスモ拡張でした。
昔、私がブログで書いたニスモ拡張には液晶に給電する電圧が違う物があって・・・
なんちゃらかんちゃらと言う事で行き着くと想定通りやっぱりこうなっちゃいますか~って勉強になりました。
経験値によりまずはニスモ拡張の修理は電圧測定っす。
リアルタイムに測定出来る恥具wを使用しましたが「後期君」は行方不明になっちゃって「前期君」で測定。
お預かりした物

あ~、やっぱりそうでしたか。

前期車両の場合、こちらが大体の正常値になります。


経験上、10.76Vはいずれ壊れちゃう数字です。車に乗る時間や頻度によって違いますが壊れます。この場合、壊れるのがまずヒューズなんですよね。
MFDで勘違いしている人が多いのがこのヒューズ。ここについているヒューズって車についているヒューズと似ていますが性能が全く違うものです。
半導体保護ヒューズって言って
短絡事故などで生じるサージ電流や素子の破壊による過電流が流れたとき自己発熱して瞬時に溶断、回路を遮断する保護装置です。
半導体保護用ヒューズの採用にあたってはその機能、特性などを十分理解して採用しないと保護機能 を発揮せず、逆に大きな事故のつながることもあります。
今回、ここで言う大きな事故とは車両火災だと思います。

液晶1枚目 燃えた!(煙でるよね)


液晶1枚目と液晶2枚目に行く間にどっかの出品者がヒューズ再取り付け
されています。原因もわからずヒューズ付けたらいけませんよ。
素子の破壊が起きているんですからあああああああ




液晶2枚目 また燃えた!!(やっぱり煙でるよね)

合計2枚燃えた液晶パネルが送られてきました。

付属でこんなものが

どっかの出品者がコネクタが燃えているのでこれを使ってくださいとの事
駄目な液晶からニッパで切断してるように見えますが・・・

長さが短いし、1000Vもの電圧が流れるところに切ってつないで接続ですか?
いや、素人じゃむりでしょう。まじで車無くなっちゃいますよ。
だから、取説とかをみんカラから盗用されているんですね・・・(意味不明w)
盗用とかダメですよ。まじで。あなた、今度は人の車燃やしますよ。


結構、時間が掛かりましたが修理完了。

内容が内容なだけにいつか削除するかもしれません若しくはヤフオク出品者ヤバイ人リストに代わっているのかもしれません。
Posted at 2020/01/06 19:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR34 MFD関連 | 日記
2020年01月03日 イイね!

液晶パネルのガビガビを削ってさらに偏向シートを張り付ければ治るよ!

巷にあふれている内容をちょっとだけ・・・


「液晶パネルのガビガビを削ってさらに偏向シートを張り付ければ治るよ!」


さー、この内容はどうなんでしょうwwwwwwww

過去の修理状況や想定を織り交ぜて書いてみたいと思います。
結果、どうなのよ?、は各自のご判断でお願いします。

1つ目
ガビガビを削る?

前期の場合、ガビガビが交換トリガーになって交換するわけだからガビガビを取り除けばいいって結論になるでしょう。
削るガラス面の裏はRGB信号を送る素子が融着されています。
裏にはものすごい素子数がありますよ。削るレベルが職人さんレベルならいけるのかなと思いますが・・・
そのうち、削る圧力で素子が何個か剥離しそうな気がしますね。
結果、映らないと・・・
メーカーのコーティング方法は真ん中にコーティング剤を流してたぶん回転しながら均一性を出していると思います。よって、真ん中が厚くて四隅は薄くなっています。
真ん中の削りはきついよw たぶんね。
このようなコーティング処理だからガビガビも四隅の薄いところから進行していきます。
これは実際の対応やガビガビの成長過程を見て経験値から逆算してみました。
一応、成長過程を載せておきます。


初期



末期


あと融着されている位置を載せておきます。



2つ目
削った後に偏向シートを貼る?

偏向パネル(薄グレーで半透明のプラスチックね)の下にさらに偏向シートを付けちゃうの??
あんまり意味ないような気がします。写りのいい位置に偏向シートの向きを変えるので
結局、偏向に偏向を重ねると元に戻っちゃうじゃん無いのかな?
どうなんこれ?
そもそも、けずっちゃて明るくなりすぎたから貼っちゃえって感じなのかな?
やったことないので、あくまで私の主観ですよ。


3つ目
偏向シートを貼るを貼った後とは?

この液晶の中の外周部にはバックライトって一昔前の誘導灯等(真四角なやつね)に使われていた
冷陰極管ってやつで電圧は高いは熱は出るわでMFDの中はいつも高温ですよ。
偏向パネルや上部カバーが付いているから手で触っても意外に高温になっていると言う事に気が付かないです。本当にそこに貼っちゃうの?
偏向シートの糊が溶け出て大変な事になっちゃうのかな。
偏向パネル側に貼ってもどうなんでしょうかねw
液晶パネル自体の放熱もしにくそうだからやばいんじゃないのかな。
液晶面の放熱も放熱計算の一部だったような気がします。
これはやったことないので、あくまで私の推測ですよ。



以前、「ガビガビ削ったら変になっちゃた」と言う修理内容がありました。その時の状態写真を付けておきます。
写真自体の故障原因は違う内容でしたが、当時の「削ったら変になっちゃた」時と同じ状態があったので張り付けておきます。削りに失敗したらこうなっちゃうのかも。

信じるか信じないかはあなた次第w





オークションの物について
修理依頼において結構な頻度で本体に取り付けられている液晶パネル以外に
液晶パネルだけ2枚とか入ってきます。
ご自身のMFDについている液晶パネル入れて合計3枚って感じですね。
よくよく聞くと
まず、自分のMFDについているガビガビの液晶パネル1枚
オークションで購入で1枚

オークションで買って交換したら点かないとかクレームでさらに代替品として1枚という感じらしいですわ。クレーム対応が実にいいですね!

でも、販売している方は液晶を動かした事(点灯ね)がないと思いますので
不良品なのかどうなんか分からいないのでハイ、もう一枚で勘弁してって感じで
しょうかね。中にはドット欠け2個まではクレーム対象外とかw
普通、事前に検品すれば普通分かるのにね。



こうなっちゃうと本人も販売者も何がどうなってるのて感じで負のスパイラルに入り込むのかなと思います。ある意味、運が良ければ購入者は1枚+1枚でお得なのかなw
Posted at 2020/01/03 22:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR34 MFD関連 | 日記
2020年01月03日 イイね!

年末にたくさん修理依頼が来ちゃいました。

第一便は2個到着しました。


修理依頼その1
標準MFDの御依頼内容はオークションで購入した液晶パネルが真っ白になってしまったそうです。
購入先にクレームで代替品を送ってもらって交換しても真っ白だそうです。
合計で真っ白になっちゃた液晶パネル2枚
内容を忘れてしまいましたが液晶画面の左上の文字が歪んでいる液晶パネルが1枚でトータル3枚の液晶パネルとMFD本体の梱包内容になっていました。
修理内容はMFDの現状復旧と3枚の液晶パネル品質を確認して欲しいとの事

修理依頼その2
もう一つはニスモ拡張バージョンでした。
内容はですね・・・・・・
今から8年前にブログで書き込んでいた内容の症状でした。
そもそもこの時の事件よりニスモのカタログにニスモ拡張の適合について記載され始めたのかなと記憶しています。
梱包を開けてみて確認してみたら悪い条件が重なったみたいで燃えた跡がありました。
修理内容はMFDの現状復旧をして欲しいとの事
悪い条件という内容ですがこれまたオークションがらみでして・・・
中々な大変な修理でした。

遅れて第二便は1個到着です。

内訳は標準のMFDが1台でした。

修理依頼その3
こちらはいつもの前期型MFD画面がガビガビになっちゃっていました。
MFDの修理について色々な情報がたくさんありすぎて何が正解なのかわからないので直して欲しいとの事でした。
こちらの方はオークション等寄り道しないで修理依頼をされました。
3人の方がMFDを送って来られましたがどの方も大切にMFDを梱包され送って来られました。

愛着があって、本気で修理したいんだなってひしひしと感じます。


それぞれの修理内容は後日書こうかなと思っています。
最近、問い合わせで多いのがMFD画面のガビガビは偏向パネルがおかしくなったからおきているんですかと言う内容が結構あります。
変な情報に惑わされないように下に写真付きで残しておきますね。

写真左側が純正で取り付けられている本物の偏向パネルです!
写真右側が液晶パネル表面のコーティングが劣化してガビガビになっています!

この二つを合体すると次の写真になります。

どうですか?
よく見る前期型MFDの症状ですよねw


ここでおさらいですが

偏向パネルの用途からいきましょうか。
BNR34はフロントガラスの近傍に取り付けられている為、映像が映りこんで運転しにくくなります。特に夜はきついです。映像を映り込まない様に偏向(映像を下側に変更)させる為に自動車メーカーがとった対策です。
かなりの台数を修理していますがこの偏向パネルが経年劣化でどうにかなっちゃた物は無い気がします。

次は液晶面のガビガビについてです。
かれこれこの液晶が世の中に出回り始めたのが20年前です。時代で言うと
Windows95が全盛期の時代ですw
この液晶は画面をそのまま露出で使われる事を前提で外の光が液晶に映り込まないようにアンチグレアコーティングを液晶ガラス面にコーティングしたものです。
違う観点から液晶メーカーが考えた結果であり、表面に均一にコーティング出来た技術がすごすぎる内容ですね。

久しぶりにみんカラやってみたけどなんかブログ書きずらくなったね。
30,000文字の制限もあるみたいで・・・
いっぱい書きたいけど後日と言う事で

次は「MFD修理において巷にあふれている内容をちょっとだけ・・・」突っ込みを入れちゃおうかなw
Posted at 2020/01/03 02:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR34 MFD関連 | 日記
2018年08月10日 イイね!

慣らし終了してからの本セッティング MoTeC ECU編



Jに本セッティングで車を預けてから約1ヶ月。本当はもっと早く引き取れたのですが、
出張が多すぎて体が参ったのか突然の入院アンド腫瘍摘出で一週間入院。

それが終わったかと思ったら。四国の豪雨復旧前調査等々色々ありつい最近引き取りに行ってきました。写真は高速下り車線ががれきで埋まっています。よく見たら道路自体の基礎がないっす・・・
「調査終わったんで帰りますよ」と会社に一報入れたら、「レオパレス確保したからよろしく💛」
そのまま四国へ単身赴任。
どんどんジーイングから遠くなっていく。


8月入るまで色々つらかったな~。
でも、福島ではこんな感じで着々と封印が解かれる作業が進んでいたようです。


仕事も会社のレンタカーもぶん投げて週末、福島へ引き取りに行ってきました。

福島へついて前田さんと近況報告。
福島もセッティング中暑くて現状出力70%までしかセッティングが煮詰まっていないそうです。
ガソリン銘柄の注意点を確認して一路、東京経由の四国へ向かいました。
首都高の大橋ジャンクションで大渋滞。
何年かぶりに通りましたが夏は水噴霧器で霧状の物がトンネル天井から吹いていましたね。でもね、換気設備もっと強力にしないと湿度が上がって気化していかなくなり温度が下がらないのではと渋滞中考えていました。

そうしたら・・・・・

エンジンチェックランプがまずは黄色点滅w(MFD水温105度、油音100度)

あれなんだろこれ??

今度はエンジンチェックランプが黄色点灯w(MFD水温120度、油音125度)

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
納車してすぐにまたオーバーホールか・・・

すかさず前田さんに電話を・・・
「かくかくしかじか」
「大丈夫w ワーニング、motecで制御して注意喚起でやってるから渋滞抜ければ大丈夫」

渋滞抜けたらあっというまに正常に戻りました。
水温、油音ともすぐに正常値へ

さりげなく後ろの席においてあったグラフが・・・・・・
これで70%の状態ですか・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
未知の領域ですね。
残り30%の部分はレスポンス、燃費とまだまだ伸びるレブらしいです。
馬力は燃料ポンプ1基の為、限界だそうです。


このパワー特性カーブの体感を素人僕が簡単に書いてみたいと思います。

まず、一番にパワー特性カーブには表れない車の静寂性がありました。簡単に言うと別の車に乗っている感じですかね。Rらしからぬ静かさです。そりゃーエコカーに比べれはうるさいですが。

次は、0㎞からの発進です。
僕のはカッパーミックスツインでなかなか半クラとかしんどかったのですが回転数あげなくても普通に
クラッチが繋がり前に出ていこうとします。感覚としてカッパーミックスシングルのような感じで渋滞でも全く苦にならないですね。坂道発進もめっちゃ楽ですよw

次はいよいよ全開です。
・・・・・・・・・「Motec半端ね~」、「Jing半端ね~」、「まだここで踏めるのかw 半端ねー」って感じです。

ビビりなのですがいつも通りのエンジン音感覚でシフトアップしていきますがエンジン音が高回転でも静かな為、どえらい速度に・・・・周りの車が止まってるみたいです。
そんな状況でもまだまだ余裕のあるエンジン音ですよ。

高速巡行時は6速固定で速度調整がアクセルだけで調整出来る為、非常に楽ちんです。
シフトダウンしてちょっと踏むとこれまたどえらい速度に・・・・

シュコシュコ音も全くなしでまるで過給機付きなんて思えないスムーズで静かな大排気量NAエンジンな感じですね。
まさに巡行時は登坂車線だろうが6速固定でAT車みたいに車を扱えます。
意識がなくなると登坂車線にいたりしますwその時は4速、5速になっているような事が多かったような気がします・・・・・

道中1100㎞常時エアコン稼働でニヤニヤしながら加速したり巡行したりで給油回数は前とほぼ変わらず燃費的に平均9㎞前半な感じですよ。
感じとは途中意識がなくなり小ワープを結構繰り返しましたからね。

日中暑かった(外気温37度)のですがエアコン温度設定も27度これ以下にすると寒いくらいですね。
セラコート関係で車内の遮熱性能が随分とあがっているのかな。

色々書きましたが、まー、嘘のような本当の話ですよ。

クランク角センサ無しなのでもうVpro,純正CPUではエンジンは掛かりません。
来年春には優先的に入庫させてもらって残り30%を出してもらわないとw

MoTeC ECUは高いですよ。高いけどそれ以上のフィーリングを与えてくれるので正直やってよかったなー感が非常に強いです。
ブーストアップ程度でもものすごい状態になるのでは、ひょっとしてノーマル状態にMoTeCを載せるとびっくりしちゃうのかなと思います。

ちょっとした端くれ技術者ですが、何でと考えてみました、MoTeCは32bitらしいです。某Proも私が使っていたのは32bitで同じ、なんでだろうか。

想像ですがECU周りの処理が非常に早くソフト上の処理も洗練されており見掛け上のbit以上の処理を行えるのではないのかと思っています。
実際、某Proはイグニッションコイルの通電時間が非常にあいまいでアイドリングから高回転でもソフト上のタイミングとか通電時間とかばらつきが大きいそうですよ。だから、あれがよくパンクするんですかね?私も、過去に2回くらいパンクしましたね。
僕の車両には非常に通信スピードが必要な部分にCAN通信を使用しています。



このケースの中に金色のMoTeC ECUが入ってくるらしいです。
写真のUSBの中には英文のたくさんの写真入りで取説が入っていましたよ。
今回セッティングしたデーター量はこの中に余裕で入っちゃうみたいです。

車齢ももうすぐ20年、今回のチューニングでもう20年大丈夫らしいです。その言葉から年間費用を計算すると安いのかな(泣w


お盆前に仕事仲間と近所でツーリング。
「隼」ってめっちゃ早いのねw



さー、これからお盆休みRと対話する為、一週間遊んできます。

Posted at 2018/08/10 19:35:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | MoTeC ECU | 日記
2018年05月21日 イイね!

高知 二日目はすっ飛ばしてタイヤ交換

高知 二日目はすっ飛ばしてタイヤ交換高知 二日目は野暮用が長引きまして何にも書く事が無く終了です。
が、ワイヤーがこんにちはしかかっています。








Jingより納車された時、左フロントタイヤの内減りがひどいよ。もうすぐワイヤー出るよ。
四国は道路悪いからやばいよと忠告。さらにロードノイズがひどすぎるよぉぉぉぉぉと工場長から・・・・

高速PAエリア等でエンジン始動テストも兼ねながらタイヤも手で触って見ていましたが高知二日目にして何か手触りに違和感が・・・・

まずいと言う事で、一路、実家の島根県へ北上開始。
いつもお世話になっている方に無理いってタイヤ交換とアライメントの再確認をお願いしました。


交換したタイヤは設計が新しくお財布にやさしいダンロップに変更
噂ではロードノイズがそれ程でも無いらしいのでそれを選択


ZE40に装着
タイヤに丸い赤いマークと丸い黄色いマークが付いていてこれなんですか尋ねたところ
赤色はバランスのブレが大きいところで、黄色はブレが少ないとこだそうです。
黄色のマークの所にエアバルブを合わせていくとバランスウエイトが少なく済むそうです。
ロードノイズですがAD08Rに比べてすごく静かでうるさくないので長距離の時、肉体的に
楽です。絶対的な性能はAD08Rの方ですが・・・・
僕的には現在の使用状況ではマッチングしております。
後、雨の日どうなのかが現在検証できていません。それと封印解除した後の9000rpmの時・・・
アライメントは一部、ちょっとだけずれていたので修正してもらいました。


実家に向かう途中、雨とか酷かったので終始エアコンをオンにて走行
486㎞ ÷ 55.91L = 8.69㎞/L

結構な大雨の中、R-Tune、ボンネットで直接空気を吸い込むダクト付ですが湿気の多い空気でも
全くエンジンはぐずりもせず順調でした。
Vproは雨の量にもよりますが被るようなぐずり方をしていました。これはこれでmotecすごいと思いました。

納車以降初めてのリフトアップだったので下周りを見てみましたが。アンダーカバーから
なんか出ていましたw


フロントパイプはレイマックス65φですがセラコートをしてもらっているので写真加工していないのですが怪しい色合いをしています。これで、結構、室内コンソール部分が熱くならなかったりします。
すぐれ者ですよ。ここ以外にエキマニなんかも施工されています。エンジンブロックは放熱性のいい
塗装がされています。
エンジンカバーはガンコートという塗装でライフル等に使われている塗装なので非常に上部らしいです。



ここまでの総走行距離

1642.1㎞

Jまで約800㎞あるので逆算してあと600㎞で指定距離が完了しそうです。
タイヤも良くなったので今度は一般道を多めに600㎞以上になるようにもうちょっと
走ってみようかなと思います。

うまくいけば6月にもう一度福島へ行き封印解除です。
時期的には秋ごろがいいらしいのですが、仕事の関係上、秋は難しいかな。
Posted at 2018/05/21 00:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「巷に氾濫しているMFD修理について http://cvw.jp/b/316880/46193519/
何シテル?   06/20 22:49
2007年8月23日 Jより納車されました。宜しくお願いします。 Jを知ったのはここが始まりでした。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ロックフォードスピーカーでポルシェを快適な音質に♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 00:29:10
EVCフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 08:47:48
重い大物はマダ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 13:31:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Jチューンスペック ・HKS GT-SSタービンKIT(EXハウジング加工) ・NISM ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation