
タイトルだけで、アクセスを誘う「あなたが、プジョー3008を買わない理由?」の3部作!
ですが、自分が3008を契約してしまったので、ホントはどーでもいいんですけど、クルマはライトとグリルが大事。人形は顔が命。けど、人は心が大事。という結論が達したようです?
他人はどうでもいい!己の道を行くのみ。他車はもう止めて、今度は身内に目を向けた検証をしてみましょう!
ちょうど、いいネタが舞い込んできました。
プジョー・シトロエン・ジャポンは8月4日、プジョー『2008』『3008』の価格を引き上げると発表した。
3008は9月の発注より3万円アップです。さて、急げ~!!となるか、要らないや。となるかは、あなた次第です。
さて、8/26には、マツダCX-8も発表されるので、いよいよプジョー5008の出番です!
秋には、新型5008が発売され、プジョーSUVラインアップが完成します。
いずれ、1008、6008、7008のSUVの噂さえも…。
以下、画像はレスポンスさんから勝手に拝借(笑)

さて、今のところ最大公約数数値?の5008ですが、実は、3008の競合車種こそが、新型5008だったのです…。
今年のライオン・ミーティングが開催されるのか?まだアナウンスされていませんが、ライオン・ミーティング2017で、5008をアンヴェール!というのが、プレスも来やすいし、話題にもなれますよね~。
ただ、こんな大きなイベントって、主催者側は本当に大変なのです。イベント会社に丸投げでも高いし(笑)。
いつもは売る側の立場ですが、やはりイベントは主催じゃなくて、参加が楽しいですね!ユーザーとしては、ぜひ今年も主催を切に願います。
なんなら手伝いますか?那須の公式イベントは、ほぼボランティアですよ。
3008の受注は日本も世界も好調なので、納車が間に合いません。
ちなみに、私の納車もまだ船に乗っていません。
ここは、顧客が他メーカーに流れないように、早急に5008や008系SUVのPRをするタイミングかもしれません。
話は戻りまして、本当に5008は3008のライバルなのか!?
4/10にプジョー・シトロエン・ジャポンが発表した「新型5008お披露目&SUV事業説明会」の資料から検証してみましょう!

GTディーゼル 2.0 180㎰
アリュール1.6ターボ 165㎰
GTラインに関しては、5008のキャラにすると、要らないのでしょう。
日本で、GT-Lineのエンブレムを所有することが出来るのは3008のみ!

価格はガソリンが400万以下、ディーゼルは3008GT以上。
写真で見ると、ガソリンはおそらく390~400万。
フラッグシップの508が460万なので、それ以下にしないと、508における旗艦の意味が無くなってしまいます。
3008GTが430万なので、440~450万では、どうでしょうか?

長さ20センチ。高さ2センチの増加。
それでいて、幅は同じ!
20センチの増加がどれぐらい取り回しに影響を及ぼすのか?

(3008にない)新色だ~!!
あっ~!(前に)好きなベージュ・パイライト
(Beige Pyrite)を発見!
ホコリと泥が気になるなら、絶対ベージュです?
エメラルド・クリスタル
(Emerald Crysta)2008と同じでしょうか?
あと、スコール・ブルー
(Bleu Bourrasque)
3008は原色に近いレッドやブルー、そしてコッパーの派手なカラーがありますが、トーンを抑えた明るいカラーで、デザインのカクカク度を消す試みでしょうか?
それとも、7人乗りミニバンから7人乗りSUVにシフトしていく、セレブ主婦の好みのカラーでしょうか?

この3色は、3008と明確な差別化に間違いないですね。
3008のイメージカラーのメタリック・コッパーやレッド、ブルーは無く、そしてクープフランシュもありませんので、私のようにこの2トーンにこだわる方は、3008の選択しかありません。
ちなみに本国では3008にベージュがあって、UKには無し!日本では5008にラインアップされたので、いずれ3008にも導入されるかもしれません。

この画像は、ナッパ・レザー・シート!
ちなみにプレゼンのプロトタイプ5008GTは、アルカンターラ・シートでしたが、3008との差別化と客層を上方修正して、早速導入?
シートパッケージとしては、世界共通で最上級に位置し、イギリスでは約25万。
シートヒーター、マルチアクティブランバーサポート(つまり、マッサージチェア!)装備です。
「ドライバー以外の人間に快適と楽しさを与える。」というのが、5008のポジションなら、確かに本革シートは良いセールスポイントです。
3008と5008は、今までのプジョー・マニアでなく、自体のデザインに興味を持った初プジョーの顧客が多いので、当然、他車と競合した時、劣等感を感じない装備が必要です。

もし、私がプジョーの5008SUVのオーナーなら、アウトドアで車中泊あり、週末DIYの大荷物のツールありなど。3008と違って、まずは実用性を第一に考えます。
3008は、シャープで刺激的なクーペ感があって、5008は、角ばったリアが落ち着きを醸し出す。それぞれのデザインで、おのずと客層が変わっていくはずです。
もし、5008の客層を考えるなら、全員が7人乗りの家族サービスだけに使うと思えないし、ライバルSUVの多人数をセールスポイントにしているだけで、お父さんがだけが運転手として頑張る家族だけにウケの良いミニバンの時代は終わったのです!

ベージュ・パイライトにディーゼル、シートヒーター付レザーシートなら第2希望!
ちなみに第1希望は、もちろんディーゼル、コッパーのクープ・フランシュにアルカンターラにシートヒーター(笑)。それは3008。
5008は、都会のセレブ主婦の子供たちの送迎用、週末をアウトドアで有意義に過ごすダンディ(坂野じゃなくて)なパパ。ベンツやVW、ボルボのメジャーな外車に飽きた富裕層のリタイヤ組。あとは、どんな客層?
もちろん、ヤンパパ、ヤンママ(ヤンキーじゃないよ)が一台でマルチに使う乗り方も良し!
ただ、乗り出し500万以上は間違いないので、リッチな顧客には本革シートにシートヒーター(笑)「ぐらい」は、必須ですね!しつこいって、いつもの寒冷地用装備 力説!あと3ヶ月で雪だな~。

5008ベージュ・パイライトが日本で発表された時、GTはディーゼルだし、こっちを買うしかない!と一瞬、迷うぐらいでしたが、もともと使い道がアウトドアなので、このように車中泊が出来るスペースは最高ですし、ホームセンターで買った長い物、枝も杭も運ぶことがあり、とても便利でしょう!
5008がファミリー向けアウトドア志向SUVワゴンで、3008がパーソナル・ユーズのアヴァンギャルドSUVクーペという棲み分けになるでしょうか。

ただ…。ひとつだけどうしてもビビッと来ない決定打が!
(いつもクルマの選択基準として騒いでいる)デザインでした。
えっ、画像を見ても全く一緒じゃん?
と思う方もいると思いますが、確かにフロントは一緒、カラーも一緒、ホイールも一緒。

けど、よ~く見なくともわかるリアのカ・タ・チ…。

フロントからだんだん角度を変えれば、3008と全く違うデザインなのですよ。

3008が完成形のベースデザインだとすると、5008は実用性重視のストレッチ版になってしまうのは、どうしても仕方ないのです。

デザインを取るか?実用性をとるか?

ここで大きく選択肢が変わってきます。あなたは、どっち?
(こっちは、3008GT クープ・フランシュ!いいですね~、フロントからリアにストンと落ち具合)

そういや2008クロスシティーにさえ、シートヒーターってありましたよね? やはり、マイチェンと特別仕様のキープネタなんですかね?
私がメーカーだったら、絶対そうするでしょう!(笑)
以前に3008特別仕様クロスウェイを掲載しましたが、納車前に3008クロスウェイか、5008GTレザー仕様を買わせるつもりなのか!?(涙)

0%残価設定なら買い替えることが出来そうですが、今回1.99%バリアブル・プランを選択の可能性が大!えっ?キャンペーンはやってない??だから、そう簡単に乗替え不可です。(笑)

最後尾のシートは簡単に折り畳み、取外し可能。
海外の動画では、このシートを砂浜に持っていって、たそがれていました。(笑)

バブル終焉時代のクロカン・ブームは、遊びに使えるお金はまだあるけど、無尽蔵にお金を落とすのはなく、無駄金を避け、有意義に自分自身に払いたい。という背景があったと思うのです。それがエコなディーゼルが多いSUVとなり、皆で遊べてお金もあまりかからないアウトドア志向になったブームだと思います。
3008と5008は、2020年のオリンピックを迎える今の日本でこそ、SUVブームの乗って、ヒットする可能性があります。
結局、私が5008を買わない理由(笑)となってしまいましたが、3008より、サイズスペックも価格もカタログも上位に位置するのですから、どこで差別化を付けるか?
もし3008と5008の明確な区別化や装備、仕様に成功すれば、3008を買ったオーナーも、数年後に乗り換えるのが5008となり、5008を買ったオーナーが今度は3008となる訳です。ならないか?(笑)
さあこれで、プジョーの連鎖、いやマッド沼(笑)は止まらない。
もうあなたをライオンの牙から逃がさない...。
昨今のSUVブームですが、背景には、景気が少しずつ余裕が出来たということかもしれません。田舎では恩恵は全く感じないけど(笑)酷いもんですよ。
都会といえば、もう東京に10年ぐらい行っていませんね~。
大友克洋AKIRAの世界のようになっているんでしょうか?
まだ田舎には経済波及効果すら感じることはありません。
しかも田舎のプジョー・ディーラーは1県に一つ。しかも遠い!
どうにかなりませんかね?
プジョーからずっとあなたを離さない、その為の提案も今、思いつきました...。それはいずれ...。