• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なすこぐまのブログ一覧

2025年04月29日 イイね!

西郷村堀川親水公園の桜2025

西郷村堀川親水公園の桜2025桜前線はようやく北海道まで到達し、北日本が満開で今年は終了である。
1200年前から桜開花のデータ分析を記録しているのが日本人だそうで、桜に対する想いは日本人ならではの感覚なのであろうか。

福島県へ向かうルートは、ちょうど山桜と新緑に囲まれて桃源郷気分で走ることが出来る。
西郷村にも桜は通過し、次は躑躅と藤の季節。
Posted at 2025/04/29 08:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2025年04月26日 イイね!

那須疎水公園の桜2025

那須疎水公園の桜2025那須野が原を縦横無尽に駆け巡る恵みの水の出発点。
茨城の太平洋までそそぐ那珂川の上流に位置する。

桜前線は東北からいよいよ北海道へ上陸だが、那須高原では山桜と新緑の淡いピンクとグリーンでパステルカラーの風景が美しい一番良い季節だ。
どこまでも続く新緑のパステルグリーンを見て、森が永遠に続く感覚に陥った思い出がある。それが那須移住の原点かもしれない。
Posted at 2025/04/26 06:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 旅行/地域
2025年04月19日 イイね!

リニューアルオープンした千本松牧場の桜並木

リニューアルオープンした千本松牧場の桜並木那須野が原の桜前線は那須高原が真っ盛り。そして福島県に移動中である。
りんどう湖や我が家の桜も満開だ。
リニューアルオープンした千本松牧場だが、観光地でも数少ない無料入園が嬉しい。桜並木も牧場も雰囲気を楽しめるオススメの観光スポットである。

そろそろ樹齢が20歳となる我が家の桜もあと少しで電柱と同じ高さになるが、家から見る分には美しく満足でも住宅地なので、遠き未来でもフォトスポットにならないだろう。
春と秋は消滅し、既に夏になってしまったが、それでも春の桜と秋の紅葉は毎週忙しい。
働いていると桜ツアーもままならず、SNSの掲載も追いつかない。定年になったら桜前線を追いかけたいが、あと10年経たないと実現出来ない。
団塊の世代の親父のように55才定年が復活して欲しいと夢見るが、そもそも団塊世代ジュニアでは年金支給が65才なのでとうてい実現不可能である。

#つなぐ旅桜フォトコン
#那須塩原市
#旅桜
#千本松牧場
#栃木観光
#那須観光
Posted at 2025/04/19 09:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 旅行/地域
2025年04月12日 イイね!

千本松牧場の数年おきに咲くコブシが開花

千本松牧場の数年おきに咲くコブシが開花千本松牧場の数年おきに咲くコブシが開花。
春の訪れを真っ先に教えてくれるコブシやモクレンだが、コブシが数年毎にしか咲くとは知らなかった。
今年はミツマタから水仙、梅、桜が一気に咲いて美しい日々となった。那須野が原は今が桜の最盛期。
しばらく桜巡りが続くのが嬉しい。那須高原はようやく開花となったところである。
残雪の山並みと緑の牧草地と青空のコントラストが素晴らしい草原。
自宅から20分もドライブすれば、美しい景色と牛の休憩場である木陰が癒される場所である。
Posted at 2025/04/12 14:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2025年04月05日 イイね!

観音桜

観音桜観音様の縁日が4月第一の日曜に合わせて咲くから、観音桜となったそうだ。
黒川沿いに後から回ると、また立派な様相を見せてくれる。黒川の土手にしがみつくように生えていた。
板荷はほぼ関わりの無い地域だったが、実は母方の血縁がある。
もうルーツを聞ける人間もいないから詳細は不明であるが
Posted at 2025/04/12 14:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 日記

プロフィール

「家族が友人と那須へ。茨城のスイカ http://cvw.jp/b/328200/48614882/
何シテル?   08/23 09:21
35才(2005年)でハーフリタイアしました。 2020年では"FIRE"=Financial Independence(経済的自立), Retire Ear...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD G066 こんなに小型でも本格派!660㏄という日本人にしか作れないエンジンを ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
もはや、ファースト・デビュー・エディション と呼んだ方がメルセデス・ベンツ 日本の為? ...
DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
パッケージオプション受注生産 ・DS アクティブLEDビジョン ・インテリジェントハイビ ...
フェラーリ テスタロッサ フェラーリ テスタロッサ
日本上陸第1号車として、販売をアピールされる業者様へ。 日本には確かに数台のテスタロッサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation