• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なすこぐまのブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

先週の那須高原エリアで30℃。那須塩原市街で36℃。金曜は一気に秋だが、熱帯化の日本での避暑地は高山のみという感じだ。

先週の那須高原エリアで30℃。那須塩原市街で36℃。金曜は一気に秋だが、熱帯化の日本での避暑地は高山のみという感じだ。先週の那須高原エリアで30℃。那須塩原市街で36℃。金曜は一気に秋だが、熱帯化の日本での避暑地は高山のみという感じだ。
茶臼岳展望台も桂由美プロデュース?として恋人の聖地として生まれ変わったが、聖地になる以前にも関東平野が見渡せて夜景が美しい場所である。
大きな声で言えないが、確かに独身時代の思い出の場所でもあり、今後も様々なカップルも思い出を紡いでいくのであろう。

ちょうどロワジールとロイヤルホテルの間の森が我が家だ。山から見てもやはり森の中である。
いや、今はロイヤルホテルではなく「Grand Mercure Nasu Highlands Resort & Spa」というらしい。
毎日目の前を通っていても未だに「グランドメルキュール那須高原リゾート&スパ」覚えられないのは、フランスが親会社というのも関係あるのかもしれない。
一方、那須湯本は江戸時代から昭和の反映を過ぎて、静かに自然に回帰しつつあるのも風情を感じる。
Posted at 2025/07/12 09:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2025年05月24日 イイね!

西郷村のお気に入りの丘

西郷村のお気に入りの丘西郷村のお気に入りの丘。東北から見る那須連山が美しいのだが、途中多くの太陽光パネルも投機目的なら、10年後には草原に戻り美しい景色になるだろう。
八幡のツツジは今週末が見頃だろうが、山が曇っているから諦めた。まだ勤め人だから昨日のような快晴に急に出かけることは出来ない。
我々の世代の年金は繰上げ受給は無いから、あと10年後。未来に目を向けると長いかもしれないが、すぐかもしれない。という期待で日々生きている。




アップロードできません
ファイルサイズが制限を超えました。
変換を行わない場合は300KBまでとなります。

→もう何年経つだろうか?写真一枚載せるのにわざわざ縮小の手間がある。
もう、それすら面倒になってきた。
今時、300KBの画像なんてあるんだろうか?
単にインスタとフェイスブックの転送だけでやっている感があるので、改善されなきゃ今年いっぱいだろうか。
匿名で長年繋がるにも限界がある。みんカラも利益が取れなきゃオワコンに近づいてる予兆だろう。
Posted at 2025/05/24 09:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2024年12月07日 イイね!

那須岳 峠の茶屋への道路は月曜に閉鎖

那須岳 峠の茶屋への道路は月曜に閉鎖例年ならもっと冠雪があるのに、たったこれだけ。すぐ融けてしまうのだ。
12月に入ったのに今週は気温は二桁台。春の陽気で車内はエアコンも必要な程である。

10年位前は峠茶屋閉鎖は11月末だったが、年々延びて12月越えてもノーマルタイヤでも行けてしまう。それでも月曜からは流石に道路は閉鎖。
大丸から登山しなくて済むのは今週だけだが、最高気温10℃以上も今日までである。土曜からは雪。いよいよ最低気温もマイナスになり、ようやく冬を迎える。

移住したての頃は湯本で、かまくら祭をやっていたぐらいだったが、雪が降らなくなり無くなった。
自然降雪に任せていた町営スキー場は数日しかオープン出来なくなり、人口降雪機があった民間スキー場も撤退。
既に暖冬という異常気象でなく、気候が年々暖かくなってきている証拠である。

故楳図かずお先生の作品「14才」では夏に雪が降ったニュースがあり、人口鶏肉が商品化している時代だったが今と似ているかもしれない。
来年は2025年。数字だけ見ると未来SFの西暦なのだが、来年はどうなることやら...。
Posted at 2024/12/07 08:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2024年10月30日 イイね!

紅葉は駆け足で降りてくる。もう那須つつじ吊橋を通過中である。

紅葉は駆け足で降りてくる。もう那須つつじ吊橋を通過中である。紅葉は駆け足で降りてくる。もう那須つつじ吊橋を通過中である。
夏日がいくら続こうとも冬の足音。
那須山の紅葉も今週末で終わり、いよいよ我が家も紅葉の季節だ。
先週末はビジターセンターの那須ビジまつりが行われ、アウトドアの有名ブランドが沢山出店されていた。
Posted at 2024/10/30 20:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2024年10月27日 イイね!

那須・駒止の滝 見頃!2024

那須・駒止の滝 見頃!2024朝は冬の来客者ジョウビタキがやってきて、ホオジロも冬の地鳴きに変化した。
それにしてもYMOのアブソリュートエゴダンスの「チキッチ、チキッチ」にしか聞こえないホオジロの地鳴きは、冬の訪れを感じると同時にセカンドアルバムを思い出す複雑な感覚になる。
今は日光・龍頭の滝も見頃だが、常に大人気の東照宮前の道路は大渋滞である。帰りは日光市内を避けて光徳牧場から山王林道から川俣温泉に抜けようと思ったが、グーグルでは通行止め。しかし確認すると10/31までは臨時的に解除しているらしい。

今週末は改めて、天気予報の信頼度を痛感した週末だった。
ウェザーニュースや気象庁は土曜は晴れだが、GPVだけはずっと日曜の午前中だけ雲が切れる予報だった。
GPVの精度はいつも信じているはずでも、さすがに2つの天気予報が晴れとなると考えこんでしまう。
しかし実際は、土曜の朝から曇天で晴れ間は無し。GPV予報通り日曜午前は雲無しで美しい風景が楽しめた。
案の定、徐々に曇りになってきたので、やはりGPVが信用おける精度である。
現在の3連休だがGPVだと月曜なら大丈夫であろうか?火曜は尾瀬の山脈は雪となっているが...。

Posted at 2024/10/27 15:11:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「那須クリーンセンター近く富岡のヒマワリが満開だった。 http://cvw.jp/b/328200/48589186/
何シテル?   08/09 10:54
35才(2005年)でハーフリタイアしました。 2020年では"FIRE"=Financial Independence(経済的自立), Retire Ear...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD G066 こんなに小型でも本格派!660㏄という日本人にしか作れないエンジンを ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
もはや、ファースト・デビュー・エディション と呼んだ方がメルセデス・ベンツ 日本の為? ...
DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
パッケージオプション受注生産 ・DS アクティブLEDビジョン ・インテリジェントハイビ ...
フェラーリ テスタロッサ フェラーリ テスタロッサ
日本上陸第1号車として、販売をアピールされる業者様へ。 日本には確かに数台のテスタロッサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation