• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なすこぐまのブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

プジョー新型3008「まさか日本は手抜き仕様!?それとも戦略的価格仕様!?」

プジョー新型3008「まさか日本は手抜き仕様!?それとも戦略的価格仕様!?」
ライオンミーティングで遂にお披露目された3008GTですが、11/26現在の噂がちらほら。

・来年2月発売?
・まずはディーゼルから?
・グレードは3種?
・2種類はGTとGTline?
・GTはクープフランシュ有?
・GTlineは価格訴求力を持つエンジンタイプ?
・価格は現行車+30~40万?
・これからディーラーで巡回展示?



6月のプレゼン資料によるとGTは1月ですね。まあ2月発売で間違い無しでしょうか。
もう1台2.0ディーゼルがありますが、これはおそらく新型5008かもしれません。


最新記事によっては、GTlineには1.6ディーゼルと書いてありましたが、「価格訴求力」を持ったエンジンということ、プレゼン資料に1.6ディーゼルが無いことことから、1.6ガソリンのような気がしますが…。

ただ大本命が1.6ディーゼルでアリュールのベージュ・メタリックなので、ちょっと期待!
さすがにベージュは日本には入れないかなあ~。


GTをトップにGTlineとして、エントリーモデルには、1.2ピュアテックに、グレードがアリュールか価格を下げてアクセスになるでしょうか。

さて、これからが最重要なのですね。
今回の日本仕様GTで気になった部分がありました。

写真のグリップコントロール付18インチMSタイヤはヨーロッパ同様。


とりあえず日本仕様にもディスタンスアラート、アクティブ・レーンデパーチャーウォーニング、ドライバー・アテンションウォーニングもあり、モニターも日本語表記で安心しました。


しかし!最上級グレードGTには、ラチェット式シートリフター!?


このGT日本仕様は、プレス試乗用で少しでも軽くでスポーティーな走りが目的なら納得しますし、展示車で内装見せないなら最低限で納得です。
もし日本ではライオンエンブレムの値段が200万で、中身は100万~200万のSUVがライバルなのか~?

けど、いつもメーカーのパターン、「日本人だからこの程度でいいだろう」だったなら?
悲しすぎます。プジョーお前もか!って(笑)

というより、本国ですら400万超のGTを日本人だけには赤字覚悟の特別価格!(笑)
戦略的価格で発表するのか!?

もし誤解でしたら謝ります。

まあ、そんなに本国仕様が欲しけりゃ並行で買えばいいんだろうけど(笑)

新型3008を売るためには?
アウトドア好き意識高い系(笑)新規客がディーラーに殺到!→プジョーマニアじゃないので、装備と価格を他メーカーと比較→FFのグリップコントロールに不安を感じながらも、→結局フル装備でAWDのCX〇やフォレ〇に流れる(笑)そうなって欲しくないですね~。


それとも1年後の特別仕様で変わるかも?
ただ、ベージュ・ディーゼルならなんの装備もいらんです。(笑)

3008に気合が入っているプジョーさんですが、日本での展開はいかに?
とにかく正式発表まで待ちきれません!
Posted at 2016/11/26 08:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | イタフラ | クルマ

プロフィール

「今年の家族への誕生日プレゼントは、猫の冷蔵庫である。 http://cvw.jp/b/328200/48576629/
何シテル?   08/02 09:01
35才(2005年)でハーフリタイアしました。 2020年では"FIRE"=Financial Independence(経済的自立), Retire Ear...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
202122232425 26
27282930   

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD G066 こんなに小型でも本格派!660㏄という日本人にしか作れないエンジンを ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
もはや、ファースト・デビュー・エディション と呼んだ方がメルセデス・ベンツ 日本の為? ...
DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
パッケージオプション受注生産 ・DS アクティブLEDビジョン ・インテリジェントハイビ ...
フェラーリ テスタロッサ フェラーリ テスタロッサ
日本上陸第1号車として、販売をアピールされる業者様へ。 日本には確かに数台のテスタロッサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation