• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なすこぐまのブログ一覧

2018年01月13日 イイね!

那須・矢の目ダム:冬のバードウォッチングへ行ってきました。

那須・矢の目ダム:冬のバードウォッチングへ行ってきました。

那須の北には、矢の目ダムという夏にはカヌーが出来るキレイなダムがあります。

 

冬のバードウォッチングへ行ってきました。



【水鳥系】
・マガモ・カルガモ・ヒドリガモ・コガモ・ホシハジロ・キンクロハジロ・カイツブリ・カワウ・オオバン・コハクチョウ

【里鳥系】
・キジバト・ノスリ・ハシブトガラス・モズ・カケス・ヒヨドリ・ハクセキレイ・セグロセキレイ

【森鳥系】
・コゲラ・アオゲラ・ヤマガラ・ジシュウカラ・ゴジュウカラ・エナガ

【林鳥系】
・ツグミ・ジョウビタキ・マヒワ・カシラダカ・ウグイス・ホオジロ

30

 
コハクチョウ 成鳥



コハクチョウ 幼鳥




ホシハジロ 上オス 下メス


キンクロハジロ オス


ヒドリガモ オス(ひとりじゃありません)

近くの黒川にはヤマセミもいますが、今回は見られませんでした。
冬は少ないですが、夏にはよくカワセミも見られます。

Posted at 2018/01/13 09:52:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自然 | 旅行/地域
2018年01月05日 イイね!

プジョー3008 GT なぜこんなに納車に時間がかかったのか⁉

プジョー3008 GT なぜこんなに納車に時間がかかったのか⁉15日上陸ですが、あと10日もあります。されど10日です。けど、さすがに8ヶ月という時間軸とは違います。

それにしても、1台のクルマが手元に届くまで、どれだけの人間が関わったのか?
船員さんのクリスマスやお正月は船の上だったはずですが、それを思うといろいろ感慨深いですね。
(プジョー〇〇よ!今更もう面倒だから、船舶名とか『あえて』聞かないんだぞ!ちなみに良い担当は船舶名を教えてくれ、日本までの到着までこのサイトで楽しみに待つことが出来ます。https://www.marinetraffic.com/)

前のブログでも述べましたが、クープ・フランシュは2週間プラスされて8ヶ月。
ヨーロッパでは通常の納車期間でした。

今回プジョーというクルマを新車で買ったことで、日本人とフランス人の休暇の取り方は根本的に違うことを理解しました。
日本のインポーターでさえ1ヶ月ぐらいの有休は当たり前だそうで、クリスマスにはフランス人は故郷に帰ってしまうそうです。それも平気で1ヶ月ぐらい。
日本人は真似出来ない、ただ笑ってしまう感覚。異文化を痛感します。

けど、おそらく年末年始もインポーターで働いているのは日本人だけだと思うので、そんな日本人がいるからこそ、日本におけるプジョー販売が成り立っているのも事実です。(現地社長さん、そんな日本人は年俸に混ぜずボーナス支給するべきよ)


alt
今回の3008に関しては、GTが世界的に供給不足に陥る人気モデルだったということ。
加えて、この光景がクープ・フランシュの面倒な作業だったということがわかると思います。

手元に来る前に生産側、制作側の苦労が見えるということは『モノづくり大国ニッポン』(本当にそうなのか?)の日本人ですから、感無量な気持ちになるのであります。

alt
PSA Sochaux(ソショー)工場のパーソナライゼーション/トランスフォーメーションワークショップの3008GTクープ・フランシュの作業風景です。
残念ながら、ホイールが違うので私のじゃありませんが。

ドアシールから小さなハッチカバー、光学部品、ドアハンドル、燃料フィラーフラップまで、ペイントと接触している部品を取り除きます。

alt
alt
ドアやリアフェンダーは軽石、ポリッシュリムーバーで磨きます。

alt
alt
alt
準備作業 クリアを取り除くためにドアを研磨しています。

alt
alt
alt
alt
alt
N-BOX+2トーンカラーの時も初期は職人の手で塗装されていたものの、すぐにロボットに変わってしまいました。
趣味としての輸入車乗るなら、下手でも良いから生まれた国の人の個性が欲しいかも?そう考えると日本はロボットが個性なのかなあ?

alt
alt
alt
alt
カットを再現するために、テンプレートを使用しています。

alt
alt
alt
こうしてプライムされた車両は塗装ブースに巻き込まれ、エアガン塗装担当の技術に委ねられています。

alt
alt
alt
塗装後、クリアを塗布した後、本体を80℃の温度で45分間焼きます。

alt
alt
alt
alt
約1時間で塗装され、1時間のうちの3/4(80℃)で焼き、クリアが伸びるように20〜24時間休ませます。

alt
alt
肉眼ではなかなか見えない粗いエッジを除去するために、いくつかの照明(ネオン、ハロゲン)と異なる光強度を用いて研磨しています。

alt
解体された部品の交換。最後の品質チェックを行って、2日間の工程が終了です。

「最終的な品質に影響を与えずに、チームの作業を円滑にし、継続時間を短縮するために、常に改善していきたい」とワークションプのジェローム・ホザン氏は語っています。
2日間?2週間じゃなかったのか?まあモーマンタイ(笑)
Posted at 2018/01/04 17:04:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | イタフラ | クルマ
2018年01月02日 イイね!

縁起物 一富士 二鷹 三茄子 大鷹の恩返し

縁起物 一富士 二鷹 三茄子 大鷹の恩返し1富士山は近所の御富士山(富士山が見える地元富士山信仰の小さな山。
2大鷹(空から降ってきたんです)
3那須美(りんどう茶屋のお姉さん)勝手に借用しました。(笑)

パワースポットで変なパワーを貰ったせいか?
野鳥が落ちてくるようになりました。(笑)
まるで磁力、引力に魅かれるように...。。

けど、大自然(芸人じゃないよ)というのは素晴らしいですね!
イタズラ好きなカラスが、バケツで遊んでいると飛び立てなくなってもがいていました。
いくら知能が高くても手がないのはツライ。
アホな光景を写真に納めようとして、カメラを取りに行っている間に、なんとオオタカ(幼鳥)がカラス目掛けて突進!突入!





1.5キロ先から獲物を発見出来るタカの視力にただただ驚き!



そのオオタカも子供のせいかリスクを考えなかったのでしょうか。

カラスは仕留めたものの、羽が折れてしまいました。


それでも足から離さない根性。


ご存知、オオタカは希少野性動物です。


環境森林事務所へ保護をお願いしましたが、待っている間、カラスの羽をむしっていました。


オオタカの恩返しは、大自然の食物連鎖を目の当たりにさせてくれたので、それでチャラでいいです。(笑)
今年はいいことあるかな?
プジョー3008納車でいいことないかな?
Posted at 2018/01/03 10:37:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2018年01月01日 イイね!

すんげぇーパワーの恐ろしいパワースポット太田山神社を知っていますか?

すんげぇーパワーの恐ろしいパワースポット太田山神社を知っていますか?不思議なこと。
それは現代科学では証明出来ないだけなので、怖いとかオカルトとかじゃないだけですが…。
alt
【有珠山が遠くに見えます。北海道 道南へやってきました】

幼少時、ある夢か現実か、映像として記憶されている場所がありました。
それは、海の見える鳥居と神社。
実際に父親に頼んで、故郷である日立の海岸沿いを走ってもらったこともありました。
alt
【噴火湾がキレイです】

走っても同じ景色はなく、父親曰く「灯台だろう。」
ということで、もう30年か40年、記憶から消されていました。
alt
【右上の岸壁むきだし付近が太田山神社です】

たまたま見たテレビで、芸人のあばれる君が「日本一険しい神社」に(衣装とはいえ)スーツで登っていました。
alt
【標高485m 那須と変わらない 海からいきなり山!黒い炭のような壁が太田神社です】

「ここだ…。」
それだけです。(笑)
alt
【ここは単なる入り口、ここから参拝じゃなくて登山です】

行ってきましたよ。
しかし、登山スタイルじゃないと登る気がしません。
(登れません)
alt
【道南霊場?まさか念力をかけられるとは!】

というか、鳥居をくぐった途端、「ズーン」としか表現できない重さが頭全体にのしかかりました。
私はお呼びでない。と感じて、素直に参拝は止めました。
alt
【旅行着では止めましょう!まずは139段。ハーネス必要だな

日常生活に支障はなかったものの、一度横になると、起き上がるまで頭が重く、なかなか大変でした。
alt
【納車されないイライラ精神のまま半年 そんな煩悩の持ち主は拒否されます。】

痛みも不快もないので、そのままにしておきました。
特に話かけても反応もなかったので(笑)
alt
【傾斜角90°とはいいませんが40°しかし本殿は90°の鎖です】

その重さは、ぴったり1ヶ月続きました。
それだけです。(笑)
alt
【1441年創立。もともとは座礁防止の灯台代わりに創建されたようですが】

ちょうど、1ヶ月目の朝、夢を見ました。
大野〇〇〇という女性はここ出身でⅠ県〇〇市にお嫁にいったそうです。
F県〇〇市に義理の妹がいるらしいです。
と具体的に伝えている夢。
alt
【周辺図です。円空さんも来ているようです。】

今回は、珍しくF空港から出発。私の出身はⅠ県...。
初めは、山岳信仰の修験者の念力をかけられたと思っていましたが、大野さんだったのかな?と思いました。
alt
【海沿いに拝殿があります。真ん中に太田神社本殿が見えます】

その女性が、今生きているのか?過去の方か?は調べる気はありません。
それだけです。(笑)
alt
【鳥居の影から見ていたのは私だけじゃなかった】

その日、頭部の重みが嘘のように軽くなった私にフランスから連絡がありました。
1年も待った特別注文のクルマの完成です。
毎日考え過ぎて、疲れ切っているところへ嬉しい連絡。

要は、本当のパワースポット、神域に入るなら、煩悩を持ったままだと拒否されるということでしょうか。(笑)
それぐらい7月生産→11月生産まで精神的にキツかったです。
その気持ちを無視するかのような対応を続ける購入した〇〇、そして購入しないのにメーカーとの間にも入りながらも慰めてくれる〇〇と〇〇と〇〇〇、前者はさっさと消えて欲しいですが、販売台数でも2極化になっていることでしょう。

不思議なことが起きましたが、西暦2500年ぐらいの化学では簡単に解明される現象なのでしょうか。
alt
【立象山パノラマラインから見える草原と日本海 海の見える丘ですね】

パワースポットブームですが、ヤバイと感じたら撤退する勇気も必要です。
それは危険な登山と同じなのです。

な訳で、わざわざ北海道まで行きましたが、太田神社には登ら(れ)なかった。
というお話でした。
けど、命がけの願掛けにはもってこいな神社かもしれません。

ドロドロの富〇八〇宮事件で有名で大きな神社ってご利益あんの?
と、ふと考えました。(笑)
Posted at 2017/12/31 09:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 旅行/地域

プロフィール

「今年の家族への誕生日プレゼントは、猫の冷蔵庫である。 http://cvw.jp/b/328200/48576629/
何シテル?   08/02 09:01
35才(2005年)でハーフリタイアしました。 2020年では"FIRE"=Financial Independence(経済的自立), Retire Ear...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 234 56
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD G066 こんなに小型でも本格派!660㏄という日本人にしか作れないエンジンを ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
もはや、ファースト・デビュー・エディション と呼んだ方がメルセデス・ベンツ 日本の為? ...
DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
パッケージオプション受注生産 ・DS アクティブLEDビジョン ・インテリジェントハイビ ...
フェラーリ テスタロッサ フェラーリ テスタロッサ
日本上陸第1号車として、販売をアピールされる業者様へ。 日本には確かに数台のテスタロッサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation