• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なすこぐまのブログ一覧

2022年04月07日 イイね!

益子町の小宅古墳は菜の花と桜の名所

益子町の小宅古墳は菜の花と桜の名所益子町の小宅古墳は菜の花と桜の名所。
桜の種類が多く4月いっぱい菜の花とのコラボが楽しめる。
丘の上を歩きながら気持ちの良い散策だが考えてみると古墳=お墓である。などと意識してお花見を楽しんでいる人はいない。
古墳も今やお墓でなく遺跡や観光地である。おそらくそこには誰もいないのだろう。

#春の訪れ
#春
#桜
#桜2022
#桜開花2022
#桜前線
#桜前線2022
#cherryblossom
#cherrytree
#kirschbaum
#cerisier
#ciliegio
#cerezo
#kers
#小宅古墳
#小宅
#益子
#益子町
Posted at 2022/04/07 20:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 旅行/地域
2022年04月02日 イイね!

那須ミツマタ探訪~梓~坂本

那須ミツマタ探訪~梓~坂本伊王野城跡のミツマタは見頃だそう。混まない時間に行ってみよう。

ところでミツマタが杉林にあるのはわかったが、もしやと思い大和須から東山道を横切って坂本に行ってみた。
舗装と集落が終わり砂利を1.2キロ。果てしない林道も飽きてきたがミツマタの生息地は限られているのだろう。もし群生地があれば誰かが知っているはず。

ようやく通行禁止の看板が出たので諦めてUターンすると!?
杉林と小川沿いにどこまでも続くミツマタの森。
どこからともなくミツマタの香り。まるで雪の花のように群生していた。
森の暗闇にイルミネーションのように光るミツマタは綺麗である。

#ミツマタ
#三枝
#三又
#結香
#春
#那須
#那須町
#nasu
Posted at 2022/04/02 20:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 旅行/地域
2022年04月01日 イイね!

那須ミツマタ探訪~大和須~棚橋

那須ミツマタ探訪~大和須~棚橋去年に初めて存在を知った花。ミツマタ。
茂木の群生地をはじめ近年の栃木では観光化されているが歴史は古いようだ。
生息地が杉林が多く広葉樹や針葉樹の那須高原地区では今までピンと来なかったのだ。

那須町のミツマタはフォトコンテストでメジャー化したのだが杉林は人工林である。
つまり私有地であることが多く、昨今の写真趣味の人達の行い次第ですぐに閉鎖となっていく。
ここ大和須も例外でなく一気に有名になったのものの現在は開放してないようだ。

那須をくまなく歩き回ったと言っても行き止まりである大和須から棚橋には来たことない。すぐ先には茨城一の高さを誇る八溝山頂上があるのだ。

那須検定に出る「こじった」こと山の中の亀梨一族の家(笑)も行ったが、ここにも人は住んでいる。家がポツンポツンとある驚きの生活道路でもある。

#ミツマタ
#三枝
#三又
#結香
#春
#那須
#那須町
#nasu
Posted at 2022/04/01 20:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 旅行/地域

プロフィール

「The Power of Dreams How we move you. http://cvw.jp/b/328200/48679347/
何シテル?   09/27 07:42
35才(2005年)でハーフリタイアしました。 2020年では"FIRE"=Financial Independence(経済的自立), Retire Ear...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      1 2
3456 7 8 9
10111213 1415 16
171819202122 23
2425262728 29 30

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD G066 こんなに小型でも本格派!660㏄という日本人にしか作れないエンジンを ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
もはや、ファースト・デビュー・エディション と呼んだ方がメルセデス・ベンツ 日本の為? ...
DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
パッケージオプション受注生産 ・DS アクティブLEDビジョン ・インテリジェントハイビ ...
フェラーリ テスタロッサ フェラーリ テスタロッサ
日本上陸第1号車として、販売をアピールされる業者様へ。 日本には確かに数台のテスタロッサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation