• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なすこぐまのブログ一覧

2024年09月28日 イイね!

夜は冬仕様となりエアコンも終わり。霞ヶ浦の涼しい風を期待したが、まだまだ南は真夏であった。

夜は冬仕様となりエアコンも終わり。霞ヶ浦の涼しい風を期待したが、まだまだ南は真夏であった。子供の頃「今日は最高気温25℃になるので気をつけましょう!」なんて時代は遠い過去。朝でさえ26℃だったが、今週は16℃と春同様にいきなり気温が変わる時代になってしまった。
夜は冬仕様となりエアコンも終わり。霞ヶ浦の涼しい風を期待したが、まだまだ南は真夏であった。

世の中は、暗黒の清和会から新時代への期待が生まれている。(経世会の時代が恋しい。)うまい棒が遂に15円になるのは悲しいが、ウクライナが終われば小麦も戻るかもしれない。
そんな時代だからこそ、生への根幹である「食」は他人に頼れないので、米も卵も自給である。
おけげでコメ騒動やタマゴ価格には無縁だったが、醤油は自分で作っていないので自給率100%とはいかないのが現実。

冬に生まれたニワトリ4羽は毎日2個ずつ産むようになったが、もし霞ヶ浦に住めばシラウオ、ワカサギ、テナガエビが毎日食べられるのでは?と考えてしまったのだった。
Posted at 2024/09/28 10:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 旅行/地域
2024年09月21日 イイね!

安達ケ原といえば、鬼婆しか思いつかないが、ふるさと村は彼岸花が美しい場所

安達ケ原といえば、鬼婆しか思いつかないが、ふるさと村は彼岸花が美しい場所安達ケ原といえば、鬼婆しか思いつかないが、ふるさと村は彼岸花が美しい場所だ。
オイル交換ついでに代車で行ってみたが、ヒガンバナだけでなくポーチュラカも沢山咲いていた。
我が家のヒガンバナはキバナコスモスに埋もれてひっそり咲き始めたが、こちらは那須より早く、そろそろ見頃も終わりそうだ。

ちなみに鬼婆に会おうと思ったら10/6に仮装行列をやるので、本命の鬼婆目当てはこっちだろう。
個人的には鬼婆行列を見たかったが、オイル交換警告が五月蠅いので延ばす訳にもいかず仕方が無い。
おそらくウォーキングデッド軍団が現れること間違いないだろう。子供のトラウマ体験が新たな鬼婆伝説を作る...。
Posted at 2024/09/21 08:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 旅行/地域
2024年09月15日 イイね!

藤和那須リゾートさんからのハイランドパークりんどう湖のチケットがあったので、家族も来たので行ってみた。

藤和那須リゾートさんからのハイランドパークりんどう湖のチケットがあったので、家族も来たので行ってみた。藤和那須リゾートさんからのハイランドパークりんどう湖のチケットがあったので、家族も来たので行ってみた。
記憶は曖昧だがアルバムを見ると確かに50年前に来ている。あの頃の父母も笑顔だったのだろう。
家族のカタチとしては一番幸せな時期かもしれない。
パークの設備は長年の錆も見えるが、世代を超えて存在するアミューズメント施設がハイランドパークである。
那須高原は施設が無いと観光地とならない特殊な地域である。あと50年後はどうなっているだろうか。その時、私は100歳を超えているが。

日本は遂に四季が消え二季になってしまった。標高の高いハイランドさえ暑い。
今年は夏休みを3週間位取ったがこれが失敗だった。職場は外気温も線状降水帯もわからない。
朝は20℃。夜は長袖に布団、そんな気分で家で過ごしたら、あら大変。
避暑地だった那須高原も日中は30℃近い。エアコンの登場だ。10年前は要らなかったのに。
暑くて、なんのやる気も起きない。ネコと一緒にグデーと過ごす日々。

早く年金生活になりたい。と夢見ていた自分であったが、早々と涼しい職場に帰りたくなった。
かと言って仕事が好きという人間ではない。それでも不自由な中の自由を求める事は有難いモノだと感じた。
自由を手に入れたら不自由さを求める。案外70歳近くまで働くかもしれない...。団塊世代ジュニアの老後は年金も大変だろうし。
それにしても、長期の夏休みはもう勘弁。GWは混雑だし年末年始は寒い。個人的には秋休みがいいのである。
Posted at 2024/09/15 08:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2024年09月07日 イイね!

田んぼのカワセミ

田んぼのカワセミ来週はいよいよ稲刈だ。時々家の側の小川でカワセミの声が聞こえるが、まさか田んぼの電柱で狩りをしていると思わなかった。
飛び去った後、食事場を見てみると小さな流れがあるだけだ。細かい魚でもいるのであろうか。
昭和時代は農薬や開発で田んぼから生物が消えたが、令和となると静かに回帰したのだろう。だからカワセミも食料となる水生生物も戻ってきた。
ジブリ映画もののけ姫で冒頭12分のシーンで朱鷺と川を横切るカワセミが登場する。昔は川ならどこにでもいたという自然が豊かな表現としてのカワセミなのだろう。

元々農家じゃないので、平成のコメ不足にはタイ米、カリフォルニア米なども食べたが、今年はコメ不足のニュースが流れた。
自給率の低いこの国では大きなパニックになると、すぐに貨幣経済は崩壊し食べ物すら入手困難になる。
その経験があった訳でないが、今は自家産の米なので気にしなくて済む。その代りに手間もお金もかかるが流石に美味しい。
冷たくともオカズ無しでも食べれるのが自家産米の良いところであろう。
実際、市販米は銘柄が書いてあっても新米の純度100%じゃない方が多いのだ。それは一口食べればすぐわかる。
今までは古古古米などと備蓄米を少しずつ混ぜながら流通させていたらしいが、今年は政府の目論見が狂ったのだろうか。
平成のコメ不足はパンや麺類などでかなり代用出来ていたが、今は小麦も高いので代用品にもならないのかもしれない。
Posted at 2024/09/07 17:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「那須クリーンセンター近く富岡のヒマワリが満開だった。 http://cvw.jp/b/328200/48589186/
何シテル?   08/09 10:54
35才(2005年)でハーフリタイアしました。 2020年では"FIRE"=Financial Independence(経済的自立), Retire Ear...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

123456 7
891011121314
151617181920 21
222324252627 28
2930     

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD G066 こんなに小型でも本格派!660㏄という日本人にしか作れないエンジンを ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
もはや、ファースト・デビュー・エディション と呼んだ方がメルセデス・ベンツ 日本の為? ...
DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
パッケージオプション受注生産 ・DS アクティブLEDビジョン ・インテリジェントハイビ ...
フェラーリ テスタロッサ フェラーリ テスタロッサ
日本上陸第1号車として、販売をアピールされる業者様へ。 日本には確かに数台のテスタロッサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation