
車検を通すと、自動車検査証とステッカーが交付され、ステッカーはフロントガラスに貼り付けることになっていますが、2023年7月からその貼り付け位置が変更となります。
従来は道路運送車両法施行規則第37条の3「検査標章は、自動車の前面ガラスの内側に前方から見易いように貼り付けることによって表示するものとする」と定められています。
さらに、車検業務の実施要領を定めた通達では「車室内後写鏡を有する自動車はその前方の前面ガラスの上部」、前面ガラスの上部が着色されてれば「下方にずらした位置」と提示されていたことからルームミラーの裏側に貼り付けられているケースが多かったのです。
しかし、今回の変更によって「前方かつ運転者席から見やすい位置(運転者席側上部で、車両中心から可能な限り遠い位置)」に変更となりました。
ステッカーがドライバーの視野を妨げる場合は、ドライバーの視野を妨げない前方かつ運転手席から見えやすい位置とされていますが、とにかくドライバーの目に触れやすい位置にステッカーを貼ることとなりました。
今年1月に納車された私のクルマは、助手席側上部の角に近い位置に貼っていますが、次回2026年1月の車検を通した際は、運転席側上部角に近い位置に貼らなければいけません。
ステッカー自体そんなに大きなモノでは無いので、そこまで気にする必要は無いのですが、人によっては気になる方もいらっしゃるのでしょうね。
先日のお花見🌸ツアーでの愛車ショット
ブログ一覧
Posted at
2023/04/05 12:37:13