
私の住む街「神戸」は、その中心部の市街地が、六甲山系の山並みと大阪湾北西部に位置する神戸港とに挟まれ、東西に細長く延びる都市です。
その神戸湾岸エリアを東西に結ぶ『ハーバーハイウェイ(港湾幹線道路)』で、2024年4月1日0時から、ようやくETCが使えるようになります。
『ハーバーハイウェイ』は、神戸市のポートアイランド(神戸市中央区)から摩耶埠頭(灘区)を経て六甲アイランド(東灘区)に至る全長10.5kmの有料道路です。
通行料金は、中間の「摩耶ランプ」(灘区)を境に東西2区間に分かれており、1区間のみで110円(夜間は無料)、2区間連続利用で210円となっています。
2024年4月以降は、夜間の無料措置が終わり、24時間有料となります。
また、今まで使用されていた『回数券』が使えなくなります(払い戻し可)。
バイクの通行は、3月末まで無料ですが、4月以降は125cc超が有料化されます。
原付は無料のままです。
並行する『摩耶大橋』は、3月末まで夜間を除き有料(110円)ですが、『ハーバーハイウェイ』の迂回ルートとして使えるようにするため、4月から24時間無料解放されます。
なお、『ハーバーハイウェイ』の通行料金は、ETCの維持管理費用を盛り込むため、2024年10月1日からは1区間150円、2区間300円に値上げされる予定です。
それにしても、この令和6年になってやっとETC化だなんて、ホント遅過ぎますよね💦
ブログ一覧
Posted at
2024/03/29 15:55:11