
神戸市は、神戸港・新港突堤西地区『マリーナ』等の整備・運営事業について、ジーライオンを代表企業とする企業連合体を優先交渉権者とすることを決定した。
大型艇を中心とする『マリーナ』等を整備する。
2027年春頃の開業を目指す。
『マリーナ』が整備される場所は…
神戸市中央区新港町100番地先
(新港第1突堤と第2突堤の間のエリア)
面積は…
約6.4ha(事業用水域約5.4ha、事業用地約1.0ha)
隣接地では、新築アリーナ「ジーライオンアリーナ神戸」が、来春2025年4月に開業する予定となっている。

この辺りに『マリーナ』が出来るのだ♪
企業連合体からの提案の内容は、日本初のスーパーヨットと呼ばれる大型艇に特化した、民設民営の『マリーナ』だ。
オーナーバースは、75~130ft・約20艇
ビジターバースは、75~200ft・約10艇
…となる。
ヨットを借景とする緑地空間にはレストランやクラブハウスなどを配置する。
また、同『マリーナ』を拠点とした「せとうちクルージング・ネットワーク」を構築する計画が盛り込まれており、国際ボートショー、SUPやシーカヤック、船上ブライダルなどのイベントを開催するとしている。
神戸市では『マリーナ』整備について、新港第1突堤と第2突堤間の水域と水域周囲の緑地を一体の空間として活用し、都市のブランド価値を高め、“賑わい創出効果”を生み出すことを目指している。

海側からのイメージイラスト…なんとも華やかだ♪
選定では、大型艇に特化した『マリーナ』として神戸の都市ブランド価値を高めるとともに、周辺施設との連携による相乗効果や同『マリーナ』を玄関口として、“せとうちエリア”への展開など地域経済の活性化に貢献することが期待できる点が評価された。
事業期間は、30年。
スケジュールは、
2025~26年の設計・工事(部分開業)
2027年春頃の開業を計画している。
「企業連合体への参画企業」
ジーライオン(代表企業)
クリエイション
瀬戸内ブランドコーポレーション
SYLジャパン
Horizon Yacht、SYL MONACO. Plan • Do • See.
〈で、行ってみた…〉
そんな、「ミナト神戸」のウォーターフロントに新たに出来る『マリーナ』整備予定エリアの現状を、いちはやくお伝えしよう…と、昨日の帰りに立ち寄って、ちょいと写真撮影をして来ました。
ちょうど夜景が綺麗に輝き出した頃で、ナイス👍なタイミングでした(笑)

旧居留地「京橋」交差点からまっすぐ南下すると…

KPM(神戸ポートミュージアム)が見えて来た…

KPMの奥には「フェリシモ」本社、その向かいには「ジーライオン」ビル

KPMの2階以上には都市型水族館「アトア」が入る

新港第1突堤の西側には…

ミナト神戸を代表するメリケンパークの夜景が…

現在、偶然にも2隻の帆船が停泊している…

KPM1階「フードホール」にもイルミネーションが煌めく…

アトアに繋がる階段とエスカレーター入口

階段で2階に上がり右手(南側)を見ると…

『マリーナ』整備予定エリアだ…

少しだけ東側からの眺め…(笑)

西側を振り返るとミナトの夜景が…

2階デッキフロアから下に降りてみた…

マリーナエリアを眺めるカウンター席がある

そこから更に西側へ…

「KPM」北側の正面入口付近から…

同じ場所で、更に寄る(笑)
以上、このような魅力的なロケーションに、新たに『マリーナ』エリアとして、レストランやクラブハウスが展開されれば、また更に“映えスポット”として賑わうエリアとなりそうだ👍
ブログ一覧
Posted at
2024/12/19 10:42:29