• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月10日

「賢過ぎてついていけない」…いやいやそれ無いって(笑)

「賢過ぎてついていけない」…いやいやそれ無いって(笑) タレントの堀ちえみさんが、1月6日にブログを更新。
愛車に起きていた異常の原因が判明し、「最近の車は賢すぎて付いていけていない」と嘆いています。

◾️急にガタガタ揺れる車

堀さんは、「先日車が急にガタガタと揺れ出しました」と4年以上乗っている愛車のメルセデス・ベンツ「The GLE」に異常事態が発生したことを報告。
(助手席に座っていた堀さんが自撮りで撮影した動画では、実際に愛車がぐらぐらと揺れながらゆっくりと前進している様子が見て取れる)

当日は正月休みのためディーラーが閉まっており、「とりあえず車の機能に付いている“me”を使い、どうしたらいいか尋ねその通りにしたら、その時は直りました」と車の状態をチェックできる機能を使って解決したといいます。
(車内から全員降りて、誰も乗っていない状態でエンジンを切り、そのまま10分以上放置して、それから再度エンジンを掛ければ、リセットされる)


堀ちえみさん&エマージェンシーコール📞

◾️思いもよらない原因

正月休みが終わった6日、「大丈夫だと思うけど、愛車を見てもらうためディーラーに来ました」と念のために点検してもらったところ、「車のガソリンの管のようなものに空気が入り、コンピュータが燃料切れだと判断して、私たちに気づかせるために、わざと揺らせたのではないか?とのことでした」と予想外の原因が判明したとのこと。

堀さんはこの機能を知らずに驚いており、「考え方を変えてみたら...ガソリンが足りなくなった時には、そのように車を揺らして警告をし、ドライバーに伝えてくれるので安心」と感心しつつも…
一方で「メーターにも画面にも、給油してとの警告があちこちに出るから、余程のことがない限り、車を揺らされる経験はできないかも」…と冷静に考え直して
「最近の車は賢過ぎてついていけていないのが現状。情けないなぁ…と思うこの頃です」と車の進化に置いていかれている現状を嘆いていました。


堀ちえみさんブログに掲載されてた写真…旦那さんか?

◾️ファンからは…

「今の車はそうなっているんですね!」
「そんな機能があるんですか…すごい驚きました…」
「車の警告とかって急に来るから焦りますよね お怪我無くて良かったです」
「貴重な体験をしたということで、次回同じことがあっても怖がらずに対処出来そうですね!」
…などと反響が寄せられました。

(※ねとらば2025/1/8 TBSテレビ2025/1/9 より)



ここからは私見ですが…

「賢過ぎてついていけない」…って、おっしゃられていましたが…堀ちえみさん、そんなおマヌケな話ある? いやいやそれ無いって(笑)
ご自分でも、冷静に考え直していますが…
メーターパネルにも、タッチディスプレイ(ナビ)にも、“給油を促す【警告灯】が点滅”しまくってる時点で、誰でも気が付くでしょ💦
堀さんは助手席に乗っていた…なら旦那さんの運転だろうけど、二人とも気付かなかったなんて、会話に夢中になってたのか…うっかりし過ぎでしょっ😓
コレ、「みんカラ」のクルマ好きドライバーなら、まず燃料は1/2か1/4あたりで補給するだろうし、仮にオレンジ色のエンプティランプが点灯したら…その時点でGS探すでしょ😅
それすら気付かず走り続けるだなんて、他のメルセデス・ベンツ オーナーさん達も経験した事も無いだろう事件だから、『この機能を初めて知った』方々ばかりじゃないかな…?
マニュアル(取説:この場合はmeか)全てに目を通している方(居ないかそんな人)以外は…
ブログ一覧
Posted at 2025/01/10 11:02:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ゴルフです ジムニーが直りました  ...
urutora368さん

技術の進歩が人間を退化させる?
wrong endさん

芝焼き9日目 通院 バッテリー 
urutora368さん

用事 ロボトラ 草刈り12日目
urutora368さん

軽トラエアコン冷えます トラクター ...
urutora368さん

写真お気に入りでーす ご近所さん  ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2025年1月10日 13:10
こんにちは

感じ方は人それぞれだと思いますが(笑)

問題は、「コンピュータが燃料切れだと判断した原因」をディーラーが追求して居ない事だと思います
コメントへの返答
2025年1月10日 16:04
38-30さん、こんにちは。
早速のコメント、ありがとうございます😊

感じ方は人それぞれ…
確かに、その通りですね(笑)
堀ちえみさんの場合は、普段はクルマの運転をあまりしない人…の感じ方のような気がします。
私の感じ方を肯定する為に言う訳ではありませんが、ほとんどの(普段から運転する)ドライバーさんなら、私と似た感想を持つような気がします🤭

「コンピュータが燃料切れだと判断した原因」
コレ、燃料切れを起こし掛けた(インジェクターから噴霧する混合気に空気層が混ざってしまった…燃料タンクからの燃費ポンプへの吸い込み中に空気のカタマリが紛れ込んだ)から、このセンサーが発動して、この機能が動き出した…と、私は受け取りました。
だからディーラーは、それ以上に追求しなかった…と、私は記事を読んで思っていたんですけど、その認識が間違っていた…のかも知れませんね💦

いつも、ありがとうございます😊
2025年1月10日 15:09
こんにちは。

輸入車買った時に営業からギリギリまで給油しないでくださいと言われました
「キャニスター 輸入車 燃料トラブル」で検索してみてください、少なからず影響はあると思います
上記の原因誘発は日本人特有の継ぎ足し給油だと思います
ですが日本車だと継ぎ足し給油でも問題って無いんですよね
恐らくですがやはり日本特有の四季による温度や湿度変化が少なからず左右してるのかな?とも個人的に思います
コメントへの返答
2025年1月10日 16:34
GANGSTA.さん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます😊

早速、「キャニスター 輸入車 燃料トラブル」で、検索してみました…💦

【キャニスターは「燃料蒸発ガス排出防止装置」のことです。これは、不完全燃焼で生じたガスや燃料タンクから気化したガスを、いったん活性炭入りの容器を通してろ過し、燃焼室へ再度送り込むという役割です。
そもそもキャニスターは、コーヒーや紅茶を入れるための蓋つき容器のことです。こうした容器に活性炭(チャコール)が入っていることから、車業界の用語としては「チャコールキャニスター」と呼ばれています。】

なるほど…
輸入車は、このチャコールキャニスターを使って不完全燃焼ガスや燃料タンク内で気化したガスを処理して、燃焼室へ再送しているんですね♪
勉強になります🤓

…で、日本特有の四季や温度/湿度変化なども影響してか…輸入車特有のこう言った問題がある…と。
もしかしたら、そうかも知れませんね😆

ま、ディーラーさんの対応としては、堀ちえみさんの受けた対応で、私自身は問題は無い…と思っていましたが、そう言った原因なのかも、知れませんね😅
為になる参考ご意見、ありがとうございました🙇

いつも、ありがとうございます😊
2025年1月10日 23:13
こんばんは。
堀ちえみさんなんか若返りましたね~(^^♪
大病しても元気いっぱいで、
何よりです!
ブログの内容と関係なくてすいません…(汗
コメントへの返答
2025年1月10日 23:24
シュールさん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます😊

確かに、堀ちえみさん、ちょっと若返りましたね〜(笑)
大病されたんですか⁈
それは、知りませんでした…(恥)
写真を見ると、お元気そうですね♪
いえいえ、ブログの内容と関係なくとも、かまいませんよー😄

いつも、ありがとうございます😊

プロフィール

「30後期ISとNDロードスター、羨ましい限りです♪」
何シテル?   08/14 07:52
クルマと旅と神戸を愛するジェイムズ・ホントです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンスーの聖地♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 08:04:28
ぷぅ~ちゃんさんのトヨタ クラウンアスリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 23:35:48
ジェイムズ・ホントさんのレクサス IS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 21:53:09

愛車一覧

レクサス IS ジェイムズ (レクサス IS)
レクサスIS300Fsportに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation