• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイのおじさんのブログ一覧

2023年06月29日 イイね!

2023年前半のショートツーリング

2023年前半のショートツーリング今年前半のショートツーリングのまとめ。
四方が山に囲まれたチェンマイで山の中をバイク仲間3人で走り回っています。

1. 1月11日/ステープ山一周チャレンジ

山の北側は想像に絶する酷道でした、二度と走りたくない。

2. 1月18日/タイのサクラを見にタイの最高峰インタノン山へ

ヒマラヤザクラの一種だとか、濃いピンクの花が青空に映る。

3. 1月24日/メークワン湖のつり橋を渡ろう

つり橋を渡ろうと出かけたが山中のカフェによったり予定外の湖畔まででかけたり。

4. 2月11日/メークワン湖のつり橋まで前回の逆回りで

このルートは平和な旅でした。湖の漁師さんから新鮮な雷魚をを分けてもらい炭火でゆっくり焼いたら臭みもなくアジのような味がした。

5. 3月9日/メータンループ

特に何が有るわけでもなく走りやすい周遊山道。

6. 3月31日/カラヤニワッタナ チェンマイの西のはずれ

梅酒作りの青梅を採りに知り合いの梅農家まで。この時期あっちこっちの山中で山火事が発生漂う煙で目が痛い、でも今までの最長移動距離!

7. 6月5日/メーカンポン村 山に涼みに行って大雨に!

チェンマイの猛暑から逃げようと山中に涼みに、結局大雨の中を走り涼しさよりも寒さを感じた、やっぱり雨はキライ。

8. 6月10日/ドイステープ

久しぶりに走りなれたステープ山道へ。

9. 6月16日/メータンとメーガットダム湖

いつもは3人で行動するが今回は台北から来た友人を交えて初めて4人で行動。


最後はこんな風景を眺めながらの食事。

チェンマイの山中は急こう配の上り坂も多く1速で7000回転まで回すことも多々あります、こんな時はもっとパワーの有るバイクが欲しくなりますね。
4月はソンクラン、5月は日本への一時帰国でツーリングはお休みでした。
Posted at 2023/06/29 18:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショートツーリング | 日記
2023年06月13日 イイね!

タイヤのエアー抜け対策

タイヤ交換と一緒に交換したIRCのチューブ、4~5日で約30kPaの圧力が下がるのは少し多すぎる気がする。
パンクではないので空気が抜ける箇所はバルブ辺りしか考えられない。
ネットで調べると今までまったく気にしていなかった事がいろいろ学べた。
タイヤチューブのステムの中にこんなにもノウハウがあったなんて!

とりあえず出来ることをすることにした。
1.バルブコアをスペックが高いものに変更。
スペック表では耐熱温度の幅が広がった程度しかわからないがコア内部のスプリングが強くなっている。

黒いラバー品が組み込まれていたもの、今回赤いラバーのものを組み込んだ。

2. ステムキャップをシール性の有るものに交換
キャップにもシール性が有るなんて全く知らなかった。 ファッション性だけでアルミ製のキャップに交換していたがこのキャップはシール性がないものだった。


交換した樹脂製のキャップ、中に赤いシール材が入っている。


どの程度の効果があるか数日後に確認できる。
Posted at 2023/06/13 17:35:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT125 | 日記
2023年06月02日 イイね!

一ケ月半ぶりの乗車

一ケ月半ぶりの乗車4月20日から5月31日まで一年ぶりの訪日、その間CT125は埃まみれになっていました。
久しぶりにイグニッションキーを捻るとメーター内の警告灯は点灯しタコメーターの針も勢いよく振り切った。 昨年は2ケ月放置したらバッテリーが死んでしまったが今年はまだ使える!と思ったらセルモーターが動かない・・・・・。
キックでエンジン始動が出来たので一安心。 しばらく走ったらバッテリー電圧も上がって来た。
すっかりたまった埃を洗い流す久しぶりの洗車。

乗る前にタイヤのエアー圧を確認したところ、
日本に旅立つ前に規定値にしていたタイヤエアー圧が
フロント 190から75 Kps
リア 210から105 kPs
に減っていた、6週間放置したとはいえこの減り方は少し異常のような気がする。

タイヤ交換時にチューブも交換したがそれ以降4-5日でエアーが20%程度抜けるようになった。 今日洗車のついでにタイヤバルブの組み直しをしてみた、効果が有ればいいのだが。



Posted at 2023/06/03 00:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月10日 イイね!

そろそろタイヤ交換の時期かな

そろそろタイヤ交換の時期かな現在の走行距離数約14,000Km。
新車時からのIRCタイヤ、山はまだあるがブロックの付け根辺りにヒビらしきものがちらほら。山を見る限りまだまだ走れそうだが・・・・。

他の方のブログなどを拝見すると交換時期もバラバラ。

どんなタイヤに交換するか思案中、ミシュランのアナキーストリートが最有力だが走行の99%はオンロードなのでオンロード用のミシュランシテーエキストラ辺りも良いかな・・・・?

フロントタイヤ

リアータイヤ
Posted at 2023/03/10 11:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT125 | 日記
2023年01月23日 イイね!

タケガワスーパーマルチDNメーター外部スイッチ交換

タケガワスーパーマルチDNメーター外部スイッチ交換数週間前に機能不全になったタケガワメーターの外部スイッチ、ようやく修理完了。
ネット通販でスイッチを探し配線を作り変えた。
押している間だけ通電するスイッチは英語で 「Momentary Switch」と言うんですね、初めて知りました。

以前はケーブル長さの関係で走行中に操作できない場所だったので今回は、左のバックミラー取付ホルダーのボルトに留めた。
ブラケットがステンレスのシルバーだったので手元にあったH2Cの黒っぽいステッカーを貼って黒っぽくしたがH2Cの文字が入ってしまった。

これで走行中でも表示切替が出来るようになった。

部品代は約500円程度。

Posted at 2023/01/23 22:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | 日記

プロフィール

「[整備] #CT125 CT125オイル交換をする https://minkara.carview.co.jp/userid/3308456/car/3022053/8231487/note.aspx
何シテル?   05/15 13:17
一年のほとんどをタイのチェンマイで過ごしています。 タイに移り住んで15 年、チャンマイに暮らして13年になりました。 CT125が上がりバイクと思い乗ってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイのおじさんさんのトライアンフ ボンネビルT120 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 12:36:11

愛車一覧

トライアンフ ボンネビルT120 T120 (トライアンフ ボンネビルT120)
ライダー人生もそう長くないと思い買ってしまいました。 久しぶりのBigBike圧倒的なパ ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
タイのチェンマイでWave125i, PCX150と乗り継いでCT125を入手しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation